1 Gecko ★ :2025/02/09(日) 22:13:16.36 ID:R+WKKufD9
店頭からコメが消えた「令和の米騒動」。異常事態は今なお続く。
「秋に新米が出回れば落ち着く」という農林水産省の見立てとは裏腹に、コメ価格は大幅に値上がりしてきた。年が替わって1月下旬。農水省は備蓄米の放出に踏み切ることにした。
1月の東京23区消費者物価指数で米類は、1年前の1.7倍になった。全国指数とともに2024年10月以来、統計上最大の上昇率を更新している。
「コメは国内の消費を十分まかなえる量が生産されている。異常な状況だ」。1月31日、江藤拓農水相は国会でこう答弁し、価格高騰の理由を「流通の目詰まり」と表現した。
■コメ争奪戦に「抱えこみ」疑惑
2024年産米のご飯向け(主食用)コメ収穫量は679万トンと前年より18万トン多い。ところが、JAをはじめ主な集荷業者が生産者から集めたコメは前年より逆に20.6万トン少なかった。
品薄を受けて、新米の収穫が始まると産地で高値を示してコメを確保しようとする争奪戦が起きた。JAは生産者に前払いする概算金を前年の1.4~1.5倍に引き上げたが、十分に集められなかった。
概算金の引き上げを反映し、JAが卸売業者に販売する相対価格は上昇した。相対価格以上に上昇が著しいのが、業者間で取引するスポット価格だ。1月下旬には2024年の3倍近い水準までつり上がった。卸売業者はJA経由の仕入れが減った分、業者間取引でコメを確保しようとした。
こうした流通段階での価格高騰が、スーパーのコメやコンビニのおにぎりの売価に反映されている。
(以下リンクにて)
https://toyokeizai.net/articles/-/857363?display=b
「秋に新米が出回れば落ち着く」という農林水産省の見立てとは裏腹に、コメ価格は大幅に値上がりしてきた。年が替わって1月下旬。農水省は備蓄米の放出に踏み切ることにした。
1月の東京23区消費者物価指数で米類は、1年前の1.7倍になった。全国指数とともに2024年10月以来、統計上最大の上昇率を更新している。
「コメは国内の消費を十分まかなえる量が生産されている。異常な状況だ」。1月31日、江藤拓農水相は国会でこう答弁し、価格高騰の理由を「流通の目詰まり」と表現した。
■コメ争奪戦に「抱えこみ」疑惑
2024年産米のご飯向け(主食用)コメ収穫量は679万トンと前年より18万トン多い。ところが、JAをはじめ主な集荷業者が生産者から集めたコメは前年より逆に20.6万トン少なかった。
品薄を受けて、新米の収穫が始まると産地で高値を示してコメを確保しようとする争奪戦が起きた。JAは生産者に前払いする概算金を前年の1.4~1.5倍に引き上げたが、十分に集められなかった。
概算金の引き上げを反映し、JAが卸売業者に販売する相対価格は上昇した。相対価格以上に上昇が著しいのが、業者間で取引するスポット価格だ。1月下旬には2024年の3倍近い水準までつり上がった。卸売業者はJA経由の仕入れが減った分、業者間取引でコメを確保しようとした。
こうした流通段階での価格高騰が、スーパーのコメやコンビニのおにぎりの売価に反映されている。
(以下リンクにて)
https://toyokeizai.net/articles/-/857363?display=b
40 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 22:24:04.69 ID:3ghLei650
>>1
放出したところで大して下がらんよ
コンビニおにぎりは高いまま値下げなん*るわけがない
放出したところで大して下がらんよ
コンビニおにぎりは高いまま値下げなん*るわけがない
46 警備員[Lv.29][苗] :2025/02/09(日) 22:25:31.14 ID:GXjN8ejF0
>>1
俺は知り合いの農家から直接買ってるから関係ないな
今年の秋の収穫までの分は確保してもらってるし
俺は知り合いの農家から直接買ってるから関係ないな
今年の秋の収穫までの分は確保してもらってるし
53 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 22:26:35.40 ID:+0cIcGac0
>>46
自分さえ良ければいい、、それが日本を世界をダメにしたんやで
自分さえ良ければいい、、それが日本を世界をダメにしたんやで
60 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 22:27:45.17 ID:PQOq+Dtl0
>>1
>価格高騰の理由を「流通の目詰まり」と表現した
これが嘘ならどういう責任を取るんだろうね?
>価格高騰の理由を「流通の目詰まり」と表現した
これが嘘ならどういう責任を取るんだろうね?
67 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 22:29:26.90 ID:AbCxGT9g0
>>1
1年経って古米になったらどうなるかだよな
海外に密輸するのかな
1年経って古米になったらどうなるかだよな
海外に密輸するのかな
3 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 22:13:49.51 ID:RRZuYpLG0
びーちく びーちく
52 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 22:26:34.69 ID:KJiCqju/0
>>3
めーなーよー
めーなーよー
4 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 22:14:07.52 ID:HKDZEEFf0
20万トン持ち逃げしたやっ出てこい
74 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 22:30:26.86 ID:ssg/PBy50
>>4
それな
それな
18 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 22:19:24.06 ID:OPKaYxpG0
本当に異常だよ
こんな経験するのは初めて
こんな経験するのは初めて
90 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 22:33:07.06 ID:78d1szFO0
>>18
若いなあ
1993ガチ不作のときは
タイ産インディカ米を茶漬けで流し込んでたんだよ
若いなあ
1993ガチ不作のときは
タイ産インディカ米を茶漬けで流し込んでたんだよ
91 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 22:33:09.36 ID:78d1szFO0
>>18
若いなあ
1993ガチ不作のときは
タイ産インディカ米を茶漬けで流し込んでたんだよ
若いなあ
1993ガチ不作のときは
タイ産インディカ米を茶漬けで流し込んでたんだよ
22 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 22:20:26.10 ID:u+vQ+kpb0
民主党政権が農産物自由化したせいでこんな事に
29 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 22:21:17.82 ID:ZH893X0T0
>>22
まだ生きてたミンスガーww
まだ生きてたミンスガーww
35 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 22:22:46.45 ID:TCas8zn70
値段つり上げを狙って米隠してる業者をぶっ〇すしかないでしょ
これで味しめたら今後何回もこの手口使うよ
なんで真面目に納税して暮らしてる市民が銭ゲバ業者の尻拭いしなきゃならんの?怒
これで味しめたら今後何回もこの手口使うよ
なんで真面目に納税して暮らしてる市民が銭ゲバ業者の尻拭いしなきゃならんの?怒
48 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 22:26:01.63 ID:bsKoiS990
>>35
輸入米の関税280%が高すぎるんだよ
輸入米の関税280%が高すぎるんだよ
38 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 22:23:41.73 ID:l020lNSz0
米の価格高騰が始まった頃に備蓄米放出しとけば「抱え込み」も発生しなかったのになw
49 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 22:26:01.87 ID:0PnOpfat0
>>38
それを主張したのは維新の吉村はんだけだったからどうしようもない
それを主張したのは維新の吉村はんだけだったからどうしようもない
64 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 22:28:38.83 ID:bsKoiS990
ちっこいちっこい狭い狭いニッポンの田んぼで作るからコメは高い
大規模化しろよ
まず関税をゼロにすればいい
大規模化しろよ
まず関税をゼロにすればいい
83 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 22:32:06.63 ID:UDkIMn2q0
>>64
儲かるなら会社とかで稲作やるだろ
それが今の時代でも基本は各農家が稲作
10年先を考えたら今のうちに米以外の食事回数を増やすとかも良いかも
儲かるなら会社とかで稲作やるだろ
それが今の時代でも基本は各農家が稲作
10年先を考えたら今のうちに米以外の食事回数を増やすとかも良いかも
94 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 22:33:59.78 ID:bsKoiS990
>>83
まず小さな農家に首を吊らせればいい
コメの関税280%をゼロにすればいい
*だジジババから企業が田んぼを買い上げればいい
まず小さな農家に首を吊らせればいい
コメの関税280%をゼロにすればいい
*だジジババから企業が田んぼを買い上げればいい
66 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 22:29:01.85 ID:vx+UKEWF0
人助けランキング、日本は大差で世界最下位 アメリカは首位陥落、中国は順位上昇
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8800bb7edd5ec9a531b07e426e4a2ad86b7e9c37
🇯🇵日本は大差で最下位 139位
総合順位で最下位は日本である。しかも、そのスコアは調査された国々と比すると非常に低い。スコアを見ると、1位から113位まではほぼ1ポイントずつ低下、113位のポルトガルのスコアは20だが、114位の日本に至っては12とポルトガルのスコアとは8ポイントも水をあけられている。僅差ではなく、大差で最下位なのである。
🇨🇳順位が上昇している中国 95位
また、報告書は、近年、中国が順位をあげていることにも言及している。2019年に同機関が出した10年間の総合ランキングでは最下位だったが、今回、中国の総合順位は95位。中国はこれまで、3つのすべての調査項目で低スコアだったが、今回はいずれの項目もボトム10に入っていない。「ボランティアをしたか」という項目では、中国は2009年~2019年の10年にわたり最下位だったが、今回の調査では73位に上昇した。
日本は冷たい国

(出典 i.imgur.com)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8800bb7edd5ec9a531b07e426e4a2ad86b7e9c37
🇯🇵日本は大差で最下位 139位
総合順位で最下位は日本である。しかも、そのスコアは調査された国々と比すると非常に低い。スコアを見ると、1位から113位まではほぼ1ポイントずつ低下、113位のポルトガルのスコアは20だが、114位の日本に至っては12とポルトガルのスコアとは8ポイントも水をあけられている。僅差ではなく、大差で最下位なのである。
🇨🇳順位が上昇している中国 95位
また、報告書は、近年、中国が順位をあげていることにも言及している。2019年に同機関が出した10年間の総合ランキングでは最下位だったが、今回、中国の総合順位は95位。中国はこれまで、3つのすべての調査項目で低スコアだったが、今回はいずれの項目もボトム10に入っていない。「ボランティアをしたか」という項目では、中国は2009年~2019年の10年にわたり最下位だったが、今回の調査では73位に上昇した。
日本は冷たい国

(出典 i.imgur.com)
71 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 22:30:18.20 ID:0PnOpfat0
>>66
*中カド人うざすぎ
*中カド人うざすぎ
68 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 22:29:28.66 ID:s1/q4cWD0
10kg5000円が落としどころじゃねーか?
70 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 22:30:09.20 ID:PQOq+Dtl0
>>68
半島に(゚⊿゚)カエレ!
半島に(゚⊿゚)カエレ!
81 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 22:31:45.32 ID:dUztifhw0
3月にはちょっとは安くなってるといいなぁ
やっぱり5キロ3000円以上はキツい…
やっぱり5キロ3000円以上はキツい…
85 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 22:32:38.61 ID:+0cIcGac0
>>81
現在は4000円ですよ
現在は4000円ですよ
86 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 22:32:50.74 ID:tXm0rIkC0
>>81
安倍晋三はマスク配ってマスク転売ヤー一網打尽にしてマスク不足解消したのにな
安倍晋三はマスク配ってマスク転売ヤー一網打尽にしてマスク不足解消したのにな
95 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 22:34:00.26 ID:+0cIcGac0
実は備蓄米も横流しで無いんじゃね!?
98 名無しどんぶらこ :2025/02/09(日) 22:34:35.50 ID:PQOq+Dtl0
>>95
倉庫が火災になったら間違いないアルヨ
倉庫が火災になったら間違いないアルヨ
コメント
コメントする