all best news

主に芸能ニュースや画像などをまとめて、楽しく、分かりやすくお送りします。

    カテゴリ: 弁護士試験

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    1 muffin ★ :2022/10/21(金) 19:46:41.31ID:9SUmJVwa9
    https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/10/21/kiji/20221021s00041000569000c.html
    2022年10月21日 17:19

    フジテレビの橋本寿史解説委員が21日、同局系「Live News イット!」(月~金曜後3・45)に生出演し、秋篠宮ご夫妻の長女・眞子さん(30)と結婚した小室圭さん(31)がニューヨーク州の司法試験に合格したことについてコメントした。

    7月に行われた試験は9609人が受験し、全体の合格率は66%。小室さんは今回が3度目の受験だった。

    皇室担当の橋本解説委員は「実は今月23日、今度の日曜日が眞子さんの誕生日で、26日は結婚1周年なんですよ。そういった中では、このタイミングでいい連絡が来たと、私としてもほっとしている感じです」と述べた。

    合格の一報が秋篠宮家にも伝わっているか定かではないが、橋本解説委員は「直接かどうか分からないですけど、合格という話は入っていると思います」と推測。「佳子さまは眞子さんと大変仲良くていらしたので、佳子さまには連絡はあったのかなと。秋篠宮ご夫妻ともに、これまでずっと合格してほしいというお気持ちもあったでしょうから、ホッとされているのではないかなと拝察しています」と話した。

    小室さんはこれまで、就職先の法律事務所で、事務員にあたる法務助手として働きながら合格を目指していた。合格して弁護士になることで、年収は2000万円ほどに上がるとみられる。橋本解説委員は「合格をして弁護士としての活動ができるとなれば、ニューヨークでの生活基盤がより安定したものになるわけですから、アメリカでの生活がこれからも長くなっていくと思います」とコメント。これまでは就労ビザの問題が取り沙汰されていたが、「ビザが今どうなっているか分からないですけど、これでビザに関しては不安な部分がなくなりますので、眞子さんのお仕事にもつながってくると思います」と、眞子さんの現地での就職にも明るい光になるとした。


    (出典 www.sponichi.co.jp)


    関連
    小室圭さん「おかげさまで合格しました」NY司法試験合格を渡米前に勤務の弁護士事務所に報告
    https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202210210000851.html

    (出典 www.nikkansports.com)


    ★1:2022/10/21(金) 17:48:04.58
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666342084/

    【小室圭さんNY司法試験合格 ダブル記念日前の朗報にフジ解説委員「このタイミングでいい連絡が ★2 [muffin★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    1 愛の戦士 ★ :2022/09/13(火) 13:25:30.85ID:CAP_USER9
    週刊現代 2022.09.13

    ワンルームでの生活ももう限界か
    小室圭さんが3度目に挑戦中のニューヨーク州司法試験の結果が、10月下旬に発表される。

    「今回、小室さんが受験した7月の試験は、2回目以降の受験者の合格率が18%と、狭き門。今回も厳しいのではないでしょうか」(米国の弁護士)

    妻の眞子さんとの新婚生活も、まもなく丸一年が過ぎようとしている。

    「現在二人は、わずか44㎡のワンルームで暮らしています。当初は、皇室やマスコミから逃げられた解放感でバラ色の生活だったかもしれませんが、

    さすがに赤坂御用地で育ってきた眞子さんには窮屈な環境でしょう。

    『おままごと』のような夫婦生活はそろそろ曲がり角を迎えているはずです」(大手紙皇室記者)

    結婚以前から、父の秋篠宮さまは圭さんが弁護士資格を取れるかどうかに関心がなかった。逆にこだわっているのは眞子さんだ。


    自分たちが独立して米国で暮らしていける基盤を作って、結婚に反対した両親や日本のマスコミを見返してやりたい――強気で知られる元プリンセスは、夫の奮起を期待しているはずだ。
    甘かったはずの新婚生活が…
    だが、狭い家には、優しいけれどいつまでも試験に落ち続ける夫がいる。

    「しっかりしてよ!」

    声を荒らげてしまい気まずくなったからと外に出ようものなら、そこでもパパラッチが追いかけてくる。日本と同様、いや、それ以上に逃げ場がないのだ。

    「経済的なストレスもあります。二人の家賃や生活費は、眞子さんが皇族時代に貯めた円建ての資金を切り崩している。

    しかしこの1年の急激な円安とインフレで、貯金が想定外のスピードで目減りしているはず。

    警護の面などで、在ニューヨーク日本国総領事館がいろいろとサポートしていますが、先の見えない将来に心細さを覚えているに違いありません」(前出の皇室記者)

    https://gendai.media/articles/-/99586?page=1&imp=0

    【【現代】逃げ場のないワンルームマンションで小室夫妻が直面する「厳しい現実」と、「冷めていく愛」の行方 [愛の戦士★]】の続きを読む

    このページのトップヘ