菓子製造大手・三幸製菓は、新潟県村上市の自社工場敷地内で起きた火災事故について、全工場を稼働停止していると発表しました。
11日深夜に発生した火災は、12日の昼頃、消防当局による消火活動により鎮火。この火事による死者は6人となりました。三幸製菓は、今回の被害を重く受け止め、全ての工場を生産停止。再開時期については検討中としています。
同社は、「地域の皆様や、お客様をはじめとする関係者の皆様に、多大なるご迷惑、ご心配をおかけしておりますことを心からお詫び申しあげます」と謝罪。今後は全社をあげ原因究明、再発防止に取り組むとしています。
Twitterには「#頑張れ三幸製菓」のハッシュタグや「応援購入」として同社の製品を購入するツイートが投稿されています。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2202/14/news159.html
関連スレ
三幸製菓火災、避難ドア開けられず逃げ遅れた可能性…死亡したアルバイト女性4人は避難訓練不参加か「社員ではないので」…過去8回火災★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644850875/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644848365/
カテゴリ: 新潟県
【三幸製菓】過去に同じ工場で火災8件 死亡の4人、入り口近くで発見 [蚤の市★]
三幸製菓株式会社(さんこうせいか)は、新潟県新潟市北区に本社を置く製菓会社。あられ・おかき・煎餅やかりんとうの販売を主業とする。 主力は米菓である。販売する米菓は兄弟会社の株式会社三幸が製造する。この株式会社三幸は三幸製菓株式会社と同じ新潟市北区新崎に本社があり、新潟県北蒲原郡聖籠町にある漬物・珍 13キロバイト (1,679 語) - 2022年2月12日 (土) 15:35 |
新潟県村上市の米菓製造大手「三幸製菓」の荒川工場から出火、5人が死亡した火災で、荒川工場では1988~2019年に8件の火災が発生していたことが12日、消防への取材で分かった。11日夜からの火災で死亡が確認された女性アルバイト従業員4人は全焼した製造棟1階の出入り口付近で、身元不明の1人はさらに奥で、発見されたことも判明した。
消防によると、荒川工場では過去に8件の部分焼やぼやが発生。このうち19年11月には製造工程の乾燥機が焼損した。機械内部に堆積した煎餅の*が熱せられたため出火したとみられている。
共同通信 2022/2/12 21:33 (JST)
https://www.47news.jp/news/7407414.html
【新潟】清掃業者「モップが冷凍庫のACアダプターに当たった」 ワクチン1千回分廃棄 [首都圏の虎★]
新潟県立加茂病院で新型コロナワクチン1千回分が誤って解凍され廃棄となった問題で、清掃業者が「モップが冷凍庫のACアダプターに当たった」と病院側に説明していたことが分かった。病院は6日に臨時会議を開き、職員不在時は冷凍庫がある部屋への業者の立ち入りを禁止するなどの再発防止策をまとめた。
清掃時にアダプターの接続が緩んだかは特定できていないが、県はモップの接触が一因となった可能性があるとみている。
病院の聞き取りでは、清掃業者が3日午後1時半ごろ、冷凍庫がある部屋に入り約2~3分モップをかけたという。県によると、記録では直後の午後1時36分から冷凍庫の温度が上がり始めた。
病院幹部は「業者には部屋にワクチンがあることは知らせていない。故意にアダプターを抜いたわけではない」としつつ「職員不在時に立ち入りを制限すべき部屋に入れてしまったことは悔やまれる」と述べ、職員らが定期的に冷凍庫の状態を確認するなどの対応もとるという。(高橋俊成)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4982866a89f833e2ce9d8993a6046806371259bb