all best news

主に芸能ニュースや画像などをまとめて、楽しく、分かりやすくお送りします。

    カテゴリ: 公明党

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    斉藤鉄夫のサムネイル
    斉藤 鉄夫(さいとう てつお、旧字体:齊藤 鉄夫、1952年〈昭和27年〉2月5日 - )は、日本の政治家、工学者。公明党所属の衆議院議員(11期)、公明党代表(第5代)。 科学技術政務次官(小渕第2次改造内閣・第1次森内閣)、衆議院文部科学委員長、公明党政務調査会長、環境大臣(第11・12代)、公…
    35キロバイト (3,974 語) - 2025年1月30日 (木) 16:51

    (出典 tk.ismcdn.jp)



    1 煮卵 ★ :2025/04/11(金) 15:37:53.81 ID:67z7VFrN9
    公明党の斉藤代表は、トランプ関税も踏まえた経済対策として、現金給付をできるだけ早く行うべきとの認識を示しました。

    公明党・斉藤代表:
    給付措置、それが必要ということになれば、できるだけ早い時期に実行する必要があると思います。

    現金給付について、与党内では1人あたり4万円から5万円の案が出ていますが、斉藤氏は「公明党に10万円という声もある」と述べました。

    与党の一部には食料品の消費税減税などを求める声もありますが、斉藤氏は減税について「来年度からが常識的だ」との認識を示しました。

    一方、立憲民主党の野田代表は消費税の減税について、「物価高対策としては1つの考え方だ」とし、議論を見守る考えを示しました。

    [FNNプライムオンライン]
    2025/4/11(金) 11:47
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8ea976300544cacf1f7825b8303e0116663a7433

    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744346561/

    【「党内に10万円という声も」公明・斉藤代表が “できるだけ早く現金給付を” ★2 [煮卵★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 www.komei.or.jp)



    1 Hitzeschleier ★ :2024/10/30(水) 20:12:03.70 ID:STXyIFXo9
    政府が来月取りまとめを目指す総合経済対策をめぐり、公明党が近く政府に提出する予定の提言案がわかりました。低所得世帯への給付金の支給など、物価高対策が柱となっています。

    公明党の提言案は「物価高の克服」と銘打ち、低所得世帯や年金生活者などを対象に給付金を支給するとしています。金額は10万円が目安になる見通しで、今後、政府与党内で調整が進められるものとみられます。

    電気・ガス料金、ガソリンなど燃料費への支援については、「効果を見極めつつ適切な期間延長すること」を要望しています。

    また、いわゆる「年収の壁」を意識せずに働くことができるよう制度の見直しに取り組むことも盛り込んだほか、国民の命と暮らしを守る司令塔として「防災庁」の設置なども明記しています。

    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1520311?display=1

    【公明党が経済対策で提言案 低所得世帯や年金生活者などに給付金10万円支給を求める [Hitzeschleier★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 fnn.ismcdn.jp)



    1 香味焙煎 ★ :2024/10/13(日) 16:55:36.88 ID:HAk7W1zD9
     公明党は13日、自民党の衆院選小選挙区の立候補予定者10人の推薦を追加決定した。派閥の政治資金規正法違反事件を巡り、収支報告書に不記載があった簗和生(栃木3区)、田畑裕明(富山1区)の前議員2氏が含まれた。公明が推薦した「不記載」の前議員らは、自民の公認を得られず無所属で出馬する2人を合わせて計32人となった。

    読売新聞オンライン
    2024/10/13 16:47
    https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20241013-OYT1T50158/

    【「不記載」32人、公明が推薦 [香味焙煎★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    石井 啓一(いしい けいいち、1958年3月20日 - )は、日本の政治家、元建設官僚(1981年 - 1992年)。公明党所属の衆議院議員(10期)、公明党幹事長。 財務副大臣(第1次小泉第2次改造内閣・第2次小泉内閣)、公明党政務調査会長、国土交通大臣(第20・21代)、公明党幹事長代行などを…
    19キロバイト (1,795 語) - 2024年3月7日 (木) 21:09

    (出典 www.nhk.or.jp)



    1 蚤の市 ★ :2024/03/10(日) 20:43:34.00 ID:5ZEWZSvz9
     公明党の石井啓一幹事長は10日放送のBSテレ東番組で、衆院解散・総選挙の時期は今秋の可能性が高いとの認識を示した。自民党総裁選が9月にも行われるとした上で「選ばれた総裁は非常に支持率が高くなることがあるから、(衆院解散は)その後の秋が一番可能性が高いのではないか」と語った。番組は6日に収録された。

    時事通信 2024年03月10日11時22分
    https://www.jiji.com/sp/article?k=2024031000202&g=pol#goog_rewarded

    【衆院解散「今秋の可能性高い」 公明党の石井幹事長 [蚤の市★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 i.ytimg.com)



    1 蚤の市 ★ :2023/12/16(土) 22:39:37.88 ID:lemjD23s9
     ガソリン税を一時的に引き下げる「トリガー条項」の凍結解除に向けた自民、公明、国民民主3党の協議に暗雲が漂ってきた。国民が岸田内閣不信任決議案に賛成したことに、公明が強く反発して協議続行に難色を示した。自民側は継続する考えだが、国民からは公明に「嫌がらせだ」(若手)と恨み節も聞こえる。

     公明の石井啓一幹事長は15日の記者会見で、「不信任案への賛成は大きな状況変化だ。何もなかったかのように3党協議を続けることには違和感を持っている」と国民を批判。14日に決定した与党税制改正大綱で、原案にあった「引き続き3党で協議を行う」との記述がなくなったことについて、公明の削除提案に自民が同調した結果だと明かした。
     トリガー条項の凍結解除は国民の選挙公約の柱。玉木雄一郎代表が2023年度補正予算への賛成と引き換えに、与党に3党協議再開を受け入れさせた経緯がある。
     自民は麻生太郎副総裁や茂木敏充幹事長が主導して国民の取り込みを進めてきた。複数の自民幹部は今後も「3党協議は行う」と明言する。国民懐柔は、野党分断を図るとともに公明へのけん制が狙いとの見方もあった。公明側は「連立政権の組み替え論議にもなりかねない」(関係者)と警戒していただけに、協議を終わらせたいのが本音とみられる。
     公明の石井氏の発言を受け、玉木氏は国会内で記者団の取材に応じ「ガソリン減税という国民のための政策を放棄するならば、そこまでだ」と怒りをあらわにした。
     玉木氏はトリガー凍結解除に「政治生命を懸ける」とたんかを切っていた。ただ、玉木執行部を批判してきた前原誠司氏ら反主流派は既に党を離れており、3党協議が破談となっても「玉木氏の責任問題にはならない」(中堅)といった見方が党内では多数だ。

    時事通信 2023年12月16日07時12分
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2023121500953&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
    ★1 2023/12/16(土) 10:58:28.56
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702691908/

    【トリガー条項、3党協議に暗雲 国民「内閣不信任」に公明反発 ★2 [蚤の市★]】の続きを読む

    このページのトップヘ