all best news

主に芸能ニュースや画像などをまとめて、楽しく、分かりやすくお送りします。

    カテゴリ: GoToトラベル

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 www.nippon.com)



    1 さかい ★ :2020/12/15(火) 03:55:53.73

    ※FNN

    政府高官は、今回の方針転換について「一時停止すべきだ」という世論の声に押された「政治判断」だと語っている。

    菅首相は、11日の段階で、「GoToトラベル」の全国での一時停止について、「まだ考えていない」と従来の方針に変わりはないとの考えを強調していた。

    しかし、翌12日に、厚労省の幹部らとの会合を開き、世論の動向もふまえて、一時停止も選択肢として浮上した。

    さらに13日夕方に関係閣僚と協議をした際には、全国で一律に、一時停止を検討する考えを伝えた。

    これについて首相周辺は、「世論の声をふまえて総理が決断した」と語っている。

    首相周辺からは、「GoToを全国で一時停止することで感染との因果関係がないことがはっきりするだろう」という声もあがっているが、「判断が遅い」との指摘も根強くあり、引き続き、丁寧な説明が求められる。

    2020年12月14日 月曜 午後7:01
    https://www.fnn.jp/articles/-/119560

    ■関連スレ
    【速報】GoToトラベル、全国一斉停止へ 12月28日から1月11日まで 菅首相表明 ★13
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607954828/

    ■前スレ(★1が立った時間 2020/12/14 月 22:37:18.23)
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607966220/


    【【GoToトラベル】全国一斉停止へ…首相周辺「一時停止することで感染との因果関係がないことがはっきりするだろう」 ★6 [さかい★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 i.ytimg.com)



    1 ばーど ★ :2020/12/14(月) 21:12:29.45

    GoToトラベル 全国一斉に停止へ 今月28日~1月11日 菅首相表明

    「Go Toトラベル」をめぐって、菅総理大臣は、政府の対策本部で、今月28日から来年1月11日までの間、全国一斉に一時停止する考えを表明しました。

    新型コロナウイルス対策をめぐり、政府の分科会が先週、感染状況が高止まりしている地域は「Go Toトラベル」の対象から除外することなどを提言したことを受けて、政府は14日夜、総理大臣官邸で対策本部を開きました。

    この中で、菅総理大臣は、現在の感染の状況について「全国の感染者数は高止まりの傾向が続き、さまざまな指標から見て感染拡大地域が広がりつつある。とりわけ、医療機関をはじめとして、最前線で対処する方々の負担が増している」と述べました。

    そのうえで、菅総理大臣は「Go Toトラベル」をめぐって、札幌市と大阪市に加えて、東京都と名古屋市を目的地とする旅行を今月27日まで対象から外し、出発地とする旅行も利用を控えるよう呼びかける考えを示しました。

    そして、菅総理大臣は、今月28日から来年1月11日までの間、全国一斉に一時停止する考えを表明しました。

    2020年12月14日 18時56分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201214/k10012764041000.html?utm_int=all_contents_just-in_001

    ★1が立った時間 2020/12/14(月) 18:19:54.56
    前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607946228/


    【【速報】GoToトラベル、全国一斉停止へ 12月28日から1月11日まで 菅首相表明 ★10 [ばーど★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    義偉(すが よしひで、1948年〈昭和23年〉12月6日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(8期)、内閣総理大臣(第99代)、自由民主党総裁(第26代)。 横浜市会議員(2期)、総務副大臣(第3次小泉改造内閣)、総務大臣(第7代)、内閣府特命担当大臣(地方分権改革)、郵政民営化
    67キロバイト (8,783 語) - 2020年12月12日 (土) 23:35



    (出典 www.nhk.or.jp)



    1 ばーど ★ :2020/12/13(日) 07:58:41.50

    ※時事通信

    国内の新型コロナウイルス感染拡大が続く中、有識者による政府分科会が、観光支援策「Go To トラベル」の一時停止に踏み込んだ。しかし、経済回復に軸足を置く菅義偉首相に、肝煎り政策を譲る気配はない。双方の溝は一段と浮き彫りになり、不信感すら漂っている。

    「経済を壊してしまったら大変なことになる」。首相は11日のインターネット番組でこう強調。地方経済の疲弊を食い止めるため、引き続きトラベル事業を推進する姿勢を鮮明にした。
     
    政府はこれまで、人の移動は感染拡大の要因ではないと、繰り返して訴えてきた。それにもかかわらず、トラベル事業が「やり玉」に上がる状況に、首相は不快感を隠さない。同番組でも「いつの間にかGoToが悪いことになった」と嘆いた。
     
    トラベル事業の継続に向け、政府は粛々と手続きを進めている。予算不足を補うため、11日に3119億円の予備費支出を決定。先に打ち出した追加経済対策には、来年6月まで延長する方針を明記した。
     
    これに対し、分科会の尾身茂会長は11日の記者会見で「医療機関はもう、通常の医療とコロナ感染の医療を両立することが困難になっている」と述べ、医療崩壊への危機感をあらわにした。
     
    分科会は再三にわたって感染対策の強化を提言してきた。それだけに、トラベル事業にこだわる首相に対しては、不満の声がくすぶる。
     
    尾身氏は会見で、感染拡大地域での対応について「一部、国と地方自治体が一体感を持ってない部分がある。そういう認識が分科会のコンセンサスだ」と苦言を呈した。
     
    こうした分科会の姿勢に、政府側はいら立ちを強めている。高官の一人は「分科会の通りに全部決まるわけではない」と反発。別の高官は「(トラベル事業を)いきなり停止することはない」と言い切った。
     
    もっとも、政府が「勝負の3週間」と位置付け、集中的な対策を訴えてから2週間余りが経過したにもかかわらず、全国の感染拡大には歯止めがかからない。1日の新規感染者数は2000人以上の高水準で推移。医療体制が逼迫(ひっぱく)する北海道と大阪府には、自衛隊の看護師派遣を余儀なくされた。
     
    有識者の警鐘を無視して感染状況が悪化すれば、政権に対する世論の批判が高まるのは必至。その一方で、自ら旗振り役を務めるトラベル事業の撤回に追い込まれれば、首相の求心力低下は避けられない。
     
    「進むも地獄、やめるも地獄だ」。与党関係者はこう指摘した。

    2020年12月12日07時59分
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2020121101170&g=pol


    【有識者の警鐘無視…菅首相、Gotoなお譲らず 分科会との溝、一段と浮き彫りに [ばーど★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    義偉(すが よしひで、1948年〈昭和23年〉12月6日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(8期)、内閣総理大臣(第99代)、自由民主党総裁(第26代)。 横浜市会議員(2期)、総務副大臣(第3次小泉改造内閣)、総務大臣(第7代)、内閣府特命担当大臣(地方分権改革)、郵政民営化
    67キロバイト (8,783 語) - 2020年12月11日 (金) 09:13



    (出典 webronza.asahi.com)



    1 ばーど ★ :2020/12/12(土) 07:44:49.49

    ※J-CASTニュース

    菅義偉首相は2020年12月11日に出演した「ニコニコ生放送」の番組で、政府観光支援事業「GoToトラベル」について、政府が運用を一時停止する検討を始めたとの報道について、「まだそこは考えていません」と否定した。

    この日、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会は、感染が急増している「ステージ3」相当だと分科会がみる地域について、「拡大継続」「高止まり」「減少」の3つに分け、そのうち「拡大継続」「高止まり」にあたる地域については事業の一時停止を求めることを決めたばかり。菅氏は「いつの間にかGoToが悪いことに...」などと述べながら、事業の扱いについて「それぞれの自治体と調整していく」とした。さらに、「経済を壊してしまったら大変なことになる」などと経済の重要性を繰り返し、「アクセルとブレーキを両方踏んでいる」という批判にも言及した。

    ※略

    ■「なかなか私の口からは言いにくいことだが...」

    30分にわたって配信された番組の中で、菅氏は2回にわたって「アクセルとブレーキ」という言葉を使い、経済重視路線を鮮明にした。

    1回目が、個人への一律10万円や中小企業向けの持続化給付金の再度の給付の可能性について問われ、

    「こうしたことについても、状況をみながら適切に対応していきたいということで、予備費をしっかり取ってある」

    「厳しい状況になったら大変なことになりますから、そうしたものに機動的に対応できるような対策、まあそういうことです」

    などと答弁した直後。次のように批判に反論した。

    「ここはなかなか私の口からは言いにくいことだが、やはり経済が悪くなると、暮らしを守ることができなくなるし雇用を守ることができない。よく『アクセルとブレーキの両方を踏んでいておかしい』と言われるが、過去のいろいろな、例えばアジア通貨危機のようなときはどうだったとか、失業率が増えるとどういう状況になるとか、そうしたものを私どもはいろいろな専門家の方からから学習しながら対応を取っている」

    2回目は、「対応が後手後手に回っている」という司会者の指摘に対して「よく言われている」と反応したのに続く形で、

    「経済を壊してしまったら大変なことになる。そこをアクセルとブレーキを踏みながら、今やっている。そこについて色々なご批判もされているが、ここはやはり、命と暮らしという、その中で...(対応していく)。暮らしが壊れたら、やはり地域そのものも壊れてしまう」

    などと主張。さらに、GoToトラベルの運用をさらに見直す可能性にも言及した。

    「今、いつの間にかGoToが悪いことになってきてしまったが、先ほども言ったが、移動では感染はしないという提言もいただいていた。だが、分科会の委員の皆さんからここで提言をいただいているので、そうしたものを受けながら、できるものはそれこそ、スピード感を持ってやっていきたい」

    2020年12月11日17時57分
    https://www.j-cast.com/2020/12/11400909.html?p=all

    ★1が立った時間 2020/12/11(金) 19:32:08.49
    前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607716306/


    【【菅首相】「いつの間にかGoToが悪いことに...」…アクセルとブレーキ論にも反論 ★9 [ばーど★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 www.watch.impress.co.jp)



    1 ばーど ★ :2020/12/11(金) 07:28:54.20

    日テレNEWS24
    2020年12月11日 03:53

    政府はGoToトラベルについて、運用を一時停止する検討を始めたことが分かりました。

    政府関係者によりますと、政府はGoToトラベルを年末年始含む2か月間一時停止し、その分、期間を延長する案など、運用の一時停止を含め検討を始めました。

    ある政府関係者は「いろいろなシナリオを検討している。年末年始の旅行を一時停止してもキャンセル対応は可能だ」と話しています。

    先週末にNNNと読売新聞が行った世論調査では、GoToトラベルを「いったん中止する方がよい」と「やめる方がよい」、計8割近くになりました。

    ある政府関係者は「世論調査の結果を受けて、菅首相の考え方に変化が出た」と話しています。

    政府は、11日開かれる分科会の提言を受け、12日にも対策本部を開いて対応を決定する方針です。

    https://www.news24.jp/sp/articles/2020/12/11/04783703.html

    (出典 www.news24.jp)


    ★1が立った時間 2020/12/11(金) 06:00:40.51
    前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607634040/


    【【政府】“GoToトラベル”一時停止を検討 年末年始含む2か月間停止、期間を延長する案など ★2 [ばーど★]】の続きを読む

    このページのトップヘ