1 蚤の市 ★ :2025/03/23(日) 23:11:07.21 ID:uDA70aey9
金融PLUS 金融グループ次長 御調昌邦
日銀がマイナス金利政策の解除を決めてから1年が過ぎた。この1年で大きく変わったのは物価をめぐる環境だ。植田和男総裁は「現在はデフレではなく、インフレの状態にある」との認識を示す。
総務省が21日発表した2月の消費者物価総合指数(CPI)は総合で前年同月比3.7%上昇した。同省の参考表によると、米国(2.8%上昇)やドイツ(2.3%上昇)、フランス(0.8%上昇)を上回った。
1月分は主要7カ国(...(以下有料版で,残り1262文字)
日本経済新聞 2025年3月23日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB03B430T00C25A3000000/
★1 2025/03/23(日) 20:37:31.92
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742729851/
日銀がマイナス金利政策の解除を決めてから1年が過ぎた。この1年で大きく変わったのは物価をめぐる環境だ。植田和男総裁は「現在はデフレではなく、インフレの状態にある」との認識を示す。
総務省が21日発表した2月の消費者物価総合指数(CPI)は総合で前年同月比3.7%上昇した。同省の参考表によると、米国(2.8%上昇)やドイツ(2.3%上昇)、フランス(0.8%上昇)を上回った。
1月分は主要7カ国(...(以下有料版で,残り1262文字)
日本経済新聞 2025年3月23日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB03B430T00C25A3000000/
★1 2025/03/23(日) 20:37:31.92
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742729851/
27 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:22:11.34 ID:9idO/Y3r0
>>1
日本のいまある物価高は、海外の物価高が輸入物価の上昇を通して国内に流入しているだけで、
日本国内が物価上昇しているわけじゃないよ。
IMFの統計で2020年を基準にして2024年時点で
アメリカは17.7%物価上昇しているけど
日本は5.6%しか物価上昇していないよ。
日本の物価上昇は海外の物価高がもたらしているもので、従業員の賃金を抑制することで
海外の物価高が販売価格に反映されるのを抑制してデフレの内需に対応しているんだよね。
輸入大国の日本の物価はいずれ海外と同じになるけど、日本の国内物価はまだまだ海外の物価に追いついていないだけ。
日本のいまある物価高は、海外の物価高が輸入物価の上昇を通して国内に流入しているだけで、
日本国内が物価上昇しているわけじゃないよ。
IMFの統計で2020年を基準にして2024年時点で
アメリカは17.7%物価上昇しているけど
日本は5.6%しか物価上昇していないよ。
日本の物価上昇は海外の物価高がもたらしているもので、従業員の賃金を抑制することで
海外の物価高が販売価格に反映されるのを抑制してデフレの内需に対応しているんだよね。
輸入大国の日本の物価はいずれ海外と同じになるけど、日本の国内物価はまだまだ海外の物価に追いついていないだけ。
63 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:33:45.69 ID:/dVDuGRJ0
>>1
また安倍の負債か。
また安倍の負債か。
67 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:34:28.51 ID:CFs8W2TL0
>>1
日銀はとっとと金利を上げろよ
不動産なんかバブル起きてるぞ
金利を5%にすれば1ドル100円になるし
不動産価格も急落して心地よい
日銀はとっとと金利を上げろよ
不動産なんかバブル起きてるぞ
金利を5%にすれば1ドル100円になるし
不動産価格も急落して心地よい
69 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:36:00.40 ID:H1ZU16YQ0
>>1
物価上昇に賃金が追いついていない
まだ支払われてない新人初任給は上がっても他は全くわからない
企業は賃金上げる気はあるのかねえ
そして政治家は対策する気あるのかねえ
物価上昇に賃金が追いついていない
まだ支払われてない新人初任給は上がっても他は全くわからない
企業は賃金上げる気はあるのかねえ
そして政治家は対策する気あるのかねえ
81 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:40:16.14 ID:yJaSOc870
>>1
日本のアドバンテージは岸田と石破が食い尽くしちゃったもんなあ
日本のアドバンテージは岸田と石破が食い尽くしちゃったもんなあ
4 警備員[Lv.51][苗] :2025/03/23(日) 23:12:32.41 ID:0SB/i+w50
スタグフレーション
75 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:38:37.77 ID:7+ocrnca0
>>4
これって禁句なの?
これって禁句なの?
80 警備員[Lv.51][苗] :2025/03/23(日) 23:40:09.15 ID:0SB/i+w50
>>75
もちろん
もちろん
83 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:40:31.70 ID:HFOIIpyR0
>>75
今は好景気だから
今は好景気だから
88 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:41:24.80 ID:yJaSOc870
>>75
日本をスタグフレーションというなら中韓はさらに酷い訳で
日本をスタグフレーションというなら中韓はさらに酷い訳で
79 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:39:51.07 ID:vpXDYQ3x0
>>4
それそれ
それそれ
5 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:12:39.48 ID:TL5DTeVl0
円安は続くんか?
14 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:18:02.47 ID:MR/7Mtjx0
>>5
FRBが利下げの様子見する感じなので急激な巻き戻しは起きない
どっかの日銀みたいな為替目的の金利操作はやらない
FRBが利下げの様子見する感じなので急激な巻き戻しは起きない
どっかの日銀みたいな為替目的の金利操作はやらない
36 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:24:45.87 ID:CWgdzBSF0
>>5
円安は変わらん
トランプが円高を迫ったけれど
今度は関税を上げたり、取り下げたりしたら、ドル円と日経がおかしくなって、日銀は利上げ断念
また米国では関税トリガーにしたインフレ懸念も再発、利下げは遠退いた
円安は変わらん
トランプが円高を迫ったけれど
今度は関税を上げたり、取り下げたりしたら、ドル円と日経がおかしくなって、日銀は利上げ断念
また米国では関税トリガーにしたインフレ懸念も再発、利下げは遠退いた
97 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:43:32.46 ID:qdVF4gCQ0
>>5
トランプはドル安目指すハズだったんだが
円安は治まってない…
トランプはドル安目指すハズだったんだが
円安は治まってない…
9 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:14:19.52 ID:tp9GY3Y40
デフレが結局良かった
32 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:23:24.28 ID:gQo0qY5e0
>>9,16
消費者は、値上げを嫌がるマインドを持っているようです。
ですから、日本経済が「円高とデフレが理由でできなかった賃上げをおこなうためには、まず円安とインフレが必要だ」というアイディアを実行してきた中で、インフレは便乗値上げなどと呼ばれて、嫌がられてきたようです。
しかし、それでも戦争やコロナの前のインフレの行き過ぎたゆるやかさが今のように好い感じのゆるやかさに成長するまで何年も待つ事ができた背景には、人々は本音では「でも、輸出に不利な円高と物価が下がるデフレの時代に戻るのは嫌だ」と考えていたのではないでしょうか。
>>13,15
「お金の量を増やす効果に繋がる」と言われる金融緩和は、昔の考えかたでは「お金の量が増えると、インフレが起こる」という道すじでインフレに繋がる事が期待されていたようです。
しかし、日本経済はインフレだけでなく輸出に有利な円安も求めていて、円安は日本で使う海外の原材料のコストを上げて、インフレにも繋がります。
ですから、日本経済のばあい、金融緩和の結果、お金の量を増やす効果が発揮されなくても、とにかく円安さえ進めばインフレも進むので、問題なかったのです。
逆に、日本経済の念頭にある「まずインフレ。インフレなくして、賃上げなし」みたいな順番に当てはめれば、賃上げの時にお金の量を増やす狙いがあるのではないか。
消費者は、値上げを嫌がるマインドを持っているようです。
ですから、日本経済が「円高とデフレが理由でできなかった賃上げをおこなうためには、まず円安とインフレが必要だ」というアイディアを実行してきた中で、インフレは便乗値上げなどと呼ばれて、嫌がられてきたようです。
しかし、それでも戦争やコロナの前のインフレの行き過ぎたゆるやかさが今のように好い感じのゆるやかさに成長するまで何年も待つ事ができた背景には、人々は本音では「でも、輸出に不利な円高と物価が下がるデフレの時代に戻るのは嫌だ」と考えていたのではないでしょうか。
>>13,15
「お金の量を増やす効果に繋がる」と言われる金融緩和は、昔の考えかたでは「お金の量が増えると、インフレが起こる」という道すじでインフレに繋がる事が期待されていたようです。
しかし、日本経済はインフレだけでなく輸出に有利な円安も求めていて、円安は日本で使う海外の原材料のコストを上げて、インフレにも繋がります。
ですから、日本経済のばあい、金融緩和の結果、お金の量を増やす効果が発揮されなくても、とにかく円安さえ進めばインフレも進むので、問題なかったのです。
逆に、日本経済の念頭にある「まずインフレ。インフレなくして、賃上げなし」みたいな順番に当てはめれば、賃上げの時にお金の量を増やす狙いがあるのではないか。
10 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:15:47.27 ID:gWOq0zAX0
💩ID:PR6oBZD70💩ID:4NFV4dXc0💩ID:Q1cnu6d10💩ID:jvzWQ9h40
💩ID:I3TTGWer0💩ID:Fbv4c7nT0💩ID:EQUQFEPU0💩ID:YsMxKu+a0
💩D:YHZD1gN60💩ID:g0Qi7sIF0💩ID:ZefJVAhB0💩ID:Nma+5Ck20
💩ID:oCa3vJBf0💩ID:nfKdF2a/0💩ID:EXXUzvE60💩ID:nH3Kze670
💩ID:YuvyajGn0💩ID:6wRiuOOx0💩ID:HMZen1iL0💩ID:C1HK7Tq/0
💩ID:7pyIm7K40💩ID:zNHl5N5Y0💩ID:ULOr++q/0💩ID:3goCRNDN0
💩ID:Eio8M5sl0💩ID:U/X4eap+0💩ID:G7Lm6nWL0💩ID:qW7etXlr0
💩ID:M7QuhaMF0💩ID:W2jY8+Q40💩ID:W2jY8+Q40💩ID:B6Rw3kKR0
💩ID:I1WCy6lH0
自己紹介だ~い好き劣頭汚物コロコロ自爆例💩
【中国】「万里の長城」で20代の日本人男女が “尻出し” 写真撮影 中国当局が拘束、強制退去処分に ★2 [煮卵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741847089/
998 警備員[Lv.32][苗] sage 2025/03/14(金) 21:22:24.09 ID:9EHmy04S0
ID:9EHmy04S0
↑
イキルカチノナイニホンノキセイチュウハヤクシネ
999 警備員[Lv.32][苗] sage 2025/03/14(金) 21:22:32.40 ID:9EHmy04S0
ID:9EHmy04S0
↑
イキルカチノナイニホンノキセイチュウハヤクシネ
1000 ころころ sage 2025/03/14(金) 21:22:39.51 ID:9EHmy04S0
ID:9EHmy04S0
↑
イキルカチノナイニホンノキセイチュウハヤクシネ
💩ID:I3TTGWer0💩ID:Fbv4c7nT0💩ID:EQUQFEPU0💩ID:YsMxKu+a0
💩D:YHZD1gN60💩ID:g0Qi7sIF0💩ID:ZefJVAhB0💩ID:Nma+5Ck20
💩ID:oCa3vJBf0💩ID:nfKdF2a/0💩ID:EXXUzvE60💩ID:nH3Kze670
💩ID:YuvyajGn0💩ID:6wRiuOOx0💩ID:HMZen1iL0💩ID:C1HK7Tq/0
💩ID:7pyIm7K40💩ID:zNHl5N5Y0💩ID:ULOr++q/0💩ID:3goCRNDN0
💩ID:Eio8M5sl0💩ID:U/X4eap+0💩ID:G7Lm6nWL0💩ID:qW7etXlr0
💩ID:M7QuhaMF0💩ID:W2jY8+Q40💩ID:W2jY8+Q40💩ID:B6Rw3kKR0
💩ID:I1WCy6lH0
自己紹介だ~い好き劣頭汚物コロコロ自爆例💩
【中国】「万里の長城」で20代の日本人男女が “尻出し” 写真撮影 中国当局が拘束、強制退去処分に ★2 [煮卵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741847089/
998 警備員[Lv.32][苗] sage 2025/03/14(金) 21:22:24.09 ID:9EHmy04S0
ID:9EHmy04S0
↑
イキルカチノナイニホンノキセイチュウハヤクシネ
999 警備員[Lv.32][苗] sage 2025/03/14(金) 21:22:32.40 ID:9EHmy04S0
ID:9EHmy04S0
↑
イキルカチノナイニホンノキセイチュウハヤクシネ
1000 ころころ sage 2025/03/14(金) 21:22:39.51 ID:9EHmy04S0
ID:9EHmy04S0
↑
イキルカチノナイニホンノキセイチュウハヤクシネ
100 警備員[Lv.10][新芽] :2025/03/23(日) 23:44:24.15 ID:PBUrVvaj0
>>10
ID:gWOq0zAX0
お顔真っ赤にして*大好き在日チョンコロ老害蛆虫が一生懸命古IDコピペしてポストしてら。
悔しいのう悔しいのう
脱*するほど悔しいのう
大好きな💩食べてせんずりちうかwwwwwwww
ID:gWOq0zAX0
お顔真っ赤にして*大好き在日チョンコロ老害蛆虫が一生懸命古IDコピペしてポストしてら。
悔しいのう悔しいのう
脱*するほど悔しいのう
大好きな💩食べてせんずりちうかwwwwwwww
13 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:16:36.10 ID:4qh2i2Mr0
インフレは金が市中に出回りすぎているのが原因
つまり増税が必要
つまり増税が必要
20 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:19:49.01 ID:HSLtMURH0
>>13
金の出回り方は上級に偏ってるけどな
金の出回り方は上級に偏ってるけどな
24 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:21:45.01 ID:MR/7Mtjx0
>>13
QTで回収すりゃいいでしょ
それでも庶民の暮らしは厳しくなるけどさ
QTで回収すりゃいいでしょ
それでも庶民の暮らしは厳しくなるけどさ
53 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:31:22.49 ID:nrZcccFP0
>>13
コストプッシュ型のインフレじゃんデマンドプル型じゃない
あとマネーストックは欧米の方が膨らんでるぞ
コストプッシュ型のインフレじゃんデマンドプル型じゃない
あとマネーストックは欧米の方が膨らんでるぞ
18 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:19:16.54 ID:PAxprc8P0
まぁいうて日本は賃金も上がってるし
春闘賃上げ率は5.40%、34年ぶり高水準を維持-連合の第2回回答集計
://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-21/STG5AFT0AFB400
春闘賃上げ率は5.40%、34年ぶり高水準を維持-連合の第2回回答集計
://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-21/STG5AFT0AFB400
30 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:23:02.59 ID:BqtKlGfJ0
>>18
だな、これで借金の価値も下がる
もうすぐ団塊が召されて安泰コースやね
だな、これで借金の価値も下がる
もうすぐ団塊が召されて安泰コースやね
43 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:28:40.88 ID:AJpty8VK0
>>18
賃金増(5.4)>インフレ率(3.7)だからいわゆる良いインフレって奴か
賃金増(5.4)>インフレ率(3.7)だからいわゆる良いインフレって奴か
54 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:32:23.55 ID:HFOIIpyR0
>>43
次の年も同じくらいインフレになったら
5.4<7.4になっちゃうからな
給料も上がるだろうけど、もらった給料をすべて1年で使い切るわけではないからな
次の年も同じくらいインフレになったら
5.4<7.4になっちゃうからな
給料も上がるだろうけど、もらった給料をすべて1年で使い切るわけではないからな
19 警備員[Lv.51][苗] :2025/03/23(日) 23:19:30.31 ID:0SB/i+w50
✕インフレ
◯スタグフレーション
◯スタグフレーション
29 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:23:00.15 ID:HFOIIpyR0
>>19
スタグフレーションもインフレだよ
スタグフレーションもインフレだよ
78 警備員[Lv.51][苗] :2025/03/23(日) 23:39:43.53 ID:0SB/i+w50
>>29
それ味噌を💩っていうのと同じ
それ味噌を💩っていうのと同じ
94 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:43:01.73 ID:7+ocrnca0
>>19
悪いインフレがスタグフレーションとの接眼ある
悪いインフレがスタグフレーションとの接眼ある
39 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:26:53.00 ID:tUS1h7fe0
スタグフレなのでまったく景気は良くなく個人消費も実質賃金も落ちてる*な状況♪
47 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:29:46.27 ID:BqtKlGfJ0
>>39
この失業率でスタグフレーションなわけなかろうよ
この失業率でスタグフレーションなわけなかろうよ
68 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:35:32.77 ID:tUS1h7fe0
>>47
消費落ちてんだからその影響が出るよ♪
たまたま団塊の退職で人手不足なだけだし♪
消費落ちてんだからその影響が出るよ♪
たまたま団塊の退職で人手不足なだけだし♪
42 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:28:40.71 ID:UqCT6E4I0
まだまだこんなもんでは済まない
円はますます暴落し年2ケタ、3ケタのインフレがあたりまえになる
しかも賃金は上がらないままでな
円はますます暴落し年2ケタ、3ケタのインフレがあたりまえになる
しかも賃金は上がらないままでな
51 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:30:44.72 ID:sQ3wewMq0
>>42
春闘では満額回答続出なのにそんなこといってるってよっぽど零細か働いてないかどちらかだろうなw
春闘では満額回答続出なのにそんなこといってるってよっぽど零細か働いてないかどちらかだろうなw
55 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:32:32.64 ID:UqCT6E4I0
>>51
うちは中堅でずっと増収増益だけどなんだかんだと言い訳して一昨年も昨年も賃上げゼロだったし今年もおそらくそう
うちは中堅でずっと増収増益だけどなんだかんだと言い訳して一昨年も昨年も賃上げゼロだったし今年もおそらくそう
58 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:33:07.55 ID:nrZcccFP0
82 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:40:18.49 ID:tUS1h7fe0
76 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:38:48.00 ID:vV0dxAIK0
金利上げるどころか、増税せなあかんな
85 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:40:46.26 ID:cEMklJbZ0
>>76
だな法人税と分離課税を爆上げしよう
だな法人税と分離課税を爆上げしよう
87 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:41:15.84 ID:CFs8W2TL0
従来五兆円だった防衛費を10兆円に
するのに増加分五兆円の財源は
消費税でやるんだろ?
消費税2%上げないとな
するのに増加分五兆円の財源は
消費税でやるんだろ?
消費税2%上げないとな
96 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:43:26.29 ID:MpJfWK/s0
>>87
消費税って、福祉のために使うんじゃないの?
消費税って、福祉のために使うんじゃないの?
89 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:41:43.59 ID:ltTXMiV00
歴史的な円安による輸入材の高騰
アホノミクスを貫き通した黒田の責任大
アホノミクスを貫き通した黒田の責任大
99 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 23:44:11.24 ID:yJaSOc870
>>89
通貨安の所管は財務省じゃね?
通貨安の所管は財務省じゃね?
コメント
コメントする