all best news

主に芸能ニュースや画像などをまとめて、楽しく、分かりやすくお送りします。

    カテゴリ: 実業家

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    豊田章男のサムネイル
    この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932(はしご高))が含まれています(詳細)。 豊田 章男(とよだ あきお、1956年〈昭和31年〉5月3日 - )は、日本の実業家、レーシングドライバー、フィールドホッケー選手。愛知県名古屋市出身。 役職はトヨタ自動車代表取締役会長、トヨタ…
    130キロバイト (15,914 語) - 2024年7月15日 (月) 11:19

    (出典 img.bestcarweb.jp)



    1 少考さん ★ :2024/07/22(月) 19:17:07.21 ID:vWlMWeTh9
    豊田章男氏の"警告"に世界がようやく気付いた…EVメーカーの「ハイブリッド車投入」が相次いでいる理由 「消費者が欲しがる車」がEVとは限らない | PRESIDENT Online
    https://president.jp/articles/-/83944?page=1

    2024/07/22 9:00

    真壁 昭夫
    多摩大学特別招聘教授

    テスラが減速し、日本車メーカーの伸びが目立つ

    2024年1~6月期、世界の自動車産業の構図はやや変化した。これまで世界のEVシフトの象徴的存在とみられてきた、米テスラの販売は減速傾向が鮮明化した。それとは対照的に、中国勢のEVメーカーは相応の好調さを維持している。また、ハイブリットに強いわが国自動車メーカーの米国販売は増えた。

    航続距離の延長や二酸化炭素の排出削減の点から、新興国でもハイブリッド車(HV)やプラグイン・ハイブリッド車(PHV)の需要は増加傾向だ。特に、中国メーカーはPHVのラインナップを急ピッチで増やしている。電動化の手段はEVだけではないともいえる。

    今後、エンジン車、HV、PHV、EV、燃料電池車(FCV)などをめぐる日米欧中の自動車メーカーの競争は激化するはずだ。中国の過剰生産から自国の雇用を守る姿勢を示すため、米欧の政府が中国製電動車に追加の関税を課す可能性も高まる。新興国の自動車需要をめぐる、主要メーカーの競争も一段と激化するだろう。

    全方位戦略からいつ、EVへ絞り込むか

    わが国経済を牽引する自動車産業にとって、世界的な競争激化への対応を十分に準備する必要があるだろう。わが国メーカーは、ハイブリット車やEVなど“全方位の事業戦略”をとっている。今のところ、その戦略は奏功しているものの、長い目で見るとEVへのシフトは不可避とみられる。その変化にいかに対応するか、わが国の自動車業界にとって重要なポイントになる。

    また、自動運転技術開発、EV充電器の敷設などインフラ整備も避けて通ることはできない。わが国の自動車メーカーが、そうした変化にいかに迅速に対応できるか、自動車業界のみならずわが国経済の浮沈がかかっているともいえる。

    今年初以降、世界の自動車業界の中でテスラの苦戦が目立つ。米国の自動車販売市場は底堅く推移しているが、その中でテスラの販売は減速傾向にある。中国と欧州でもテスラは伸び悩んだ。それに対して、トヨタなどわが国自動車メーカーは、主に北米向けのHV輸出を増やして健闘した。

    次ページ
    https://president.jp/articles/-/83944?page=2

    (略)

    ※全文はソースで。

    【豊田章男氏の"警告"に世界がようやく気付いた…EVメーカーの「ハイブリッド車投入」が相次いでいる理由 (真壁昭夫氏) [少考さん★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    豊田章男のサムネイル
    この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932(はしご高))が含まれています(詳細)。 豊田 章男(とよだ あきお、1956年〈昭和31年〉5月3日 - )は、日本の実業家、レーシングドライバー、フィールドホッケー選手。愛知県名古屋市出身。 役職はトヨタ自動車代表取締役会長、トヨタ…
    130キロバイト (15,914 語) - 2024年7月15日 (月) 11:19

    (出典 c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)



    1 お断り ★ :2024/07/21(日) 13:04:25.11 ID:BZ+DRxMn9
    トヨタ会長、海外移転→日本脱出を示唆…国交省からのイジメ的行為に失望
    自動車評論家の国沢光宏氏はいう。
    「自動車の製造過程において無数にあるチェック項目のうち、不適切な点が発覚したのは6項目のみで、これは不正というよりは『ミス』というのが正確な表現でしょう。それを国交省が『不正』だとして騒いでメディアの報道に火をつけて、ことさらに事を大きくしました。豊田会長は不正発覚後の会見で、国の認証制度について時代に合わない基準や不明確なルールが多く現場に負担がかかっているとして、制度改善の必要性を主張するなど、国交省に逆らうとも受け取れる発言をしたことも影響してか、国交省はトヨタに対して厳しい姿勢をみせています。たとえば、同じく認証不正が発覚したマツダやヤマハ発動機などは、すでに一部車種の生産が再開、もしくは再開のメドが立っていますが、トヨタはいまだにメドは立っておらず、国交省からイジメのような扱いを受けています。
     豊田会長は非常に日本のことが好きな経営者として知られており、日本を支える自動車産業と国は一緒になって日本を盛り上げていくべきという考えを持っていますが、豊田会長の目には国交省は業界を取り締まることばかりに注力していると映っている。しかも、国交省は米国の自動車メーカーに対して噛みつくことはなく
    詳細はソース 2024/7/20
    https://biz-journal.jp/company/post_382372.html

    【トヨタ会長、国交省からのイジメ的行為に失望、不正というより『ミス』なのにメディアの報道、日本脱出を示唆 [お断り★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    十倉雅和のサムネイル
    十倉 雅和(とくら まさかず、1950年〈昭和25年〉7月10日 - )は、日本の実業家。住友化学株式会社代表取締役会長、一般社団法人日本経済団体連合会会長(第6代)。 住友化学株式会社常務、住友化学株式会社社長などを歴任した。 住友化学工業に入社し、のちに住友化学の常務や社長を歴任した。住友化学…
    6キロバイト (494 語) - 2024年6月21日 (金) 19:14

    (出典 subsclive.jp)



    1 ぐれ ★ :2024/06/22(土) 20:50:21.18 ID:PLTIECCi9
    ※6/20(木) 6:00配信
    女性自身

    今年3月、日本銀行はマイナス金利政策の解除を決定。その3日後、政府の月例報告からアベノミクスの「3本の矢」の表記がひっそりと消えた。

    日本経済団体連合会(経団連)も、十倉雅和会長が「(金融政策を)早く正常化すべき」と発言。実質的に、アベノミクスを否定したことになる。

    〈大胆な金融政策〉〈機動的な財政政策〉〈民間投資を喚起する成長戦略〉の「3本の矢」を柱として、第二次安倍政権が発足した2012年末からスタートしたアベノミクスが終わりを迎えようとしている。

    安倍晋三元首相の経済政策に疑問を投げかけ、近著『全検証 コロナ政策』(角川新書)でもアベノミクスを検証した弁護士の明石順平さんがこう解説する。

    「アベノミクスは円の価値を落として円安にしただけの成果しか残しませんでした。昨今、急激な円安の動きが目立ちますが、アベノミクスがスタートしてから円安傾向が続き、日本はどんどん貧しくなっていったのです」

    ■アベノミクスで円の価値が暴落した

    通貨の実力を示す「実質実効為替レート」を見ると、アベノミクスがスタートしてから円の価値は下がり始め、現在は1970年より低いレベルまで下落している。

    「アベノミクスが提唱した異次元の金融緩和政策に従って、日銀は民間の金融機関の保有する国債を爆買いし、円を大量供給しました。円が大量に供給されれば、円の通貨価値は下がります。アベノミクス前は1ドル80円程度だったのが、2015年には120円台に。ドルに対する円の価値は3分の2に暴落したのです」(明石さん、以下同)

    円安になると輸入品の価格が上がるため物価も上昇する。

    「アベノミクスでは物価が上がっていなかったと思っている人が少なくありません。日銀の“前年比2%”という目標が達成されていないとさかんに報道されたからです。実は、アベノミクス開始前と比べるとコロナ禍の影響が出る前の2019年度までに消費者物価指数(持ち家の帰属家賃を除く総合指数)は7.6%も上昇。2度の消費増税の影響もありますが、円安の影響が大きいのです。

    そのあとも国債の爆買いが続けられました。今の円安と物価高は、アベノミクスの副作用なのです」

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5927ff1098c58bf23dc18dc971f4b19145abd2d2
    ※前スレ
    【経済】「日本の貧困化はアベノミクスに責任」有識者が怒り告発 年収500万円世帯は実質60万円の収入減に ★5 [ぐれ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719047474/

    ★ 2024/06/22(土) 11:20:51.63

    【【経済】「日本の貧困化はアベノミクスに責任」有識者が怒り告発 年収500万円世帯は実質60万円の収入減に ★6 [ぐれ★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    鈴木おさむのサムネイル
    鈴木 おさむ(すずき おさむ、1972年4月25日 - )は、日本の実業家、元放送作家。株式会社BSフジ放送番組審議会委員。脚本家・作詞家・ラジオパーソナリティ・タレント・映画監督としても活動していた。本名は鈴木 収(読み同じ)。ペンネームはすますま・すずき。元スマイルカンパニー所属。2024年4月…
    46キロバイト (6,048 語) - 2024年5月5日 (日) 12:09

    (出典 www.1101.com)



    1 冬月記者 ★ :2024/06/17(月) 23:05:13.31 ID:to9eToIR9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/824d3a2e8f0e5b313fb9473e00f3c476acbe74ec

    鈴木おさむ氏、キムタクがSMAP×SMAPで激怒した瞬間明*「ものすっごい空気が悪くなって…」


     元放送作家・鈴木おさむ氏(52)が17日までに更新されたYouTubeチャンネル「カジサック」にゲスト出演。俳優・木村拓哉(51)のプロ意識の高すぎるエピソードを語り、驚かせる場面があった。

     自身が作家を務めたフジテレビ「SMAP×SMAP」(96年~16年)の話題になると、鈴木氏は人気だったコーナー「ビストロSMAP」での木村のエピソードを語り始める。

     「全部が何より本気なんですよ。『ビストロSMAP』でゲストに負けたら、怒るんだから! 20年やっててさ、こっちからしたら“負けたっていいじゃん”みたいなところだけど。でも、本気だから面白いんですよね」というと、カジサックは「プロフェッショナルですね」とうなっていた。

     また、鈴木氏は「なおさら自分の関係のある女優さんとがゲストさんが来たときに負けると、ものすっごい空気が悪くなる。すごいと思う、マジなのが面白いんだよね」と振り返っていた。

    【【芸能】鈴木おさむ氏、木村拓哉が『スマスマ』で激怒した瞬間明かす 「ビストロで負けると、ものすっごい空気が悪くなって…」 [冬月記者★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    竹中平蔵のサムネイル
    竹中 平蔵(たけなか へいぞう、1951年〈昭和26年〉3月3日 - )は、日本の実業家、政治家、経済学者。東洋大学グローバル・イノベーション学研究センター客員研究員。慶應義塾大学名誉教授。専門は経済政策。 世界経済フォーラム理事、オリックス社外取締役、SBIホールディングス社外取締役、森ビルアカ…
    112キロバイト (15,199 語) - 2024年4月19日 (金) 22:27

    (出典 bunshun.jp)



    1 煮卵 ★ :2024/06/02(日) 21:40:39.99 ID:1i3bxFPZ9
    みんかぶプレミアム特集「クライシス円安」第2回は経済学者の竹中平蔵氏が相場と日本経済の見通しを語る。
    「このままでは日本人はどんどん貧乏になる」と指摘するが、それを防ぐために必要だと語るのが「移民法の設立だ」。

    移民を受け入れれば日本人の職は奪われるのでは、という疑問には「そんなことはなかなか起きない」とも解説。一体どうすれば最悪の事態から免れることができるのかーー。

    ◼実質実効為替レートだと30年でも6割減ったという衝撃的事実

    そうすると2020年を100とした実質実効為替レート指数は、1994年4月に175.02だったのが、2024年4月には70.94にまで落ち込みました。30年で6割も下がっているのです。これはドル円レートで160円突破したとかそういう話以前の大問題です。そもそも、もともと円は360円だったのですから。この実質実効為替レートで6割減ったとことは、われわれ日本人は重く受け止めなくてはなりません。

    為替に影響するものは主に3つあります。まずは短期的には金利差です。ふたつの通貨に金利差が生じると、金利が高い方の通貨が買われる傾向があります。今のオーバーシュートはまさしくこれが強く影響しています。米国が高金利状態を維持する方針なのに対して、日銀はマイナス金利政策を解除したものの未だに低金利だからです。

    ◼社員をレイオフできる国にするべき

    ただこれだけでは、実質実効為替レートの極端な低迷の説明にはなりません。そこであと二つの為替影響要因がでてきます。中期的には経常収支の動向、長期的にはファンダメンタルです。経常収支とは通貨の外に対する需要と供給を表します。ファンダメンタルとは基本的な通貨や国に対する信頼感です。

    日本は失われた30年でファンダメンタルを強くするような政策を十分してきませんでした。例えば、私は繰り返し問題点としてあげていますが、日本には雇用の流動性がありません。

    ◼解雇に対して厳しい規制がある

    日本の社会では終身雇用、年功序列制度に固執しており、雇用の流動性がありません。生産性の低い事業があっても、判例によってそこにいる人たちをなかなか解雇できないために、業績の悪い企業も、ずるずると古いビジネスモデルのまま継続しています。そんな日本の企業では、場合によっては何もしない、”効率的に働かない社員” が発生しています。考え方によっては、働かなくても給料がもらえる社会はユートピアなのかもしれませんが、そんな状態がいつまでも続くわけがありません。だからこそ日本は、必要があれば企業が十分な補償をしたうえで、社員をレイオフできる国にするべきなのではないでしょうか。

    ◼“脱法的”な労働搾取が一部では生じている

    もしくは移民法を設立すれば世界から見え方も変わるでしょう。ジョー・バイデン米大統領から「排外的である」と批判されるほど、移民に対して根強く反対意見が多いです。
    これだけ労働者不足を各企業が悩みながら、政府としてやっていることは枠をちょっと広げるだけです

    依然として研修という形で安い労働力を使っているわけですが、これはフェイクの労働力です。
    韓国やドイツにも存在する「移民法」の創設から目を背けている日本だからこそ可能な、ある種”脱法的”な労働搾取が一部では生じています。

    本来であれば、移民法をつくってパーマネントな移民とテンポラリーな移民を区別して管理をするべきでしょう。そしてパーマネントの移民者には日本語力や日本文化に対する一定の理解を求める、と。一方でテンポラリーな移民者はいわば「出稼ぎ」ですので、極めて短期のビザを発行し、問題を起こした人にはどんどん帰国してもらう、と。

    ◼なぜ外国人はあなたの職を奪わないのか

    日本では研修という目的で滞在させそれを延長しているので、テンポラリーな移民者に長い滞在期間を与えているようなところもあります。

    もし日本で移民法をつくれば日本経済にとって大きなインパクトになります。今、日本ではデジタル人材が不足していますが、大学改革をやらず、デジタル人材をつくるような教育を20年、30年もやってこなったのです。だからこそ、外国人にきてもらわないと困るような事態に陥っています。
     
    移民を受け入れれば、外国人が日本人から職を奪いということにならないのか、という疑問もよく聞かれますが、そんなことはあり得ません。なぜならそもそもデジタル人材などが今、日本人だけでは足りていないのですから。

    竹中 平蔵

    全文は
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a6914076b916a98d1eb716bd8da5b95ae1cae732

    [MIKABU]
    6/2(日) 17:10

    【竹中平蔵「日本人は移民を受け入れるべきだ。そして社員をレイオフできる国にするべきだ」外国人はあなたの職を奪わない [煮卵★]】の続きを読む

    このページのトップヘ