all best news

主に芸能ニュースや画像などをまとめて、楽しく、分かりやすくお送りします。

    カテゴリ: 箱根駅伝

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 i.ytimg.com)



    1 THE FURYφ ★ :2025/01/03(金) 18:27:23.33 ID:qtccbqNx9
    <第101回箱根駅伝>◇3日◇復路◇箱根-東京(5区間109・6キロ)

    総合6位に入った城西大の斎藤将也(3年)が、前日の5区でテレビ中継のオートバイと接近した際の様子を、懇切丁寧に振り返った。

    「どけっ!」

    前日2日、山登りの5区でハプニングが起きた。斎藤が山道を走っていた時、中継局のオートバイが接近し、あわや接触する場面があった。
    手で払いのけるようなしぐさを見せ、さらに先の言葉を、テレビカメラに向かって叫んでいるように見えた。

    斎藤は2日間を終えて取材に応じ、物腰柔らかく穏やかに当時を説明した。

    「どけっ!」については「はい、言いました」と即答し「ちょうどカーブで。自分は最短距離をたどろうとしたところ、その走行ルート上にバイクの方々が
    いらっしゃって。その、最悪の事態ということもありますから、ジェスチャー(手を振り、どかそうとする動き)をしました」とした。

    続けて「ただ、ジェスチャーをしても、やはり運転手さんは前を向いているので、伝わらないと思いましたので、声で危険だということを伝えないといけないと
    思いました。もし、ぶつかってしまえば、お互い、いい思いにはなりませんから。しっかり言わないと危ないと思って、はい、今回は自分から言わせていただきました」と語った。

    この様子はアクシデントとして広く報道され、SNSでも「カメラ邪魔すんな」などと沸騰。Yahoo!トピックスの主要トップにも採用され、物議を醸す
    事態に発展した。

    「もちろん、直後は分からなかったんですが、話題になっていることを後で知って。驚きましたね」

    箱根駅伝に出場経験がある俳優の和田正人が、X(旧ツイッター)を更新し「お互いに一生懸命だったって事です。誰が悪い、良くない、じゃないです。
    ランナーの皆さん、スタッフの皆さん、正月からお茶の間を盛り上げてくれてありがとうございます!!です」などとフォローの私見をつづっていたことも「はい、
    見させていただきました! ありがたかったです」と感謝した。

    「そうだと思うんです。どちらも悪くなくて。中継する方々も、やっぱり仕事で頑張っていますし、こっちも走りで必死ですし。その中で、何て言うか、いい関係性が
    ありましたから。中継していただけるおかげで、箱根駅伝が盛り上がっているわけですし、城西大学の名前も知っていただけるので、その中で、もし自分が
    ぶつかっていたら、たぶん相手の方々が、いろいろ言われてしまうと思うんです。大変な事態になってしまいますし、それは望んでいません。今後の中継にも
    影響が出てきてしまうと思うので、今回は自分から『どけっ!』と言ってしまいましたが(事故は)防げて良かったのかなと思っています」

    昨年11月の全日本大学駅伝でも「自分のすぐ脇をバイクがビューンと通過されて、ビックリしたことがありました」という。その経験からも「やはり多々あることなので、
    言わないと分からない。単純に、オートバイのエンジン音もあれば聞こえないでしょうし、やっぱり運転手さんは逆を向いていますし、でもカメラマンさんのお仕事が
    ありますから、お互い、伝えるところは伝えていかなければいけないなと思いました」と回想した。

    レースとしては、各校の有力ランナーがそろう山登りで「区間3位」と好走した。

    「最低限という走りにはなってしまったんですけれども、昨日の全力は出せたのかなと思いますね。走路妨害とか、そういうふうに言われたりもしているようですけど、
    全然、一切、影響はなかったので。そこに関しては強調させてください」

    自身が往路7位に押し上げて、チームも復路で踏ん張って6位に。「目標は達成できなかったですけど、近いところまではいけたのかなと。みんなの充実度を見ていると、
    持てる力は出せたので、やり切ったという感覚がありますね」。納得の走りは、沿道の支援者やファンはもちろん、テレビ中継を通じて、全国に届けたつもりだ。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/48654c5ebc35a4df386c2e3e4dd25f0a336b7753

    【【箱根駅伝】「どけっ!」城西大・斎藤将也「言いました」 前日5区でオートバイ接近、丁寧に説明 [THE FURYφ★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 i.ytimg.com)



    1 冬月記者 ★ :2025/01/02(木) 22:43:08.60 ID:LrqpN3ks9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/02cbe7771abbe3d75f3a67d47b9f867e03782e28

    箱根駅伝バイクカメラ接近で波紋 選手が怒り露わ「どけ!」手で払う仕草 SNSも苦言「カメラ邪魔すぎる」


     「箱根駅伝・往路」(2日、大手町~箱根町芦ノ湖駐車場)

     城西大は5区の斎藤将也(3年)が区間3位の力走でシード権内の7位で往路を終えた。

     ただ、その山上りでハプニングもあった。山道を力走している際に日本テレビのバイク中継カメラが斎藤の前に出てアップ気味に撮影。

     ただ、近づきすぎていたため、「どけっ!」というように叫び、手で払う仕草をみせた。カメラはすっと離れた位置へと戻った。

     SNSでは「カメラ邪魔すぎる」、「ただでさえ過酷なのに、選手にストレス掛けるなよ」と中継に対する疑問の声が上がっていた。



    https://news.yahoo.co.jp/articles/500ef13d1da86870ba413e35b5e6066fcf0eaf81

    【箱根駅伝5区】城西大・斎藤将也が中継バイクに「どけ!」 ネット「カメラ邪魔すぎ」「かわいそう」


     ◇第101回東京箱根間往復大学駅伝・往路(2025年1月2日 東京・大手町―箱根・芦ノ湖=5区間107・5キロ )

     21チーム(関東学生連合はオープン参加)が出場する第101回大会の往路が、東京・大手町~神奈川・箱根町の5区間107・5キロで行われ、山上りの5区(20・8キロ)に突入した。

     8位でタスキを受けた城西大・斎藤将也(3年)は5キロ過ぎに38秒差のあった東京国際大・楠木悠人(4年)を抜いて7位に浮上。

     さらにスピードを上げ、中継バイクが接近すると、邪魔だとばかりに払いのけるしげさを見せ「どけ!」と叫んでみせた。

     この様子に、インターネット上には「バイクカメラ、城西の選手に怒鳴られてて草」「城西の子、カメラが近すぎてブチギレていた 走りの邪魔をしちゃダメだわ」「箱根駅伝、カメラが邪魔すぎ。走っている選手にストレスをかけるのはありえないよ。城西の斎藤選手かわいそうに」

     「いろいろなレースで見られますが、マジで中継車の距離間隔は気をつけてください。選手にどいてと指摘される距離での撮影って危険すぎます。やめてください」「城西の斎藤将也選手、めっちゃキレていた様子」などの声が上がっている。

    【【箱根駅伝】日テレのバイク中継カメラ接近で波紋… 選手が怒り露わ「どけ!」 SNSも苦言「カメラ邪魔すぎ」「かわいそう」「危険」 [冬月記者★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    1 マングース ★ :2023/01/03(火) 17:59:54.98ID:jw8Xal8Y9
    「箱根駅伝・復路」(3日、神奈川県箱根町芦ノ湖駐車場~大手町) 連覇を狙った青学大は一時8位まで転落したが、
    9区に起用されたエース格の岸本大紀(4年)が区間歴代2位の快走で3位を死守した。

    【写真】区間最下位に沈んだ青学大メンバー 体力も精神も消耗 抱えられながら控室へ

    史上5校目の大学駅伝3冠を達成した駒大の大八木弘明監督(64)が、この日、優勝会見で退任を表明。
    これを受けて、長年ライバルとして戦ってきた青学大の原晋監督(55)は「僕も就任19年目で、
    (当初は)大八木さんは名物監督で、追いつけ追い越せと、
    一つのベンチマークとして憧れた。ああいうチームを作りたいと。
    最初は見向きもされなかったが、こうしてライバルチームになれた強いチームがいたから強くなれた」と、感慨深そうに話した。
    その凄さについては「感じるのは情熱。グラウンドでストップウオッチを持って声を張り上げて、昭和のスタイルだが、ああいうのも大事。
    64歳であそこまで指導できるところがすごい」と脱帽した。
    自身も現在55歳。
    「これで(箱根出場校では)私が監督歴が1番長くなる。
    ベテランじゃないですか。
    私は永遠の38歳だと思って少年の心を持っているが、そろそろ青学も後継者の育成を考えないといけない」とポツリ。
    周囲の空気を察し「私は辞めませんよ!来年も戦いますから!ただ、そういうことを考える年なんだと」と、語った


    (出典 i.imgur.com)


    https://news.yahoo.co.jp/articles/82e8a52605114c5b1889752b616b2287a01e84de
    1/3(火) 17:13

    【【箱根駅伝】大八木監督退任受け 青学大・原監督「私は辞めませんよ」後継者育成に言及も 大八木監督の情熱には脱帽 [マングース★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    小池 百合子(こいけ ゆりこ、1952年〈昭和27年〉7月15日 - )は、日本の政治家。東京都知事(第20・21代)。東京都練馬区在住。 アラビア語通訳者、ニュースキャスターを経て、1992年に政界へ転身した。 テレビ東京『ワールドビジネスサテライト』キャスター、参議院議員(1期)、衆議院議員(8
    138キロバイト (19,280 語) - 2020年12月25日 (金) 09:06



    (出典 i.ytimg.com)



    1 ばーど ★ :2021/01/03(日) 08:23:03.18

     東京都の小池百合子知事が新型コロナウイルスの感染急拡大で、政府に緊急事態宣言の発令を求めることが2日、分かった。同日午後、西村康稔経済再生担当相と面会して要望するという。埼玉県の大野元裕知事も同席する予定。

     都内の新規感染者は昨年大みそかに過去最多の1337人を記録。以降も高止まりしており、医療提供体制は逼迫している。

     いよいよのっぴきならない事態に追い込まれたが、ふとテレビに目をやれば、この日行われている箱根駅伝の沿道には大勢の人が…。ネット上では「密です」「なぜ出歩くのか」「家で応援するべき」など苦言が相次いでいる。

     駅伝のコロナ対応では、主催者の関東学生陸上競技連盟(関東学連)が9月に2020年度の主催大会をすべて無観客で実施すると発表。箱根駅伝も事実上無観客になるとの見方が強まった。

     ところが、12月上旬に関東学連のホームページ上から無観客という文字が削除され「応援の自粛を要請します」に切り替わった。

     これにより、全国高校駅伝(12月)では沿道に多くの観客が集結。箱根駅伝も同様の光景が広がった。

     関東学連側は、観戦者らに対し「帰宅を促すようにする」との方針だが、果たして機能しているのか――。

    1/2(土) 17:39 東スポWeb
    https://news.yahoo.co.jp/articles/098295f5fed3098488176a7826d8b3eb9904af40


    【小池知事が緊急事態宣言要請…箱根駅伝では沿道に大勢の人「なぜ出歩く?」「密です」 [ばーど★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    東京箱根間往復大学駅伝競走(とうきょうはこねかんおうふくだいがくえきでんきょうそう)は、例年1月2日と翌3日の2日間にわたり行われる大学駅伝の関東チャンピオンを決める地方大会である。関東学生陸上競技連盟(以下「関東学連」という。)が主催し読売新聞社が共催する。一般には箱根駅伝
    233キロバイト (31,335 語) - 2021年1月2日 (土) 01:15



    (出典 image.news.livedoor.com)



    1 記憶たどり。 ★ :2021/01/02(土) 10:13:29.56

    https://news.yahoo.co.jp/articles/a50fa2edfd1d73a5af326b2353bd034ab03ef73a

    第97回東京箱根間往復大学駅伝競走の往路が2日の8時にスタートした。

    今大会は新型コロナウイルス感染症対策として、関東学生陸上競技連盟(関東学連)は
    応援の自粛を呼び掛けていたが、沿道には大勢の観客が詰めかけた。
    大会前には「観戦を禁止にしないと多くの観客が訪れてしまう」などと懸念の声が
    多方面から上がっていたことから、早速問題点が浮かび上がってきた形だ。

    また、レースも異例の出だしとなった。スピード区間の1区だが、序盤はまさかのスロースタート。
    900メートル付近までは、まるでジョギングのようなペースでの集団走が続き、
    1キロ通過タイムは3分33秒と異例の遅さとなった。テレビ解説の瀬古利彦氏(64)も
    「見たことないですね」と苦笑いを浮かべるほどだった。5キロ通過タイムも15分06秒と
    昨年より40秒以上遅いタイムとなっている。


    【【密】箱根駅伝の沿道に大勢の観客が詰めかける。早くも問題点が浮上 [記憶たどり。★]】の続きを読む

    このページのトップヘ