1 お断り ★ :2025/03/23(日) 00:39:33.46 ID:JZyXVYKR9
マスク氏に国防総省で対中戦争計画を説明か、トランプ氏は否定
(CNN) 米政府効率化省(DOGE)を率いるイーロン・マスク氏が21日、国防総省を訪問中、中国との戦争の可能性に備えた米軍の計画について説明を受けたとの報道が出ている。トランプ氏はこれに反論し、米軍の対中戦争計画は「誰にも」見せたくないと語った。
トランプ氏は大統領執務室で、「誰にも見せたくない。中国との潜在的な戦争についての話だ」と発言。「中国との潜在的な戦争は望んでいないが、もしそうなっても対処できる十分な備えはある」とも述べた。
マスク氏を巡っては、21日午前に国防総省を訪れ、ヘグセス国防長官と1時間以上面会したとの臆測が浮上している。米紙ニューヨーク・タイムズは20日、マスク氏が中国との紛争に備えた米軍の計画について
詳細はソース CNN 2025/3/22
https://www.cnn.co.jp/usa/35230810.html
米軍の対中戦争計画、マスク氏に説明へと米紙 トランプ氏は否定
[ワシントン 20日 ロイター] - トランプ米大統領は、実業家イーロン・マスク氏が中国との戦争が勃発した場合の米軍の計画について21日に国防総省から説明を受けるとの米紙ニューヨーク・タイムズの報道を否定した。
米当局者が匿名を条件に明らかにしたところによると、マスク氏へのブリーフィングには複数の米軍高官が出席し、中国などさまざまなテーマについて概要を説明するという。
ニューヨーク・タイムズが米政府当局者の話として報じたところによると、ブリーフィングでは米国が中国との紛争でどのように戦うかを説明するスライドが20─30枚表示される予定。
詳細はソース ロイター 2025/3/21
https://jp.reuters.com/world/taiwan/EBRKJ7M7VNIQLM6B2M5G73NMAQ-2025-03-21/
トランプ大統領 マスク氏への軍の機密情報の共有報道を否定
アメリカのトランプ政権でDOGE=“政府効率化省”を率いるイーロン・マスク氏が21日、国防総省を訪れました。これに先立ってニューヨーク・タイムズは、中国と戦争になった場合を想定した作戦について説明を受ける予定だと報じましたが、トランプ大統領はマスク氏への機密情報の共有は適切ではないとして報道を否定しました。
詳細はソース NHK 2025/3/22
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250322/k10014757171000.html
(CNN) 米政府効率化省(DOGE)を率いるイーロン・マスク氏が21日、国防総省を訪問中、中国との戦争の可能性に備えた米軍の計画について説明を受けたとの報道が出ている。トランプ氏はこれに反論し、米軍の対中戦争計画は「誰にも」見せたくないと語った。
トランプ氏は大統領執務室で、「誰にも見せたくない。中国との潜在的な戦争についての話だ」と発言。「中国との潜在的な戦争は望んでいないが、もしそうなっても対処できる十分な備えはある」とも述べた。
マスク氏を巡っては、21日午前に国防総省を訪れ、ヘグセス国防長官と1時間以上面会したとの臆測が浮上している。米紙ニューヨーク・タイムズは20日、マスク氏が中国との紛争に備えた米軍の計画について
詳細はソース CNN 2025/3/22
https://www.cnn.co.jp/usa/35230810.html
米軍の対中戦争計画、マスク氏に説明へと米紙 トランプ氏は否定
[ワシントン 20日 ロイター] - トランプ米大統領は、実業家イーロン・マスク氏が中国との戦争が勃発した場合の米軍の計画について21日に国防総省から説明を受けるとの米紙ニューヨーク・タイムズの報道を否定した。
米当局者が匿名を条件に明らかにしたところによると、マスク氏へのブリーフィングには複数の米軍高官が出席し、中国などさまざまなテーマについて概要を説明するという。
ニューヨーク・タイムズが米政府当局者の話として報じたところによると、ブリーフィングでは米国が中国との紛争でどのように戦うかを説明するスライドが20─30枚表示される予定。
詳細はソース ロイター 2025/3/21
https://jp.reuters.com/world/taiwan/EBRKJ7M7VNIQLM6B2M5G73NMAQ-2025-03-21/
トランプ大統領 マスク氏への軍の機密情報の共有報道を否定
アメリカのトランプ政権でDOGE=“政府効率化省”を率いるイーロン・マスク氏が21日、国防総省を訪れました。これに先立ってニューヨーク・タイムズは、中国と戦争になった場合を想定した作戦について説明を受ける予定だと報じましたが、トランプ大統領はマスク氏への機密情報の共有は適切ではないとして報道を否定しました。
詳細はソース NHK 2025/3/22
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250322/k10014757171000.html
2 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 00:40:43.07 ID:0e70gyI50
>>1
トランプ2.0は以下3本でお送りします
1.リストラ
2.米露同盟
3.関税合戦
五毛が習近平を消して拡散するので元画像貼っとく
imgur.com/FeQvZxm
imgur.com/KXBpJ23
トランプ2.0は以下3本でお送りします
1.リストラ
2.米露同盟
3.関税合戦
五毛が習近平を消して拡散するので元画像貼っとく
imgur.com/FeQvZxm
imgur.com/KXBpJ23
28 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 01:00:44.37 ID:iv8dVH/S0
>>1
クラスノフ大統領はマスク経由でアメの戦略をキンペーに伝える方針なのか
クラスノフ大統領はマスク経由でアメの戦略をキンペーに伝える方針なのか
59 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 01:16:07.21 ID:H1ZU16YQ0
>>1
脇甘すぎだろ…
脇甘すぎだろ…
3 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 00:43:46.76 ID:0NgudnP90
これもう次期大統領だろ・・・
43 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 01:09:56.11 ID:Sl0ZTRFP0
>>3
むしろ選挙を一切してないのに権力持ってら方がスゴい
むしろ選挙を一切してないのに権力持ってら方がスゴい
5 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 00:46:04.39 ID:qS40kIQl0
>米当局者が匿名を条件に明らかにしたところによると、
こいつ↑特定して起訴しろって言い出しててやべえ
マスク氏、国防総省と異例の会談 情報漏えい者の起訴要求
https://jp.reuters.com/world/taiwan/SMKP3BWCFFL5HAGAQ2AMP4345M-2025-03-22/
こいつ↑特定して起訴しろって言い出しててやべえ
マスク氏、国防総省と異例の会談 情報漏えい者の起訴要求
https://jp.reuters.com/world/taiwan/SMKP3BWCFFL5HAGAQ2AMP4345M-2025-03-22/
33 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 01:02:06.95 ID:iv8dVH/S0
>>5
通報者を吊るし上げるのは誰かの得意技だったような
通報者を吊るし上げるのは誰かの得意技だったような
7 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 00:47:47.81 ID:Eug2gXNF0
日本巻き込むのはやめてね
71 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 01:20:08.03 ID:zkfOCP7O0
>>7
米政府が機能停止した時点で中国が日台のいずれかを、北朝鮮が韓国を攻撃し、
周辺三国の戦場になった地域がロシアとウクライナみたく十分滅茶苦茶になった頃合いで救世主米軍出動
中国が日本、アメリカが北朝鮮に核撃ち込むんだっけ
米政府が機能停止した時点で中国が日台のいずれかを、北朝鮮が韓国を攻撃し、
周辺三国の戦場になった地域がロシアとウクライナみたく十分滅茶苦茶になった頃合いで救世主米軍出動
中国が日本、アメリカが北朝鮮に核撃ち込むんだっけ
79 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 01:21:56.90 ID:qnJ2ueWk0
>>7
これでいいんだよ、早かれ遅かれ中国は破滅させておかないとダメだからな
これでいいんだよ、早かれ遅かれ中国は破滅させておかないとダメだからな
17 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 00:53:52.96 ID:m5nlGPF10
てゆうかアメリカが中国と戦争をする理由がどこにあるんだ?
46 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 01:11:19.91 ID:5VT7Pc7D0
>>17
真のジャイアンを決めるんだよ
真のジャイアンを決めるんだよ
23 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 00:56:36.75 ID:qCrTmi/a0
この内閣なのによく自衛隊でクーデターが起こらないな
30 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 01:01:03.02 ID:m5nlGPF10
>>23
今の自衛隊は国軍じゃないぞ
米軍が作った官庁だ
今の自衛隊は国軍じゃないぞ
米軍が作った官庁だ
31 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 01:01:48.68 ID:2BCZq8Q00
日本もこうやって決められてたんだろうな
52 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 01:13:52.33 ID:gy4TA4rn0
>>31
オレンジ計画でググれよ
似たようなもんは対カナダ、対英国も策定されている
米国ってそういう国だよ
オレンジ計画でググれよ
似たようなもんは対カナダ、対英国も策定されている
米国ってそういう国だよ
32 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 01:01:49.64 ID:YfFsUmym0
トランプも、中国との戦争シミュレーションの存在自体は否定しないんだな
40 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 01:07:36.28 ID:iv8dVH/S0
>>32
日本を浮沈空母として活用すると間違いなく書いてあるわ
日本を浮沈空母として活用すると間違いなく書いてあるわ
55 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 01:15:02.95 ID:gy4TA4rn0
>>40
浮き沈みしちゃダメだろw
浮き沈みしちゃダメだろw
44 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 01:09:58.51 ID:KcpF6Aap0
トランプは中国と戦争なんか*ーよ
メリットがないからな
台湾や日本が中国に侵略されてもたぶん放置するぜ
メリットがないからな
台湾や日本が中国に侵略されてもたぶん放置するぜ
47 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 01:11:51.15 ID:nG86dqPl0
>>44
メリットの問題じゃないよ
覇権国家がその地位を維持するために避けては通れない戦いだ
現状を維持したければ戦わなければならない
メリットの問題じゃないよ
覇権国家がその地位を維持するために避けては通れない戦いだ
現状を維持したければ戦わなければならない
48 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 01:12:11.83 ID:VYNtAqZr0
・日本というような国は実際は「ない」んです。
日本の状況というのはですね、実際には、米軍が仕切ってるんですね。
毎月2回、日米合同委員会というのが開かれています。
それは、外務省北米局長を中心とした
官僚の最も上の人たちが、米軍の指示を仰ぐという、そういうものです。
それによってこの国は動いています。
で、そういった日米合同委員会が
裁判所も動かしとると、日銀も動かしとる
全ての省庁を操っとるわけです。
(日本の役人は)いつも悪い方に付いて手先になってる、
ということは知ってると思いますよ。
私、自衛隊におりましたけれども、
敵味方識別装置っていうのありますよね、
あれはアメリカが作って、そして、そのコードを変える、
そのコードまでアメリカの指図です。
つまり自衛隊というのは
日本軍じゃなくて米軍のポチといいますか、
そういう状態なんですよ。日本政府もそうなんですよ。
日本というような国は実際は「ない」んです。
ないんですよ。
スタートからそうだし、今も存在しないんですよ、本当は。
だから、日本人が自分の国なんて言ってるのは、
何のことなんか本当は分かってないんですね。
竹原信一
日本の状況というのはですね、実際には、米軍が仕切ってるんですね。
毎月2回、日米合同委員会というのが開かれています。
それは、外務省北米局長を中心とした
官僚の最も上の人たちが、米軍の指示を仰ぐという、そういうものです。
それによってこの国は動いています。
で、そういった日米合同委員会が
裁判所も動かしとると、日銀も動かしとる
全ての省庁を操っとるわけです。
(日本の役人は)いつも悪い方に付いて手先になってる、
ということは知ってると思いますよ。
私、自衛隊におりましたけれども、
敵味方識別装置っていうのありますよね、
あれはアメリカが作って、そして、そのコードを変える、
そのコードまでアメリカの指図です。
つまり自衛隊というのは
日本軍じゃなくて米軍のポチといいますか、
そういう状態なんですよ。日本政府もそうなんですよ。
日本というような国は実際は「ない」んです。
ないんですよ。
スタートからそうだし、今も存在しないんですよ、本当は。
だから、日本人が自分の国なんて言ってるのは、
何のことなんか本当は分かってないんですね。
竹原信一
62 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 01:16:57.94 ID:gy4TA4rn0
>>48
IFFってそういうもんだろw
IFFってそういうもんだろw
64 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 01:17:18.07 ID:gy4TA4rn0
>>48
IFFってそういうもんだろw
IFFってそういうもんだろw
60 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 01:16:46.25 ID:ugyK0RP90
おまw軽々しく中国との戦争とか言うなよ
そういう準備はしているのはわかっているがそれを表で言うのやってはいけないことだろうが
ほんとトランプ政権の連中は大丈夫か、素人でもわかる禁止事項を平気でやりやがる
そういう準備はしているのはわかっているがそれを表で言うのやってはいけないことだろうが
ほんとトランプ政権の連中は大丈夫か、素人でもわかる禁止事項を平気でやりやがる
74 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 01:20:36.80 ID:kh0cAbt10
>>60
同意
同意
66 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 01:18:22.91 ID:nG86dqPl0
中国が三つか四つくらいに分裂すれば一つ一つの国としてはアメリカの脅威じゃなくなるので
衝突を回避できそうだけど、一つの中国アルとか言ってるうちは無理だろうな
あー困った困った
衝突を回避できそうだけど、一つの中国アルとか言ってるうちは無理だろうな
あー困った困った
69 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 01:19:51.79 ID:2TKDH8760
>>66
まあお互いにけん制しあうだろし中国人の海外流出も大幅に減りそうだね。
まあお互いにけん制しあうだろし中国人の海外流出も大幅に減りそうだね。
81 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 01:23:00.37 ID:nG86dqPl0
>>69
そうして21世紀後半はインドと戦うことになって
どうして日本はあんな野蛮な国と仲良くしたんだと俺らが叩かれるのさ
覇権国家を必要としない枠組みがあればいいんだけど
国際連盟をぶち壊したのは我らが日本なわけだし
そうして21世紀後半はインドと戦うことになって
どうして日本はあんな野蛮な国と仲良くしたんだと俺らが叩かれるのさ
覇権国家を必要としない枠組みがあればいいんだけど
国際連盟をぶち壊したのは我らが日本なわけだし
90 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 01:25:02.08 ID:2TKDH8760
>>81
来年のことを言えば鬼が笑うという諺があるが、
今21世後半の予想してもねえ。あなたはとっくに寿命で*でるのでは?
まあ私も*でるかもしれんがねw
来年のことを言えば鬼が笑うという諺があるが、
今21世後半の予想してもねえ。あなたはとっくに寿命で*でるのでは?
まあ私も*でるかもしれんがねw
82 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 01:23:12.12 ID:ugyK0RP90
>>66
それは良い案だな、とりあえずチベットとウィグルとモンゴルは独立国にしたいね
それは良い案だな、とりあえずチベットとウィグルとモンゴルは独立国にしたいね
92 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 01:25:14.86 ID:nG86dqPl0
>>82
GDP比でできるだけ均等になるようなのが望ましい
GDP比でできるだけ均等になるようなのが望ましい
89 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 01:24:34.42 ID:qnJ2ueWk0
>>66
中国は日米欧で分割統治するといいだろうね
中国は日米欧で分割統治するといいだろうね
72 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 01:20:14.20 ID:SJ/SXz8M0
通常兵器じゃ今の中国には勝ち目ないよ
77 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 01:21:23.54 ID:2TKDH8760
>>72
ダムが決壊したら終わるんじゃね?w
ダムが決壊したら終わるんじゃね?w
84 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 01:23:35.74 ID:qnJ2ueWk0
>>72
核を落としてやるといい
核を落としてやるといい
88 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 01:24:25.53 ID:zkfOCP7O0
>>84
誰が?アメリカは落とさないよ
だから落ちてくるとしたら日本か韓国
誰が?アメリカは落とさないよ
だから落ちてくるとしたら日本か韓国
96 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 01:26:49.94 ID:qnJ2ueWk0
>>88
アメリカはやるだろうよ
アメリカはやるだろうよ
86 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 01:23:53.25 ID:1n0OiQ1a0
俺がきんぺーなら夏までに台湾に侵攻するわ
トランプが国民に引きずり降ろされる前にな
トランプが国民に引きずり降ろされる前にな
93 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 01:25:16.88 ID:ugyK0RP90
>>86
あ、やっぱりそう思う?やるなら今だよな、トランプがいるうちに
あ、やっぱりそう思う?やるなら今だよな、トランプがいるうちに
コメント
コメントする