all best news

主に芸能ニュースや画像などをまとめて、楽しく、分かりやすくお送りします。

    カテゴリ: 税金

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    1 蚤の市 ★ :2023/01/31(火) 21:36:43.62ID:vOOlGAhB9
    政府の少子化対策を巡り、子どもが多い世帯ほど所得税負担が軽減する「N分N乗」方式への言及が国会で相次いでいる。自民党の茂木敏充幹事長が25日の衆院本会議で紹介した。日本維新の会と国民民主党も26日、岸田文雄首相に提案した。

    「画期的な税制だ」――。茂木氏は25日の代表質問で、先進国の中で高い出生率を誇るフランスが導入しているN分N乗方式についてこう指摘した。

    茂木氏は2022年夏の参院選でもこの...(以下有料版で,残り603文字)

    日本経済新聞 2023年1月31日 10:57
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA3069Q0Q3A130C2000000/
    ★1 2023/01/31(火) 15:34:40.07
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675154100/

    【少子化対策「N分N乗」方式、自民・維新・国民が提案 子ども多いほど税軽減 ★3 [蚤の市★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    岸田 文雄(きしだ ふみお、1957年〈昭和32年〉7月29日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(10期)、内閣総理大臣(第100代・第101代)、自由民主党総裁(第27代)、宏池会会長(第9代)。 外務大臣(第143・144・150代)、防衛大臣(第16代)、内閣府特命担当大臣…
    144キロバイト (18,381 語) - 2022年12月23日 (金) 05:43

    1 煮卵オンザライス ★ :2022/12/24(土) 00:44:29.94ID:ZQx2CzQm9
    FLASH編集部 2022.12.23 15:30
    https://smart-flash.jp/sociopolitics/215585


    全国で増える空き家について、政府は、壁に亀裂が入るなど管理が不十分な建物の税優遇を見直す検討に入った。
    固定資産税を軽減する特例から外す方向で、事実上の増税となる。実施されれば平均的な宅地の税額は4倍程度に増えるという。12月21日、日本経済新聞が報じた。

    翌22日に開催された国交省の有識者会議「第3回空き家対策小委員会」で配布された資料を見ると、全国の空き家は2018年時点で849万戸。うち賃貸・売却用などを除き、居住目的のない空き家は349万戸と、20年前からほぼ倍増している。このままでは、2030年に470万戸に増える見込みだ。

    具体的な対策として考え出されたのが、固定資産税の住宅用地特例の解除だ。建て替えや売却を促して、倒壊などの危険がある住宅の増加を抑え、中古住宅市場の活性化につなげる。
    2023年1月ごろに報告書をまとめ、関連法の改正を視野に内容をつめる。
    早ければ2023年度中の実施をめざすという。


    ※全文はソースでご確認ください

    【岸田首相、次なる増税案は「空き家税」軽減特例を外して税額4倍に…実家の “家じまい” にも影響 [煮卵オンザライス★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    1 マングース ★ :2022/12/21(水) 23:31:34.65ID:PXLmAPKg9
    2019年11月に完成した国立競技場は、国が整備費のうち965億円を負担した。

    五輪後は民営化予定だったが、事業者選定の見通しは立っていない。
    今も維持管理費などに国費を充てる状況が続いており、会計検査院は今回、所管する文部科学省に民営化に向けた速やかな取り組みを求めた。

    文科省の当初方針では、国立競技場は20年秋ごろに運営事業者を選定し、早ければ22年後半に民営化する予定だった。
    しかし、新型コロナウイルスの影響で大会自体が1年延期され、事業者を取り巻く経済状況が変化したこともあり、民営化への取り組みは遅れている。
    検査院によると、国立競技場の維持管理費は独立行政法人・日本スポーツ振興センター(JSC)が負担しているが、運営収入との差額分は国が予算措置をしており、完成から22年度分までの負担額は計56億円に達している。
    また、22年度から土地の所有者である東京都と新宿区などへの賃借料の支払いが発生し、同年度は計10億円を支払った。
    文科省は21年11月以降、事業者に対して民営化に向けたヒアリングなどを実施しているが、選定は進んでいない。
    同省担当者は「速やかな選定に向け、スケジュールなどの見直しを含め検討しているところだ」としている。【安達恒太郎】

    12/21(水) 17:03
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a2d43d89f46660cd5b524f529d41b4b89bc06600

    【国立競技場、民営化メド立たず 完成後も国が維持費56億円負担 [マングース★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    岸田 文雄(きしだ ふみお、1957年〈昭和32年〉7月29日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(10期)、内閣総理大臣(第100代・第101代)、自由民主党総裁(第27代)、宏池会会長(第9代)。 外務大臣(第143・144・150代)、防衛大臣(第16代)、内閣府特命担当大臣…
    145キロバイト (18,436 語) - 2022年12月16日 (金) 11:33

    1 Stargazer ★ :2022/12/16(金) 20:48:13.96ID:G2XqdmoQ9
    岸田首相は、記者会見で、防衛費増額の財源として増税を行う事について「今を生きる我々が将来世代への責任として対応すべきものと考えた」と述べ、理解を求めました。

    岸田首相は記者会見で、2027年度に増税によって賄うとした1兆円強について、防衛能力を抜本強化する裏付けとなる安定財源は「将来世代に先送りすることなく、今を生きる我々が将来世代への責任として対応すべきものと考えた」と述べ、増税への理解を求めました。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/ae6ca20e4ca44830dcd89f87612a30fa6e81f552
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671186002/

    【【会見】岸田首相「今を生きる我々が将来世代への責任として対応すべき」1兆円強の増税に理解求める ★3 [Stargazer★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    1 Stargazer ★ :2022/12/15(木) 19:11:04.23ID:HIELPNTd9
    自民党の税制調査会は15日夕方、防衛費の増額について、財源確保のための増税を「再来年以降の適切な時期」に行うとする案をとりまとめたことについて、党内からは「議論が生煮えだ」や「賢明な国民は必ず理解してくれる」など様々な声があがった。

    自民党は15日、党所属の全ての議員を対象とした会合で、法人税やたばこ税に加え、所得税に新たに創設する“防衛目的税”の3つの税を組み合わせた増税案が提示。

    当初は議員による増税への反発が相次いだものの、増税を「再来年以降の適切な時期」に行うとして判断を先送りしたことでまとまる形となった。

    取りまとめを受け、自民党内からは賛否の様々な声があがった。

    柴山元文科相は「なぜこの年末の税制大綱に、こういった内容のものを何が何でもやらなければいけないのか、やはり疑問符を付けざるを得ない」と述べたほか、党内からは「もう少し丁寧に時間をかけてやるべきだ」「議論が生煮えだし、生煮えにもなっていないかもしれない」など批判の声があがった。

    一方、甘利前幹事長は「岸田首相は『決断できない』と言われるが、すごい決断をされた。国際環境の変化は、日本の自分事だ。賢明な日本国民は必ず理解してくれると思う」と評価したほか、稲田元防衛相も「1兆円の増税をお願いすることは責任ある政治だと思っていて、明確にされた総理を支持している」と述べた。

    また増税を「再来年以降の適切な時期」としたことについては、「時期を決め打ちするだけの説得材料がないということではないか」(石破元幹事長)という指摘に加え、「増税の無期限延期と解釈した」「先送りしたわけではない」など、様々な見方が出ている。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/f008a1e4c5b9ff56814006af18ce665b88a8ee17

    【【防衛増税】甘利明氏「岸田首相はすごい決断された。賢明な日本国民は必ず理解してくれる」稲田元防衛相も…自民党内から総理を評価の声 [Stargazer★]】の続きを読む

    このページのトップヘ