all best news

主に芸能ニュースや画像などをまとめて、楽しく、分かりやすくお送りします。

    カテゴリ: 国会

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    岸田 文雄(きしだ ふみお、1957年〈昭和32年〉7月29日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(10期)、内閣総理大臣(第100代・第101代)、自由民主党総裁(第27代)、宏池会会長(第9代)。 外務大臣(第143・144・150代)、防衛大臣(第16代)、内閣府特命担当大臣…
    154キロバイト (19,586 語) - 2023年1月28日 (土) 12:58

    1 Hitzeschleier ★ :2023/01/28(土) 23:48:58.23ID:CwAvkqOO9
    2023/1/28 18:39
    https://mainichi.jp/articles/20230128/k00/00m/010/184000c

     岸田文雄首相が27日の参院本会議で、賃金上昇やキャリアアップに向け、産休・育休中のリスキリング(学び直し)を「後押しする」と答弁した。これに対し、SNS(ネット交流サービス)では「育児してない人の発想」「オッサン政権」などの痛烈な批判が広がった。28日には「リスキリング」「産休・育休中」の言葉がツイッターのトレンド入りした。


     参院本会議の代表質問で、自民党の大家敏志議員が「産休・育休中のリスキリングによって、一定のスキルを身につけたり、学位を取ったりする人々を支援できれば、子育てによるキャリアの停滞を最小限にし、逆にキャリアアップが可能になることも考えられる」と指摘。「リスキリングと産休・育休を結びつける企業を国が支援すれば、親が元気と勇気をもらい、子育てにも仕事にも前向きになれる」と提案した。

     これに対し、首相は「育児中などさまざまな状況にあっても、主体的に学び直しに取り組む方々をしっかりと後押ししていく」「(大家)議員の提案を参考にしながら取り組んでいく」と答弁した。

     しかし、ツイッターでは著名人から厳しい意見が。作家の平野啓一郎さんは「何のための産休・育休なのか。自分で子供の世話しながら学位取ってみろ。どうしようもないオッサン政権」と斬って捨てた。ソフトウエア会社「サイボウズ」の青野慶久社長は「赤ちゃんを育てるのは、普通の仕事よりはるかに大変。子育てをしてこなかった政治家が言いそうなことですね」とツイートした。

     ほかにも、「休みだから時間あるだろうと勘違いしてる」「安心して出産子育てできる仕組みの方を優先して」「一度、0歳児を1人で1日見た方が良い」といった政府への批判が相次いだ。

     首相は23日の施政方針演説で、持続的な賃上げを実現するための方策のひとつとして学び直しによる能力向上支援を挙げていた。

    前スレ ★1 2023/01/28(土) 21:57:02.56
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674910622/

    【岸田首相「育休中の学び直しを」答弁に批判 ★2 [Hitzeschleier★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    1 Stargazer ★ :2022/10/17(月) 23:24:24.82ID:DoFxaDfU9
    立憲民主党が衆議院・予算委員会の質疑で使おうとしていた旧統一教会の「壺」について与党側の反対により、持ち込みが認められませんでした。

    立憲民主党 逢坂誠二予算委筆頭理事
    「壺とお堂みたいな、寺院みたいな置物をちょっと提示をしていろいろ説明したいという話をしたところ、与党側から『ちょっとそれはいかがなものか』ということでクレームがついて」

    衆議院予算委員会の理事会は17日、旧統一教会の問題をめぐり、立憲民主党が質疑で使用することを希望していた教団の「壺」などについて与党側が反対したため、持ち込みを認めませんでした。

    関係者によりますと、持ち込もうとしていた壺や経典などは信者などが教団に100万円から400万円ほど献金すると「授与」されるということで、立憲民主党は元信者などから独自に入手したということです。

    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/180855
    ※前スレ
    旧統一教会「壺」の持ち込みを与党側が拒否「ちょっとそれはいかがなものか」 ★3 [Stargazer★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666010727/

    【旧統一教会「壺」の持ち込みを与党側が拒否「ちょっとそれはいかがなものか」 ★4 [Stargazer★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    岸田 文雄(きしだ ふみお、1957年〈昭和32年〉7月29日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(10期)、内閣総理大臣(第100代・第101代)、自由民主党総裁(第27代)、宏池会会長(第9代)。 外務大臣(第143・144・150代)、防衛大臣(第16代)、内閣府特命担当大臣…
    137キロバイト (17,145 語) - 2022年10月3日 (月) 14:26

    1 少考さん ★ :2022/10/03(月) 19:44:03.24ID:Q1bMMmlb9
    ※統一まで3分

    岸田首相が所信表明 学び直し支援 5年間で1兆円投入
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221003/k10013846211000.html

    2022年10月3日 18時09分

    岸田総理大臣は、3日に召集された臨時国会で所信表明演説を行い、構造的な賃上げに向け、成長分野で働くための学び直しの支援に5年間で1兆円を投入する方針を表明しました。また、電気料金について、家計や企業の負担を直接和らげるため、前例のない対策を講じる考えを示しました。

    ※所信表明演説の全文は記事の最後でご覧いただけます。

    (略)

    ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。


    ※関連リンク
    https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/statement/2022/1003shoshinhyomei.html

    【岸田首相が所信表明 学び直し支援 5年間で1兆円投入(NHK) [少考さん★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    岸田 文雄(きしだ ふみお、1957年7月29日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(10期)、内閣総理大臣(第100代・第101代)、自由民主党総裁(第27代)、宏池会会長(第9代)。 内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策、規制改革、国民生活、再チャレンジ、科学技術政策)、消費者行
    121キロバイト (15,678 語) - 2022年2月22日 (火) 09:14



    1 樽悶 ★ :2022/02/25(金) 02:45:25.44

     参院予算委員会は24日、岸田文雄首相と全閣僚が出席し、2022年度予算案の基本的質疑を行った。

     首相は、敵基地攻撃能力としての核兵器保有について「非核三原則はわが国の国是と認識している。核兵器を使用する、保有する選択肢はない」と否定した。

     政府は、外交・安全保障の基本方針を示す「国家安全保障戦略」を年末に改定する議論の過程で、敵基地攻撃能力を含む「あらゆる選択肢」を検討するとしている。これを踏まえ、立憲民主党の白真勲氏が「選択肢に核兵器が含まれるか」と質問したことに答えた。

     新型コロナウイルス感染拡大で懸念される経済活動の再開に関しては「感染状況や医療の逼迫(ひっぱく)状況などを見極めながら、専門家の意見も伺いつつ段階的に対応していく」と述べた。自民党の藤川政人氏への答弁。

     首相は感染状況について「オミクロン株の感染拡大ペースは落ち着き始めているが、警戒を緩める状況にはない」と指摘。その上で、一部地域ではまん延防止等重点措置を解除したなどと説明し、「第6波の出口がはっきり見えてくれば、経済社会活動の回復に向けてさらなる取り組みを進める」と強調した。

     ワクチンの3回目接種の遅れについて、立民の小西洋之氏は「内閣総辞職ものの失政だ」と批判。首相は「科学的知見、各国の動向なども把握した上で、(2回目との)接種間隔の短縮に努めた」と理解を求めた。

     首相は、ガソリン税を一時的に軽減する「トリガー条項」の凍結解除に関し、「あらゆる選択肢を排除せず追加の策も考えていかなければならない」との方針を重ねて示した。白氏への答弁。

     24日の参院予算委は、ウクライナ情勢の緊迫化を受け、審議が約1時間10分中断した。

    2/24(木) 19:14配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3a4a34620d14f797d0ecabf4d04a6a528b104d91

    (出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)


    ★1:2022/02/25(金) 01:28:01.44
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645720081/


    【【国会】岸田首相、核兵器保有「選択肢ない」 経済活動、段階的に再開 参院予算委 ★2 [樽悶★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    岸田 文雄(きしだ ふみお、1957年〈昭和32年〉7月29日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(9期)、内閣総理大臣(第100代)、自由民主党総裁(第27代)、宏池会会長(第9代)、自由民主党広島県連会長。 内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策、規制改革、国民生活、再チャレンジ
    104キロバイト (13,163 語) - 2021年10月8日 (金) 19:32



    1 蚤の市 ★ :2021/10/09(土) 06:56:28.34

    反省なく理念先行 岸田首相の所信表明 「信頼と共感」強調も、安倍・菅政権の「負の遺産」触れず

     岸田文雄首相は8日の所信表明演説で、重視する理念や姿勢に「丁寧な説明」「信頼と共感を得られる政治」を掲げた。異論に耳を貸さず、説明責任を軽視した安倍・菅両政権との違いを意識したのは明らかだが、森友学園など具体的な問題には触れなかった。「負の遺産」への反省もなく、行動を示さずに国民の「信頼と共感」を呼び起こすのは容易ではない。(上野実輝彦、清水俊介)

    ◆生まれ変わった?
     「国民の声を真摯に受け止め、丁寧な対話を大切にしていく」
     所信表明演説でこう訴えた首相。作成に当たり「信頼と共感」のキーワードに「最も力点を置いた」(首相周辺)。念頭にあるのは、森友学園を巡る公文書改ざんや「桜を見る会」前夜の夕食会、日本学術会議の会員候補任命拒否などの問題で国民への十分な説明を怠り、政治への信頼を損ねてきた安倍晋三元首相と菅義偉前首相の対応だ。
     だが、演説を聞いた立憲民主党の枝野幸男代表は記者団に「隠す、ごま*、改ざんする政治に対する反省と改善策が全く示されていない」と酷評した。
     安倍・菅両政権の負の遺産には、多くの国民が納得していない。森友問題で自*た近畿財務局職員の妻は、首相あてに再調査を求める手紙を送った。「桜を見る会」の夕食会を巡っても、検察審査会が最近、安倍氏の元公設秘書らを政治資金規正法違反罪で不起訴とした検察当局の処分を「不起訴不当」と議決した。
     首相は演説で反省に言及しなかったばかりか、これまでに森友問題の再調査を繰り返し否定。自民党総裁選で勝利した直後に「生まれ変わった自民党を国民に示す」と豪語したが、演説からは読み取れなかった。
    ◆転換? 踏襲?
     首相は安倍政権の経済政策「アベノミクス」の是非は明確にしなかった。
     「経済的環境や世代などにより生じる格差、分断が大きくなっている」と間接的に負の部分に触れたが、アベノミクスの検証は素通り。「大胆な金融政策、機動的な財政政策、成長戦略の推進に努める」として、安倍氏が掲げた「3本の矢」を踏襲する考えを表明した。転換を主張する枝野氏は「我々が訴えてきたことを実行するなら歓迎するが、具体的にどうするのかという中身がなかった」と指摘した。
     安全保障関連法など、安倍政権が国民lwの懸念や反対を押し切って進めた安保政策は継続していく考えだ。
     演説では、沖縄県名護市辺野古での米軍新基地建設は「工事を進める」と明言。防衛計画の大綱、中期防衛力整備計画も早期に改定し、日米同盟を軸に防衛力強化に取り組むと表明した。軍拡競争を招いたり、米国の戦争に巻き込まれたりする懸念が付きまとうが、首相が安保政策に割いた時間は短く、重視する「国民の納得感」を得ようという姿勢は見えなかった。

    東京新聞 2021年10月9日 06時00分
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/135751


    【反省なく理念先行 岸田首相の所信表明(東京新聞) [蚤の市★]】の続きを読む

    このページのトップヘ