all best news

主に芸能ニュースや画像などをまとめて、楽しく、分かりやすくお送りします。

    カテゴリ: 埼玉県

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 portal.st-img.jp)



    1 @シャチ ★ 警備員[Lv.10] :2024/07/01(月) 20:14:14.87 ID:DZ+9fjQs9
    7/1(月) 17:08配信 毎日新聞
    https://news.yahoo.co.jp/articles/033f692dc30119f851143a28444e09fc141fac65

     「原則、授業中やテスト中は(水筒で水やお茶を)飲まないことをマナーとする」との校則を定めていた埼玉県桶川市の中学に、市教育委員会が「生徒の水分補給は適切に行わせるように」との通知を出していたことが、市教委などへの取材で明らかになった。同中学では今春からこの校則を導入し、一部保護者からの反発を招いていた。


     市教委によると、「水分補給は生徒の健康状態などを踏まえて適宜、適切に行わせるように」という趣旨の通知を6月24日付で出した。学校の校則について「熱中症になる危険性が高まるのでは」「体調が悪くても『水を飲みたい』と言い出せない生徒もいるのでは」などの意見が保護者らから相次いだのを受け、通知を出すことを決めたという。

     学校によると、校則を設けたのは4月で、プリントを配布して生徒・保護者に周知した。この学校では、新型コロナ禍以降、感染防止対策で換気をしていたため教室の冷房が利きにくくなり、自由な水分補給を認めていた。現在は窓を閉めるなどして適切な室温を維持しており、「教師が話している時も水筒を手に取るなど、生徒たちに節度がなくなっている実態があった」として校則を導入したという。

     通知を受けて校則の運用を変更したか尋ねた毎日新聞の取材に、教頭は「校内の決まりに関することで、外部に公表する話ではないと考えている。答えは差し控える」と話した。取材に応じたこの学校の男子生徒(13)は「6月下旬に学校から『授業中の水分補給は認めるが、教師が話している間は飲まないように』との連絡があった」と話した。【加藤佑輔】

    【【埼玉】中学校「授業中に水分補給するのは校則違反」→市教委「生徒に対し適切に水分補給させよ」と通知 桶川市 [シャチ★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 news.tv-asahi.co.jp)



    1 Hitzeschleier ★ :2024/05/12(日) 14:25:13.82 ID:uL2crq/N9
    !extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4
    ※どんぐりレベル0スレです

    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26385572/

     食品スーパーのベルク(埼玉県鶴ケ島市)は、座ったままレジ打ち作業ができるよう一部店舗のレジカウンター内に椅子の設置を始めた。従業員の身体的・心理的負担を軽減して、より良い接客につなげるのが狙い。顧客や従業員の反応もおおむね前向きといい、導入店舗を順次拡大する方針。


     2023年12月に「すねおり店」(同市)、24年2月に「フォルテ津田沼店」(千葉県習志野市)で試行を始め、4月17日オープンの「中之条店」(群馬県中之条町)で本格導入した。椅子は高さの調節が可能で寄りかかって使うこともできる安定感のあるタイプで、3店舗の全有人レジに置かれている。

     ベルクによると、働き方や働く人の価値観が変わる中、本社のレジ部門責任者が、立ったままレジを打つことに違和感を感じたのがきっかけの一つという。海外では座ってレジ作業をするケースも多く、従業員の負担を減らし接客力の向上が期待できると導入することにした。

     従業員からは「腰痛があるので少し楽になった」「体が疲れにくくなった」「顧客がいない時にひと休みできる」などの声があった。顧客からも「レジのスピードが同じなら座った方がよい」「立っていることが難しい人の活躍の機会が増える」と好意的な声が寄せられているという。

     ベルクは23年9月に店舗従業員の髪色やアクセサリーなどの身だしなみ基準を緩和するなど、働きやすい環境を整備し人材の確保や定着につなげる取り組みを進めており、レジへの椅子設置もその一環。今後、中之条店で顧客の反応やレジ担当者の声を集め、導入店舗の拡大や業務の改善につなげる。

     ベルクでは「座って働くという新しい選択肢を取り入れ、働く人の可能性を広げるとともに、よりよいサービスを提供するよう努める」としている。 VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured

    【「座って働く選択肢を」スーパーのレジ接客に椅子設置 立ったままのレジ打ちで違和感が導入のきっかけ [Hitzeschleier★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 raillab.jp)



    1 首都圏の虎 ★ :2024/02/08(木) 21:28:18.89 ID:OrAnjSgy9
    埼玉県川口市は8日、会見を開き、JR川口駅の再整備基本計画案の概要を発表した。現在、京浜東北線のみが走行する同駅に、初の中距離路線となる上野東京ラインを停車させる内容などが盛り込まれた。駅周辺整備を含め400億円を超す費用のほぼ全額を市が負担する方向で今後、JR東日本と協議し、早期の合意を目指す。ただ、工期を含めて10年以上かかり、供用開始は早くても令和19年以降となる。

    会見で奥ノ木信夫市長は「全国の人口30万人以上の都市で中距離電車が止まらないのはJR川口駅だけ」と強調。「都市間競争に勝てる街づくりを常々訴えてきたが、大きなポイントが中距離電車の停車。これを実現したい」と説明した。

    市によると、上野東京ラインの川口駅停車に向けて、JR東日本から示されたホームの増設や周辺整備にかかる概算事業費は3案。既存デッキの活用と屋根なしが389億円、デッキの拡幅を含めて屋根ありが420億円。自由通路を作る案が431億円。

    奥ノ木市長は「国庫補助も使えるため、420億円の案でJRと協議していきたい」と方向性を示した。事業を進めることで、JR東日本は、京浜東北線の西側に上野東京ラインのホームを作り、京浜東北線と同ラインの間に改札を設置することで混雑を緩和していくという。

    市によると、想定される工期は、協議期間により幅があるが測量・設計に2~4年程度かかり、上野東京ラインのホーム供用開始まで10~12年程度の工事期間を要する、としている。

    JR東日本大宮支社によると、JR川口駅の1日の乗車人員(4年度)は7万1354人。同支社内で単一路線駅としては最多となる。試算では、上野東京ラインの停車が実現すると東京駅までの所要時間が10分短縮される。

    この整備計画案について同駅の利用者に聞いたところ、「湘南方面に行くことがあるので乗り換えなしで行けるのでうれしい」(19歳男子大学生)、「銀座に買い物に行くので東京駅に早く着けるのはありがたい」(52歳主婦)、「通路は通勤時には混雑するので広くなるとすれば移動しやすいですね」(49歳女性会社員)と歓迎の声が多数を占めた。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/520eaa0116a22e75646cd2e8f65f2d0cbcb99b4f

    【埼玉・川口に上野東京ライン 市が合意向けJR東と協議 工期10年超 [首都圏の虎★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 rs-shizuoka.net)



    1 ぐれ ★ :2023/11/19(日) 16:26:13.13 ID:61DufHp59
    ※2023/11/18/15:49
    埼玉新聞

     総務省は17日、全国の都道府県と市町村が昨年度に受け付けた移住に関する相談が37万332件だったと発表した。2021年度より約4万6千件多く、調査を開始した15年度以降、最多を更新した。埼玉など41都道府県で増加した。新型コロナウイルス対策の緩和に伴う対面相談の再開、テレワーク普及を背景とした関心の高さが要因と分析している。

    ■埼玉も最多3777件 市町村別は

     埼玉県と県内市町村が2022年度に受けた移住相談は計3777件で、前年度より742件増え、過去最多を更新した。

     内訳は県や各市町村などの窓口での相談が2883件、移住イベントでの相談が894件だった。市町村別で最も多かったのは小川町の926件。次いで秩父市494件、飯能市445件と続き、いずれも前年度と同じ順位だった。

    続きは↓
    https://www.saitama-np.co.jp/articles/55167/postDetail

    【【おいで埼玉!】埼玉への“移住相談”過去最多を更新 市町村別で相談多かった街は3位が飯能市、2位は秩父市、気になる1位は [ぐれ★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 news.tv-asahi.co.jp)



    1 ぐれ ★ :2023/10/06(金) 22:13:26.89 ID:D6PDQ/l59
    ※2023年10月6日 21時55分
    東京新聞

     子どものみで外出・留守番をさせることは「放置」で虐待に当たるとして禁止する県虐待禁止条例改正案が埼玉県議会に提案され、波紋を広げている。提出した自民党県議団は、車中への置き去りや転落事故などの例を挙げて「放置は虐待、との意識改革を促す」と主張。一方、県民からは「保護者に仕事を辞めろというのか」などと抗議の声が上がり、成立を防ごうと署名活動が始まった。

    ◆「放置」見つけたら県民に通報義務も

    改正案では、小学3年以下の子どもを自宅などに残して外出することを保護者などに禁じている。4日の本会議の質疑では具体例として、子どもたちだけで公園で遊ばせたり、学校の登下校をさせたり、高校生のきょうだいに預けて出かけたりすることも違反になると説明。小学4~6年についても「努力義務」とし、県民には放置されている子どもの通報義務を課した。

     自民側は、熱中症や火災、誘拐などの危険性を挙げ、どこでも短時間であっても「生命、身体に危険がなく、養護者がすぐに駆けつけられる状況」でなければ放置とし、罰則規定はないものの「放置は虐待だと意識改革を進めるための理念条例だ」と強調した。

    ◆「理念には賛成だが」…ひとり親・共働きは?

     改正案の方針は、9月に議会運営委員会でも説明されたが、他会派の議員は「車内への置き去りなどの対策と思っていた」という。4日の説明に「ここまで禁止対象が広いとは」と驚きの声が上がった。党内からも「理念は賛成だが、一生懸命働くひとり親や共働きの人を追い詰めることになる。『埼玉県で子育てはしたくない』とならないか」と懸念も出ている。

     改正案は、子どもを放置しないために、県に保育所や学童保育の整備を求めるが、昨年度の県内の小学生の待機児童は1554人。県幹部からも「施行日(2024年4月1日)までの解消は難しい」「条例順守は難しく、理念すら守られなくなるのでは」との声が上がる。

    ◆保護者「仕事をやめろと言うのか」

    続きは↓
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/282205

    【【埼玉】「埼玉県で子育てしたくない」? 子どもだけの外出・留守番は「虐待」とする自民の条例改正案に保護者反発 [ぐれ★]】の続きを読む

    このページのトップヘ