大山 のぶ代(おおやま のぶよ、1933年〈昭和8年〉10月16日 - 2024年〈令和6年〉9月29日)は、日本の女優、声優、歌手、脚本家、エッセイスト、タレント。夫はタレントの砂川啓介。最終所属はアクターズ・セブン。テレビアニメ『ドラえもん』にて、ドラえもんの声を1979年から2005年まで約26年間にわたり担当したことで知られる。… 90キロバイト (11,713 語) - 2024年10月11日 (金) 15:53 |
1 muffin ★ :2024/10/11(金) 15:07:07.08 ID:FM+UPgUk9
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ff3dc9546ead1ddee7e6d8fe6c3cfc8130ccfaf
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
10/11(金) 14:33
アニメ「ドラえもん」のドラえもん役などで知られる、声優で俳優の大山のぶ代さんが9月29日に老衰のため、死去したことが分かった。90歳。東京都出身。11日に所属事務所のアクターズ・セブンが発表した。訃報を受け、芸能界から悲しみの声が上がった。
お笑い芸人・なだぎ武は、訃報を受け「今の代は今の代で素晴らしい受け継がれ方してます。でも、我々世代にとってのドラえもんはいつまでも歴代3代目のドラえもん、大山のぶ代さんやった…」と吐露し「わかっていても悲しい…」と悲痛な思いを投稿。「個人的に初代サザエさんのカツオや国松さまのお通りだいの石田国松、ハゼドン、ザンボット3の神勝平、ダンガンロンパモノクマなどが大好きやった…我々世代にはなくてはならないそんな存在でした…寂しい、、、これまで数々の作品に命を吹き込んでくれた…沢山のキャラクターをありがとうございました、、御冥福を心からお祈り申し上げます」と感謝を記した。
ロックバンド「GLAY」のギタリストHISASHIは自身のXでドラえもんが泣いている画像を引用して深い悲しみを表し、大山さんを追悼。アニメ好きとして知られるHISASHIは自身のYouTubeチャンネルにドラえもんの劇中BGMをギターで演奏した様子をアップするなど、過去に作品への愛を示していた。
大山さんは1933年10月16日生まれ、東京都出身。役者を目指し、俳優座養成所に第7期生として入所。1956年にNHKドラマ「この瞳」でデビューを果たした。57年9月放送の「名犬ラッシー」吹き替えで声優としてデビューし、79年にアニメ「ドラえもん」で主人公のドラえもんの声を担当。05年まで約26年間担当した。17年7月に亡くなった夫で俳優の砂川啓介さんが15年5月にラジオ番組内で、大山さんが12年に認知症と診断され、自身が介護していることを公表していた。
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
10/11(金) 14:33
アニメ「ドラえもん」のドラえもん役などで知られる、声優で俳優の大山のぶ代さんが9月29日に老衰のため、死去したことが分かった。90歳。東京都出身。11日に所属事務所のアクターズ・セブンが発表した。訃報を受け、芸能界から悲しみの声が上がった。
お笑い芸人・なだぎ武は、訃報を受け「今の代は今の代で素晴らしい受け継がれ方してます。でも、我々世代にとってのドラえもんはいつまでも歴代3代目のドラえもん、大山のぶ代さんやった…」と吐露し「わかっていても悲しい…」と悲痛な思いを投稿。「個人的に初代サザエさんのカツオや国松さまのお通りだいの石田国松、ハゼドン、ザンボット3の神勝平、ダンガンロンパモノクマなどが大好きやった…我々世代にはなくてはならないそんな存在でした…寂しい、、、これまで数々の作品に命を吹き込んでくれた…沢山のキャラクターをありがとうございました、、御冥福を心からお祈り申し上げます」と感謝を記した。
ロックバンド「GLAY」のギタリストHISASHIは自身のXでドラえもんが泣いている画像を引用して深い悲しみを表し、大山さんを追悼。アニメ好きとして知られるHISASHIは自身のYouTubeチャンネルにドラえもんの劇中BGMをギターで演奏した様子をアップするなど、過去に作品への愛を示していた。
大山さんは1933年10月16日生まれ、東京都出身。役者を目指し、俳優座養成所に第7期生として入所。1956年にNHKドラマ「この瞳」でデビューを果たした。57年9月放送の「名犬ラッシー」吹き替えで声優としてデビューし、79年にアニメ「ドラえもん」で主人公のドラえもんの声を担当。05年まで約26年間担当した。17年7月に亡くなった夫で俳優の砂川啓介さんが15年5月にラジオ番組内で、大山さんが12年に認知症と診断され、自身が介護していることを公表していた。
85 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 16:00:47.62 ID:uKyDluc70
>>1
やっと守銭奴*だんかwwwww
コイツのお陰でどれだけの企画ぽしゃった事か…
ほんまめでたいwwwwwwwwwwwwwww
やっと守銭奴*だんかwwwww
コイツのお陰でどれだけの企画ぽしゃった事か…
ほんまめでたいwwwwwwwwwwwwwww
87 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 16:03:31.53 ID:25DFAuFo0
>>85
おまえが早く死にますように…南無南無
おまえが早く死にますように…南無南無
91 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 16:07:14.60 ID:uKyDluc70
>>87
ウチは今日祝杯やでwwww
業界側はコイツ大嫌いなヤツめちゃくそ多いからなwww
ウチは今日祝杯やでwwww
業界側はコイツ大嫌いなヤツめちゃくそ多いからなwww
95 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 16:08:58.07 ID:25DFAuFo0
>>91
どこの業界?
どこの業界?
4 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:08:19.34 ID:JbMtjdjQ0
正真正銘のドラ泣きですわ
17 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:12:55.65 ID:opFON/nn0
>>4
1番ドラ泣きした作品はおばあちゃんの思い出かな
リアルに思い出すと泣く
1番ドラ泣きした作品はおばあちゃんの思い出かな
リアルに思い出すと泣く
34 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:20:02.75 ID:Xpq/wvne0
>>17
タケカワユキヒデの「ハグしよう」は名曲
タケカワユキヒデの「ハグしよう」は名曲
42 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:23:58.74 ID:KbTb6sCR0
>>34
夏川りみのハグしちゃおは?
夏川りみのハグしちゃおは?
5 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:08:23.52 ID:sBuneseK0
わさびに失礼すぎ
56 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:32:03.08 ID:bH5YNjqX0
>>5
なぜ?
なぜ?
6 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:09:22.65 ID:hQZ3q0nt0
中川翔子まだ?
21 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:13:43.21 ID:FaQd8/3Z0
>>6
本日中にはSNSを通じて何か声明が出てくるはず
本日中にはSNSを通じて何か声明が出てくるはず
9 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:09:55.74 ID:Z/gjHT2j0
アラフォー世代からは大山その下は水田だし失礼もないわな
その印象で育ってんだから
その印象で育ってんだから
46 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:26:11.92 ID:xSyWU9kr0
>>9
30代もこの人やろ
30代もこの人やろ
50 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:29:03.72 ID:KbTb6sCR0
>>46
わさびが来年20年とかだから
30代は微妙
わさびが来年20年とかだから
30代は微妙
11 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:10:42.09 ID:wvi2S3Ww0
中学の時の国語の先生は
ドラえもんの主人公はのび太だ
って言ってたな
ドラえもんの主人公はのび太だ
って言ってたな
59 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:33:33.99 ID:yXcha6YV0
>>11
天才バカボンもバカボンは脇役
天才バカボンもバカボンは脇役
68 警備員[Lv.38] :2024/10/11(金) 15:42:44.32 ID:Jz8z+Vxi0
>>59
タイムボカンシリーズも主役は影薄いしな。結局3悪のお陰で人気があったようなもんだし。
タイムボカンシリーズも主役は影薄いしな。結局3悪のお陰で人気があったようなもんだし。
14 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:11:55.06 ID:1vWYJtVv0
そのコメントは今の声優に失礼だろ
16 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:12:48.78 ID:d2v2gefb0
>>14
バカだなぁ
バカだなぁ
93 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 16:08:11.58 ID:UZuk5p/I0
>>16
14みたいなお気持ち893は本当に社会の害虫だよね
14みたいなお気持ち893は本当に社会の害虫だよね
22 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:13:50.77 ID:idG6sXXz0
富田耕生のドラえもん世代は昭和一桁生まれらしい
79 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:54:39.17 ID:ux3y7msv0
>>22
本放送時40代じゃねーか
本放送時40代じゃねーか
26 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:15:21.92 ID:jLbHAJgF0
水田じゃないとか言ってるやつは
結局20年近く見てないんだろ。
結局20年近く見てないんだろ。
41 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:23:31.66 ID:NXlfOqgw0
>>26
大の大人がドラえもんなんか観てる方が異常だろw
大の大人がドラえもんなんか観てる方が異常だろw
52 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:30:11.23 ID:bICZCF4P0
>>26
5chの独身弱者老人は子供と一緒に水田ドラえもんを見るなんて機会もなかったからな
>>41みたいに
5chの独身弱者老人は子供と一緒に水田ドラえもんを見るなんて機会もなかったからな
>>41みたいに
31 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:18:35.70 ID:Z3TUDrAa0
水田のほうがドラえもん歴長くなったんだろ?確か
でもやっぱのぶ代なんだよな、最近ファミマで聞くそっくりさんの声なんなんだあれ
でもやっぱのぶ代なんだよな、最近ファミマで聞くそっくりさんの声なんなんだあれ
43 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:25:09.55 ID:b6qf6LbI0
>>31
水田は19年、大山は26年
水田は19年、大山は26年
38 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:22:00.50 ID:V6FhR+j60
なんか今年おかしいな
53 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:30:42.05 ID:mB0bCTx40
>>38
毎年言ってるだろ
単にお前が物心ついてはっきり記憶に残ってて世代に馴染みのある人が亡くなってるだけの話
毎年言ってるだろ
単にお前が物心ついてはっきり記憶に残ってて世代に馴染みのある人が亡くなってるだけの話
49 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:28:47.61 ID:PKeqCZIp0
それも失礼な話だよね
わさびさんに
わさびさんに
54 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:30:57.57 ID:XEypggh60
>>49
俺にとってもドラえもんは大山さんではあるけど物の言い方ってあると思う
俺にとってもドラえもんは大山さんではあるけど物の言い方ってあると思う
57 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:32:26.46 ID:Ftuf1EWY0
ちびまる子ちゃんと言えばTARAKO
ドラえもんと言えば大山のぶ代
では水戸黄門と言えば?
ドラえもんと言えば大山のぶ代
では水戸黄門と言えば?
60 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:35:44.96 ID:idG6sXXz0
>>57
佐野浅夫じゃないの。90年代視聴者なら
佐野浅夫じゃないの。90年代視聴者なら
67 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:42:37.84 ID:jln9te+80
>>57
個人的には西村晃
個人的には西村晃
73 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:46:06.04 ID:S/d/a0tj0
>>67
西村晃が黄門として出てきた時に「この偽黄門が」と吐き捨てた祖父
東野英治郎時代に偽黄門としてゲスト出演したことがあるらしい
西村晃が黄門として出てきた時に「この偽黄門が」と吐き捨てた祖父
東野英治郎時代に偽黄門としてゲスト出演したことがあるらしい
74 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:50:00.64 ID:25DFAuFo0
>>67
自分も水戸黄門と言ったらこの人だ
この人悪役で有名だったらしいけど家なき子で見た時超*っぽくてよかった
自分も水戸黄門と言ったらこの人だ
この人悪役で有名だったらしいけど家なき子で見た時超*っぽくてよかった
58 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:33:11.26 ID:Efy2wGHb0
ドラえもんのモノマネしてくださいと言われたら大山ドラえもんのモノマネする説を水ダウでしてほしい
75 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:50:46.79 ID:Xpq/wvne0
>>58
わーつまんなそうw
わーつまんなそうw
62 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:38:00.29 ID:nX07JbBO0
結局のところ「ドラえもんの声」の基準を作った人が大山のぶ代だから、後継を選んだ人も選ばれた水田わさびも大山のぶ代ワールドからはみ出せてないんだよね
今の世代の人からしみても今のドラえもんの声のルーツになるんだわ
今の世代の人からしみても今のドラえもんの声のルーツになるんだわ
69 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:43:53.04 ID:K4bk3Xvt0
>>62
現ドラのオーディションの時に「大山のぶ代のモノマネは即不合格」って言ってたんじゃなかった?
その後近づいていったってことか
現ドラのオーディションの時に「大山のぶ代のモノマネは即不合格」って言ってたんじゃなかった?
その後近づいていったってことか
72 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:45:46.51 ID:v4aUYScd0
80 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 15:57:08.72 ID:5Cqo/Ciy0
>>72
オイラ恥ずかしくて外国行けないよ。
オイラ恥ずかしくて外国行けないよ。
90 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 16:05:55.31 ID:DsuSw9y00
へー元々は役者だったのか
昔は声だけの演技も役者がやるものって感じだったのかな?
吹き替えで有名な野沢那智さんとかも元々役者なんだよね確か
昔は声だけの演技も役者がやるものって感じだったのかな?
吹き替えで有名な野沢那智さんとかも元々役者なんだよね確か
98 名無しさん@恐縮です :2024/10/11(金) 16:11:16.55 ID:QFc6GxVK0
>>90
食えない舞台役者がバイト感覚で声優やってるのが多かったんじゃないかな
そのうちアニメが増えて声優が本業になった
声優で食えるようになったらまた舞台をやったり自分で劇団立ち上げたりする人もいた
食えない舞台役者がバイト感覚で声優やってるのが多かったんじゃないかな
そのうちアニメが増えて声優が本業になった
声優で食えるようになったらまた舞台をやったり自分で劇団立ち上げたりする人もいた
コメント
コメントする