1 七波羅探題 ★ :2023/02/19(日) 22:04:27.90ID:phpK1y/K9
17日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げを予定していた新型ロケット「H3」が発射を「中止」。その後に宇宙航空研究開発機構(JAXA)が行った会見をめぐり、SNSなどで論争が起きている。
話題となっているのは、会見に臨んだJAXAの岡田匡史プロジェクトマネージャーと共同通信社記者のやりとり。
JAXA岡田氏が一貫して発射できなかったことを「中止」と説明したのに対し、記者は「一般にいう失敗なんじゃないか」と繰り返し問い続け、最後に「わかりました。それは一般に失敗といいます。ありがとうございます」などと突き放すように切り上げた。
この場面がネットで拡散、テレビや新聞でも報じられたことから、《この記者は何様なのだ》、《何を聞きたいのかな。文系記者なのかな。理系であれば、なるほど、大事にならずに済んで良かったと思うはずだが》、《「失敗」と書きたいがための質問? それよりも、これからどうするという方が大事でしょ》、《科学・化学を知らないんじゃないかな》などと疑問や批判の声が上がった。
打ち上げ「中止」なのか「失敗」なのか……SNSでは識者らが、JAXAの「話法」に問題があると指摘している。太平洋戦争で当時の日本軍大本営は、作戦失敗による退却や撤退でも「退却」「撤退」とは呼ばず「転進」を使った。部隊の「全滅」は「玉砕」と表現した。これらは言葉を操作して組織のメンツを守る話法で、当時の新聞やラジオはこうした大本営発表をタレ流した。
今回批判された記者は、JAXAの“大本営発表”のような説明に納得が行かず、執拗に食い下がったとも取れる。今どき、会見の様子はネットですぐに拡散される。発信する側は、訴えたい部分を都合良く簡単に切り取ることも可能だ。JAXAの会見も、記者の最後のひと言「わかりました。それは一般に失敗といいます。ありがとうございます」だけが切り取られて拡散された一面もある。
ロケット本体そのものが破壊されずに済んだのは何より。22年ぶりの新型ロケット。コンピューターソフトが更新されるたび、ちょっとした「バグ」(瑕疵)が起きている状況を考えれば、「超」がつく精密機器の集合体でもあるロケットの発射が、むしろ大事故を起こす直前に「制御」されたのだから。
JAXAは「できるだけ早く(トラブルの原因を)究明して打ち上げに臨みたい」とし、予備期間の3月10日までの打ち上げを目指すというが、H3ロケットの開発費はすでに2千億円を超えている。
日刊ゲンダイ 更新日:2023/02/19 06:05
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/318972
★1:2023/02/19(日) 08:41
前スレ
H3ロケット発射「失敗」を「中止」と…JAXAが一貫した“組織のメンツを守る”話法★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676802828/
話題となっているのは、会見に臨んだJAXAの岡田匡史プロジェクトマネージャーと共同通信社記者のやりとり。
JAXA岡田氏が一貫して発射できなかったことを「中止」と説明したのに対し、記者は「一般にいう失敗なんじゃないか」と繰り返し問い続け、最後に「わかりました。それは一般に失敗といいます。ありがとうございます」などと突き放すように切り上げた。
この場面がネットで拡散、テレビや新聞でも報じられたことから、《この記者は何様なのだ》、《何を聞きたいのかな。文系記者なのかな。理系であれば、なるほど、大事にならずに済んで良かったと思うはずだが》、《「失敗」と書きたいがための質問? それよりも、これからどうするという方が大事でしょ》、《科学・化学を知らないんじゃないかな》などと疑問や批判の声が上がった。
打ち上げ「中止」なのか「失敗」なのか……SNSでは識者らが、JAXAの「話法」に問題があると指摘している。太平洋戦争で当時の日本軍大本営は、作戦失敗による退却や撤退でも「退却」「撤退」とは呼ばず「転進」を使った。部隊の「全滅」は「玉砕」と表現した。これらは言葉を操作して組織のメンツを守る話法で、当時の新聞やラジオはこうした大本営発表をタレ流した。
今回批判された記者は、JAXAの“大本営発表”のような説明に納得が行かず、執拗に食い下がったとも取れる。今どき、会見の様子はネットですぐに拡散される。発信する側は、訴えたい部分を都合良く簡単に切り取ることも可能だ。JAXAの会見も、記者の最後のひと言「わかりました。それは一般に失敗といいます。ありがとうございます」だけが切り取られて拡散された一面もある。
ロケット本体そのものが破壊されずに済んだのは何より。22年ぶりの新型ロケット。コンピューターソフトが更新されるたび、ちょっとした「バグ」(瑕疵)が起きている状況を考えれば、「超」がつく精密機器の集合体でもあるロケットの発射が、むしろ大事故を起こす直前に「制御」されたのだから。
JAXAは「できるだけ早く(トラブルの原因を)究明して打ち上げに臨みたい」とし、予備期間の3月10日までの打ち上げを目指すというが、H3ロケットの開発費はすでに2千億円を超えている。
日刊ゲンダイ 更新日:2023/02/19 06:05
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/318972
★1:2023/02/19(日) 08:41
前スレ
H3ロケット発射「失敗」を「中止」と…JAXAが一貫した“組織のメンツを守る”話法★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676802828/
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:10:56.12ID:HkhIrcso0
>>1
ロケットの話をしようよ。
会見とか大本営とか言ってないでさ
どうせ理系の用語が分からないから記事書けないんでしょ?
ロケットの話をしようよ。
会見とか大本営とか言ってないでさ
どうせ理系の用語が分からないから記事書けないんでしょ?
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:27:00.12ID:ZZCZJMYU0
>>11
理系の記者っでいないだろうね
理系の記者っでいないだろうね
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:19:32.22ID:k22MxBz+0
>>1
もうヘボ三菱(アベ三星(成蹊大)/尾張三河=徳川トクチョン企業)解体しろよ。
MRJも結局、20年も掛けて公金も注入しまくって出来なかったし(2003認可 ←小泉竹中安倍小池石原石破(+森)案件)
もうヘボ三菱(アベ三星(成蹊大)/尾張三河=徳川トクチョン企業)解体しろよ。
MRJも結局、20年も掛けて公金も注入しまくって出来なかったし(2003認可 ←小泉竹中安倍小池石原石破(+森)案件)
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:21:41.47ID:wxpARH4l0
>>1
2000億円も使って発射できないボロロケット
4000億円も使って障害だらけのクズ勘定系システム
他にもセルフレジからリージョナルジェット機まで
何ひとつまともに作れない日本の理工系はカネばかり食う存在価値ゼロのゴミ
それでいて政府ガー文系ガー技術の対価ガー仕様書ガー顧客ガーと責任回避してばかり
2000億円も使って発射できないボロロケット
4000億円も使って障害だらけのクズ勘定系システム
他にもセルフレジからリージョナルジェット機まで
何ひとつまともに作れない日本の理工系はカネばかり食う存在価値ゼロのゴミ
それでいて政府ガー文系ガー技術の対価ガー仕様書ガー顧客ガーと責任回避してばかり
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:12:17.88ID:r5II4ERZ0
エンジンに点火せずに止めたんだから中止でいいだろ
むしろ異常があるのに点火しちゃった方がよっぽど失敗だった
むしろ異常があるのに点火しちゃった方がよっぽど失敗だった
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:13:09.60ID:2oZKr/9R0
>>14
メインエンジンに点火して
燃料燃やし尽くしてるよw
メインエンジンに点火して
燃料燃やし尽くしてるよw
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:15:07.63ID:isaik2gA0
打ち上げようと思ってたらフェールセーフが作動しました。だから中止です←いえ失敗です
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:17:57.02ID:V/cAilgM0
>>21
ロケット開発に何の関係もない単なる外野の認識としては、それで別に問題は無いと思うよ。
ステークホルダーでもなんでもない上、1週間もすればH3という単語そのものすら忘れてしまうような人間が何をどう表現したところで、ロケット打ち上げの実務に何の影響もありゃしないのだからw
ロケット開発に何の関係もない単なる外野の認識としては、それで別に問題は無いと思うよ。
ステークホルダーでもなんでもない上、1週間もすればH3という単語そのものすら忘れてしまうような人間が何をどう表現したところで、ロケット打ち上げの実務に何の影響もありゃしないのだからw
23 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:15:21.92ID:lqLKJrMo0
頑なまでに失敗の言質を取ろうとするのは何でなん?
お前らとなんも関係ないやろ
お前らとなんも関係ないやろ
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:16:19.59ID:isaik2gA0
>>23
税金で打ち上げ段階ですら莫大な金がかかるロケットの成果だから納税者なら突っ込まないとね
税金で打ち上げ段階ですら莫大な金がかかるロケットの成果だから納税者なら突っ込まないとね
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:16:22.67ID:7Mldtpi80
>>23
頑なまでに失敗と言わないのは何でなん?
失敗って挑戦につきものだけど
頑なまでに失敗と言わないのは何でなん?
失敗って挑戦につきものだけど
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:18:48.65ID:F8xD5wC+0
>>30
失敗と中止の定義がはっきりしてるからじゃね?
失敗と中止の定義がはっきりしてるからじゃね?
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:19:45.13ID:lqLKJrMo0
>>30
ロケット関連だと今回のは中止案件だから普通じゃね
JAXAが*だから誤魔化してるって話でもなかろ
ロケット関連だと今回のは中止案件だから普通じゃね
JAXAが*だから誤魔化してるって話でもなかろ
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:23:09.68ID:7Mldtpi80
>>54
計画は"中止" 17日の打ち上げは"失敗"
計画は"中止" 17日の打ち上げは"失敗"
90 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:25:59.55ID:F8xD5wC+0
>>71
計画中止したの?
計画中止したの?
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:25:59.69ID:lqLKJrMo0
>>71
17日は打ち上げられませんでした(事実)
で良くね
どうして頑なに失敗という文字に拘ってる
17日は打ち上げられませんでした(事実)
で良くね
どうして頑なに失敗という文字に拘ってる
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:15:23.26ID:udksmEZL0
どっちでもいいけどメンツにばかりこだまるならJAXAへの予算削減は免れられんよ
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:16:11.31ID:udksmEZL0
>>24
こだまるってなんだ
こだわるだった
こだまるってなんだ
こだわるだった
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:16:16.86ID:dipqA/ER0
なんでそんな失敗に拘るの?
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:22:07.68ID:AhPcBxfz0
>>28
活字は生きてるからだろ
ただ、今日において科学は簡単に一般化出来ない
発射しなかったからってのはあまりにも短絡的
当日に成功する確率が限りなく100%なら失敗だろうがね(´・ω・`)
活字は生きてるからだろ
ただ、今日において科学は簡単に一般化出来ない
発射しなかったからってのはあまりにも短絡的
当日に成功する確率が限りなく100%なら失敗だろうがね(´・ω・`)
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:17:37.21ID:ROV+G1PE0
爆発したり墜落したわけでもない。
やり直せばいいだけ。
損失最小限で抑えられたのだから投資で言えば見事なまでの損切りですよこれ。
こんなことで責め立てていたらなにも新しいものは生まれてこない。
なにも成し遂げることなどできない。
ほんとマスコミって要らない存在ですね。
やり直せばいいだけ。
損失最小限で抑えられたのだから投資で言えば見事なまでの損切りですよこれ。
こんなことで責め立てていたらなにも新しいものは生まれてこない。
なにも成し遂げることなどできない。
ほんとマスコミって要らない存在ですね。
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:18:51.10ID:7Mldtpi80
>>34
失敗したことを必要以上に責めてたか?
あなたの理論では中止に拘る必要性もないけど
失敗したことを必要以上に責めてたか?
あなたの理論では中止に拘る必要性もないけど
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:18:17.11ID:aaqeRrmV0
*総出で失敗にしたいんだろうな
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:19:19.91ID:PJgx6tWv0
>>41
別に失敗でも次ちゃんと飛ばせばいいだけの話だけど
*的にはなぜチューシーにそこまでこだわるん?
別に失敗でも次ちゃんと飛ばせばいいだけの話だけど
*的にはなぜチューシーにそこまでこだわるん?
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:19:04.80ID:mEWFTOx40
まだやるんだ。
ロケットの打ち上げ成功・失敗でカウントするとき、少なくとも今の段階では失敗になってないわけだから、失敗でなくて中止で良いだろ。
文句ある奴は、各国の打ち上げ実績に片っ端からクレームつけてから言ってくれ。
ロケットの打ち上げ成功・失敗でカウントするとき、少なくとも今の段階では失敗になってないわけだから、失敗でなくて中止で良いだろ。
文句ある奴は、各国の打ち上げ実績に片っ端からクレームつけてから言ってくれ。
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:21:12.19ID:al++o89z0
>>48
いかにも暇なネラー好みのネタではあるからな。
もちろんオレもその1人だが、いろんな知識レベルの人間がいるもんだなぁと興味深くあちこちのスレを見させてもらっているw
いかにも暇なネラー好みのネタではあるからな。
もちろんオレもその1人だが、いろんな知識レベルの人間がいるもんだなぁと興味深くあちこちのスレを見させてもらっているw
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:19:19.66ID:a8/8uSHY0
https://www.47news.jp/8245244.html
NASAのロケット、カウントダウン停止
https://www.47news.jp/8245248.html
米大型ロケットの29日打ち上げ中止
NASAだと失敗と言わない共同通信
NASAのロケット、カウントダウン停止
https://www.47news.jp/8245248.html
米大型ロケットの29日打ち上げ中止
NASAだと失敗と言わない共同通信
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:24:11.15ID:lU7XPao60
>>49
英語の記事を翻訳してるからかと
英語の記事を翻訳してるからかと
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:19:26.87ID:a8/8uSHY0
https://www.47news.jp/8245283.html
月探査ロケット、飛行試験を延期 エンジン不具合、NASA
https://www.47news.jp/8267866.html
NASA、月宇宙船打ち上げ再延期
NASAだと失敗と言わない共同通信
月探査ロケット、飛行試験を延期 エンジン不具合、NASA
https://www.47news.jp/8267866.html
NASA、月宇宙船打ち上げ再延期
NASAだと失敗と言わない共同通信
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:25:20.74ID:PJgx6tWv0
>>51
だって打ち上げ40分前には延期の発表してるじゃんw
だって打ち上げ40分前には延期の発表してるじゃんw
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:21:23.72ID:iEAaVnvw0
つまり2000億無駄だったわけだ
JAXAがいなければ増税はしなくてよかったし少子化対策をしてもお釣りが来ていた
JAXAがいなければ増税はしなくてよかったし少子化対策をしてもお釣りが来ていた
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:26:10.21ID:al++o89z0
>>61
現時点においては、無駄に「なった」という完了形を用いることはできない。
何しろプロジェクトはまだ進行中なのだからな。
あくまでも「そうなる可能性が高い」というのが厳密なステータスだ。
まぁ、感覚的には完了形を使いたくなる気持ちも分からんでもないがねw
現時点においては、無駄に「なった」という完了形を用いることはできない。
何しろプロジェクトはまだ進行中なのだからな。
あくまでも「そうなる可能性が高い」というのが厳密なステータスだ。
まぁ、感覚的には完了形を使いたくなる気持ちも分からんでもないがねw
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:24:11.77ID:opyiogT50
黒電話「あれ?打ち上げしっぱい?」
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:26:09.33ID:RQcXeeyu0
>>77
北朝鮮がいいなら帰国でも亡命でもしろよバカチョンパヨ
北朝鮮がいいなら帰国でも亡命でもしろよバカチョンパヨ
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:24:36.27ID:+4F5L/030
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:26:28.68ID:7Mldtpi80
>>78
そもそもそれを判断材料の一つとして考えてるのまじで猿だと思う
そもそもそれを判断材料の一つとして考えてるのまじで猿だと思う
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:24:55.65ID:etaaRuEG0
成功していないのだから失敗というのは当然のことだ。
ただ失敗の内容にもいろいろあってEVだと電欠で止まるのと某国製のように爆発炎上するのを一緒くたにするのと同じで知的レベルの低さを露呈している。
ただ失敗の内容にもいろいろあってEVだと電欠で止まるのと某国製のように爆発炎上するのを一緒くたにするのと同じで知的レベルの低さを露呈している。
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/19(日) 22:26:50.93ID:F8xD5wC+0
>>81
打ち上げてないんだから
そりゃ成功もしないだろ
打ち上げてないんだから
そりゃ成功もしないだろ
コメント
コメントする