all best news

主に芸能ニュースや画像などをまとめて、楽しく、分かりやすくお送りします。

    カテゴリ: 支援

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 p.potaufeu.asahi.com)



    1 ぐれ ★ :2024/02/07(水) 22:23:58.46 ID:IS9vVIrp9
    ※2/7(水) 19:50配信
    まいどなニュース

    「私たちが炊き出しを行っている被災所の方々が困っていたので批判覚悟で投稿させて頂きます」

    能登半島地震で被災地に訪れた炊き出しボランティアに対し「最低限のマナーを守ってほしい」と訴える投稿が、Instagramで話題になりました。

    投稿したのは、石川県穴水町でキャンプ場やレンタルボートなどを運営する「かなみっ子」さん(@kanamihirochan)。かなみっ子さんによると、1月15日に穴水町外の避難所に支援のため足を運んだところ、前日に炊き出しにきたボランティア団体の中に、料理を作っていた最中、切りかけの野菜だけを残して帰る人や、使った調理器具を洗わずごみも放置したまま帰る人などがいたという報告を、避難所の人たちから受けたそうです。

    「炊き出しをするなら片付けを自分たちで行うのが最低限のマナー」
    県内の被災地の避難所は、高齢者が大半を占めるところが多く、さらに長引く避難所生活に疲弊している人たちばかり。作りかけの食材を料理したり、ごみなどを片付けたりできるような人手が足りない状況とのこと。かなみっ子さんは「甘えるなって意見もあるかもしれませんが、炊き出しをするなら片付けを自分たちで行うのが最低限のマナーだと思います。支援していただけるだけでありがたいですが、もう少しだけ配慮があるとうれしいです」と訴えています。

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5b3ab238f09bc23c51eb220588875af126c85e2d
    ※前スレ
    【能登地震】炊き出しボランティアのマナーにあぜん…300食分を調理途中で放置、切りかけの食材、調理器具も洗わず 被災地からの訴え [ぐれ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707306119/

    ★ 2024/02/07(水) 20:41:59.02

    【【能登地震】炊き出しボランティアのマナーにあぜん…300食分を調理途中で放置、切りかけの食材、調理器具も洗わず 被災地からの訴え★2 [ぐれ★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 www.bloomberg.co.jp)



    1 蚤の市 ★ :2024/02/01(木) 23:30:55.87 ID:JUw2LZ+K9
     【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)は1日、緊急の首脳会議をブリュッセルで開き、500億ユーロ(約7兆9千億円)のウクライナ向け支援を盛り込んだ2021~27年のEU中期予算見直しに合意した。ミシェル大統領が明らかにした。全会一致の決定が求められる中、予算見直しに反対してきたハンガリーのオルバン首相が容認に転じた。

     米国が現在の支援の規模を維持できるかどうか不透明な中、欧州が巨額支援に合意したことで、ロシア侵攻が続くウクライナにとっては大きな後押しとなりそうだ。合意した中期予算の見直しは、欧州議会の承認が必要となる。

     ミシェル氏は「ウクライナに対する長期的で安定的な資金が確保される」と述べた。オンラインで参加したウクライナのゼレンスキー大統領は「ウクライナが耐え、欧州が耐えるという明確なシグナルだ」と述べ謝意を表明した。

     EUはオルバン氏の強権化策などを理由にハンガリー向け補助金を一部凍結してきたが、今回の合意文書に将来的な凍結解除拡大に望みをつなぐ文言を盛り込むことで合意。欧州委員会が毎年のウクライナ支援の現状について報告することなどでも合意した。

    2024年02月01日 22時55分共同通信
    https://www.47news.jp/10474164.html

    【EU、ウクライナ支援合意 7兆円超、緊急首脳会議 [蚤の市★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 static.tokyo-np.co.jp)



    1 蚤の市 ★ :2024/01/20(土) 21:18:26.75 ID:w3DLamUp9
    断水続く珠洲市の避難所に常設の薪風呂登場 実現させたボランティア団体 浴室から響いた「幸せ」の声に涙

     能登半島地震の被災地に、災害救援専門のNPOなどボランティア団体が駆け付けている。薪を燃やして湯を沸*風呂、パワーショベルなどの重機…。最新鋭の装備品を駆使する「技術系」の団体が存在感を発揮している。(臼井康兆)
    ◆水道復旧のめど立たないが、湧水をドラム缶で沸かし…
     震度6強を記録した石川県珠洲(すず)市。30人超の避難所になっている宿泊施設「日置(ひき)ハウス」に、常設の風呂がお目見えした。
     「今年初めてお風呂に入った」「夜眠れなかったが、お湯につかったらぐっすり眠れた」。被災者の声が弾んでいた。
     日置ハウスは珠洲市の中心部から約10キロ、日本海を望む集落にある。断水が続き、水道復旧の見通しは全く立たない。誰もが驚いた風呂は、一般財団法人「日本笑顔プロジェクト」(長野県小布施町)や特定NPO法人「レスキューアシスト」(奈良県宇陀市)などが実現した。
    ◆東日本大震災を機に重機も備え
     高さ約90センチ、直径60センチのドラム缶式の風呂2基を、長野県から車で運んだ。薪を燃やして近くの山の湧水を沸かし、湯をハウスの浴室のバスタブに送り込んだ。今後もハウスに常設し、被災者が定期的に入浴できるようにする。
     日本笑顔プロジェクトは2011年の東日本大震災を機に、長野県小布施町にある浄光寺の林映寿(えいじゅ)副住職(47)が立ち上げた。パワーショベルなど自前の特殊車両を備え、運転できるボランティアも養成している。
     能登半島地震では1月3日以降、林さんら10人超が6回にわたって珠洲市入り。パワーショベル2台、ダンプカー2台、バギー1台を伴い、がれきや倒木の撤去など自衛隊や警察の支援まで行ってきた。
    ◆被災者の声にこたえ、開発進めてきた
     ドラム缶風呂は、今回初めて投入した新装備品。たまたま日置ハウスに浴室があったため、湯沸かし用に使ったが、本来はこのドラム缶風呂で入浴することを想定している。
     「過去の災害で、被災者から『風呂に入りたい』との声が多く、開発を進めてきた。浴室から『あー、幸せ』という声が何度も聞こえて、思わす涙がこぼれた」と林さん。「量産を急ぎ、他の避難所にも配備する。細く長く支援していきたい」と話している。

    東京新聞 2024年1月20日 20時13分
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/304134

    【断水続く珠洲市の避難所に常設の薪風呂登場 ボランティア 浴室からの「幸せ」の声に涙 [蚤の市★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 img.news.goo.ne.jp)



    1 首都圏の虎 ★ :2024/01/14(日) 21:27:04.19 ID:7qzPNIX59
    岸田総理大臣は能登半島地震の被災地を訪問し、被災者支援のため、2023年度の予備費から新たに1000億円を超える支出を決定する方針を明らかにしました。

    岸田総理大臣
    「月内に、今月9日に続く予備費第2弾の使用決定、これを行って参ります。規模は1000億円を上回る、こうしたものにしたい」

     また、岸田総理は「予算の制約により、震災対応を躊躇(ちゅうちょ)することはあってはならない」として、来年度・2024年度予算案の予備費について「5000億円を1兆円に倍増する」と述べました。

     さらに、インフラの復旧工事を国が代行できるように能登半島地震を大規模災害復興法に基づく「非常災害」に指定する考えを示しました。

     岸田総理は輪島市などの避難所を訪問したほか、沿岸の被害状況を視察しました。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/7a7ecb7d85c9858d8bb46b3f54be7ad4030bad87

    【岸田総理 被災者支援で新たに1000億円超の支出表明 [首都圏の虎★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 i.ytimg.com)



    1 おっさん友の会 ★ :2024/01/11(木) 00:22:43.23 ID:NT8oBgcA9
    地震発生から1週間が過ぎ、ギリギリの避難生活が続く中、届き始めた支援物資の扱いに困っている人がいるのも事実です。

    避難所にできた段ボールの山。
    小学校の玄関を埋め尽くしています。

    これらすべて支援物資。
    中には、古着とみられる大量の洋服や、賞味期限が2019年8月で切れたドリンクもありました。

    この大半が使えないゴミ、避難所なんだと思ってる 昨日の事、長野ナンバーのトラックが来てトラック1杯分 半分以上のゴミを置いて帰った ドリンクは全て賞味期限切れ なんて野郎だ」

    こうSNSに投稿したのは、石川・金沢市でレストランを経営し、避難所で炊き出しにあたっているシェフの川本紀男さん。

    ボランティアで訪れている 川本紀男シェフ:
    毎日すごい量で、結局どんなものかがわからない。

    今回の地震では、川本さんの店も被災した。
    調理場には食器などが散乱。無数のワインが床を埋め尽くし、店の壁も大きくはがれ落ちた。

    川本さん自身、被災した身でありながら、炊き出しのために金沢市から約3時間かけて、避難所になっている七尾市の小学校へ。

    ホールに山と積まれた支援物資は、いずれも個人や民間企業から送られてきたものだという。教室にも物資がずらりと並んでいたが…。

    ボランティアで訪れている 川本紀男シェフ:
    食べられるものが1個もないもん。バナナしかない。晩ごはん作る材料はほとんどない。

    この小学校への避難者は約250人。朝と夜、あわせて500食以上の炊き出しが必要だ。

    支援物資のチェックを終えた川本さんは、さっそく夜の炊き出しの準備に取りかかった。ところが…。

    川本紀男シェフ:
    200人分作るっていうのは不可能に近い、毎回毎回。

    頼みの綱となるはずの支援物資に炊き出しに使えないものも多いという現状に、複雑な心境を明かした。

    川本紀男シェフ:
    電子レンジに入れなくちゃいけないものは、基本使えないですよね。電子レンジの数が少なすぎるので。

    中には、廃棄せざるを得ない食料もある。マツタケの茶碗蒸しや卵豆腐には「要冷蔵商品のため廃棄」と書かれていた。

    川本紀男シェフ:
    冷蔵庫がないから、ここは。小学校ですから。ノロとか食中毒が一番気にしているから、出したくても出せない。支援してくれた人には悪いんですけど。支援してくれた人は、冷蔵庫がないなんて思っていないでしょう*。

    「ボツ」と書かれた段ボールに入っていたカンパンを手に取った川本さん。

    続きはYahooニュース FNN
    2024/01/10
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d3fdc4c00709ee6701ad33f0fd780861fc9a136f

    ★1 2024/01/10(水) 22:15:01.63
    ※前スレ
    全国から支援も“期限切れ”食品 「避難所を何だと...」怒りの声 支援物資受け入れ一時中止 [おっさん友の会★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704892501/

    【全国から支援も“期限切れ”食品 「避難所を何だと...」怒りの声 支援物資受け入れ一時中止 ★2 [おっさん友の会★]】の続きを読む

    このページのトップヘ