玉木雄一郎(たまき ゆういちろう、1969年5月1日 - )は、日本の政治家、元大蔵・財務官僚。国民民主党所属の衆議院議員(5期)、国民民主党代表(初代)。民進党幹事長代理、旧希望の党共同代表、旧希望の党代表(第2代)、旧国民民主党共同代表、旧国民民主党代表(初代)などを歴任。 39キロバイト (4,983 語) - 2021年11月6日 (土) 16:49 |
公明党が衆院選の公約に掲げた18歳以下の子どもを対象に、一律で現金10万円を給付するよう求めていることについて、
国民民主党の玉木雄一郎代表は5日、「子供のいない困窮している方は今回の公明党案では救われない」と指摘した。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた支援策として、政府が今月中旬にまとめる大型の経済対策をめぐり、
公明党は、18歳以下の子ども約2000万人を対象に所得制限を設けず一律で現金10万円を給付するよう求めている。
これについて、国民民主党の玉木代表は記者会見で
「子育て支援策なのか、コロナで傷ついた経済の回復策なのか、政策目的をまず整理する必要がある」と述べた。
その上で18歳以下の子どもを対象にしていることについて
「こういう区切り方はおかしいのではないか、という国民の声が高まれば、政府与党も考えざるを得ない。
子供のいない困窮している方は、今回の公明党案では救われない」と指摘し、対象を18歳以下の子どもとしていることに疑問を呈した。
さらに玉木氏は「我々は、例えば今の児童手当を1万5000円に揃えた上で、それを恒久的な措置として高校3年生までということを提案している。
今回の公明党の案はワンショット(1回限り)であるとすれば、それは子育て政策としてどれだけの政策効果があるのか、非常に疑問だ」と述べ、
定期的に支給する児童手当の拡充を行うべきだとの認識を示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcb8c879cff17193f3a823a63f8211b1886fbe43
★1が立った時間:2021/11/06(土) 20:42:34.15
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636210608/