「何てことを。この1年半、積み上げてきたものが水の泡だ…。許せないよ」
ある協会幹部は悔しさをにじませた。
コンサートプロモーターズ協会、日本音楽制作者連盟、日本音楽事業者協会、日本音楽出版社協会の一般社団法人4団体が、2日に「昨今の一部野外イベント開催に関する音楽4団体の共同声明」として当該主催者に抗議する声明文を発表した。
具体名こそ出していないが、「一部野外イベント」が“密フェス”で話題となったヒップホップ野外フェス「NAMIMONOGATARI(波物語)2021」(8月29日、愛知・常滑市)を指すのは明らかだ。
コロナ禍となり、大きな損失を受けるコンサート業界。4団体は1年半かけて国や地方自治体と協議を行い、信頼関係の構築に努めてきただけに「信頼関係を破壊し、コロナ禍で日夜ご努力されている医療従事者の皆さま、地域保健機関の皆さま、関係当局の皆さまのご苦労を台無しにする暴挙と言わざるを得ません」と強い口調で非難した。
主催会社「office keef」(名古屋市)は、この4団体には参加していない。酒類提供による誓約書の違反、ノーマスクで密状態を演出したコロナ対策の不徹底、翌朝までアフターパーティー開催など、目を覆いたくなるような事実が次から次へと出てくる。
真面目に取り組む人がいる一方、ルールを守らない一部の人間の行為によって「フェス=悪」というレッテルが貼られ、業界全体に悪影響を及ぼしていく。4団体は共同声明で「感染拡大防止を第一義と心得え、国、自治体、関係当局と協議を重ね、必要な対策を講じた上で、来場のお客様のご理解ご協力の下、公演を開催したく存じます」と結んだが、千葉市側が「スーパーソニック」(18、19日、ZOZOマリンスタジアム)の後援を取り消すなど影響も出始めている。
協会幹部は「一般的に見て団体の加入、未加入は関係ないことだから。業界全体で一緒くたにされてしまうよ。『フェス=悪』が波及して『コンサート=悪』にならないといいんだが…」と頭を抱える。ゼロに逆戻りどころか、マイナスからのスタート。主催者側の罪は重い。(記者コラム)
スポーツ報知 9/10(金) 16:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9a74bea6ae3a9156ab92af4315585414a2c0c05
カテゴリ: 密フェス
【愛知県常滑市】<ヤバい、ヤバい>女性悲鳴も...体ぶつけ合う観客たち 批判殺到「密フェス」現場のカオスな実態 [Egg★]
愛知県常滑市内で2021年8月29日に行われたヒップホップ系の野外フェスティバル「NAMIMONOGATARI」で、参加者らが密状態になって踊るような写真や動画がツイッターなどに投稿され、物議を醸している。
【動画】参加者で密状態だった会場の様子
https://www.j-cast.com/2021/08/30419226.html?photo=mv&in=news.yahoo.co.jp&utm_medium=provide&utm_source=yahoo_news&utm_campaign=news_419226&utm_content=textlink
ラッパーのZeebraさん(50)らが問題を認めて、ツイッターで謝罪する事態になった。ルール違反があったとして、愛知県や常滑市は主催者に抗議し、主催者は、「お詫びと経緯のご説明」とする謝罪文を公式サイトに出した。
■出演者のZeebra「開けてみたら危険な状況でした」
会場となった「Aichi Sky Expo」では、参加者がぎっしりとすし詰め状態になっている。
「止まる気ないですよね!」。出演者の男性がステージを走りながら会場の参加者に声をかけると、ワーと大声を出して参加者が手を突き上げた。
これは、野外フェスのステージ上から撮られた動画の1シーンだ。
出演者が大声で声をかけると、参加者も大声で呼応し、歌や演奏が始まると、みな飛び上がってカオスともいえる状態になった。
野外フェスの会場は、スマホでの撮影が認められており、ツイッターやインスタグラムには、参加者が撮った写真や動画も次々に投稿されている。それらを見ると、参加者が踊りまくって、体をぶつけ合うモッシュのような状態になり、若い女性が「ヤバい、ヤバい。めっちゃヤバい!」とぶつけられるなどして悲鳴を上げるようなものもあった。
NAMIMONOGATARIの公式サイトによると、2005年よりスタートした日本最大級のヒップホップ系野外フェスで、8月29日の日曜日は、Zeebraさんら大物アーティストが多数出演した。新型コロナウイルスの感染対策としては、サイト上などで、マスク着用や大声の禁止、1メートル目安のソーシャルディスタンスを守ることなどを参加者に呼びかけていた。
ところが、投稿された写真や動画を見ると、マスクをしていない人も多く、大歓声で踊りまくるような状態だ。また、お酒を飲んでいる人の姿も見られた。
愛知県では、8月8日にまん延防止措置が発令され、感染者が1日で2000人を超える事態となって、27日には緊急事態宣言が出された。それだけに、ネット上では、主催者側などの対応に疑問や批判が噴出し、ツイッター上などで釈明する出演者も出た。
Zeebraさんは30日、「県のルールに則ってると聞いていたので出演しましたが、開けてみたら危険な状況でした」とツイッターで告白し、当日はマスクの着用徹底などを伝えたが、「そもそも出演すべきでは無かったという意見もごもっとも」だとして、「ヒップホップシーンを牽引する立場として責任を感じてます」と謝罪した。
写真
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
?w=640&h=294&q=90&exp=10800&pri=l
2021年08月30日20時49分
https://www.j-cast.com/2021/08/30419226.html?photo=mv&in=news.yahoo.co.jp&utm_medium=provide&utm_source=yahoo_news&utm_campaign=news_419226&utm_content=textlink