all best news

主に芸能ニュースや画像などをまとめて、楽しく、分かりやすくお送りします。

    カテゴリ: イギリス

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    1 BFU ★ :2022/09/19(月) 22:14:02.94ID:um0nUAIw9
    英国ロンドンのウェストミンスター寺院で19日に執り行われたエリザベス女王の国葬に、天皇、皇后両陛下はマスクをせずに参列された。新型コロナウイルス対策を徹底するため、国内での行事などにはマスクをつけて参加するのがこれまでの陛下のスタイルだった。ただ、英国ではすでに「ノーマスク」が定着し、ほかの参列者もマスクを着用しないことが想定されたため、今回の判断となったとみられる。

    陛下は日本時間の17日午前に政府専用機で羽田空港から出発。羽田空港では白色のマスクをつけていたが、ロンドンに到着した際、マスクは黒色に変わっていた。

     黒色マスクについて宮内庁関係者は「英女王の夫フィリップ殿下の葬儀を参考にしたのでは」と推測する。殿下が亡くなったのは2021年4月のことで、英国でもマスク着用が強く求められた時期だった。葬儀では参列者は黒色マスクをしていた。

     一方、白色マスクは海外では「病人」のイメージが強いことに配慮したとの声もあった。

     両陛下は空港から宿泊先のロンドンのホテル「クラリッジズ」に到着した際も黒色マスクをつけていた。

     ただ、18日午後に行われたチャールズ国王主催のレセプションと、女王のひつぎに拝礼する「正装安置」では、マスクを外して臨む陛下の姿があった。新型コロナの感染拡大以降、大勢の人が集まる行事などで陛下がマスクを外すのは初めてのことだった。

    続きはソースで
    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/98014e10cf8d21697a62cf9cda1229994c42c81d&preview=auto

    【天皇陛下、エリザベス女王国葬でノーマスク コロナ後、行事では初… [BFU★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    1 どどん ★ :2022/09/19(月) 22:36:24.23ID:X2PYr0qg9
    イギリスのエリザベス女王の国葬が19日、終わりました。エリザベス女王の棺(ひつぎ)はこの後、ロンドン近郊のウィンザー城に運ばれます。

     エリザベス女王の国葬は日本時間の19日午後7時にロンドン中心部のウェストミンスター寺院で始まりました。

     国葬にはアメリカのバイデン大統領ら各国の要人が出席し、日本からは天皇皇后両陛下が参列されました。

     また、エリザベス女王のもとで首相を務めたトニー・ブレア氏やテリーザ・メイ氏、ボリス・ジョンソン前首相らが出席しました。

     女王が亡くなる2日前に接見したトラス首相は聖書の一節を朗読しました。

     女王の次男で性的虐待の疑惑で公務を停止しているアンドリュー王子と、女王の孫で2020年に王室を離脱したヘンリー王子は王室の伝統である軍服を着用せずに出席しました。

     カンタベリー大主教が説教を通じて、エリザベス女王の功績を称えたのち、イギリス全土で2分間の黙祷(もくとう)が行われました。

     最後に国歌を斉唱して国葬は終了しました。

     この後、エリザベス女王の棺は砲車に乗せられてバッキンガム宮殿を通過し、その後、ウィンザー城へ向かい、礼拝堂での儀式を経て、城内に埋葬されます。
    テレビ朝日

    https://news.yahoo.co.jp/articles/bcaf274e0a64a5d2c908cc1b856530bb91465b3f

    前スレ
    【速報】女王の国葬終了 [どどん★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663589832/

    【【速報】女王の国葬終了 ★2 [どどん★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    1 香味焙煎 ★ :2022/09/16(金) 21:51:02.90ID:NKJwObxf9
    【ロンドン=尾関航也】英主要メディアは16日、英議会が中国政府代表団によるエリザベス英女王の弔問を拒否する意向だと一斉に報じた。両国の関係が一層険悪になる可能性がある。
    スコットランド・エディンバラの大聖堂で行われたエリザベス女王の礼拝に臨むチャールズ国王(右)(12日、AP)

     報道によると英政府は、中国の 習近平 国家主席に国葬の招待状を送り、代理として 王岐山 国家副主席の参列が見込まれており、政府と議会の立場の違いが浮き彫りになっている。

     英紙ガーディアンによると、英下院議長が、19日の女王国葬のため来訪する中国代表団について、女王のひつぎが公開安置されている建物への立ち入りを認めない方針を決めた。

     英議会は中国新疆ウイグル自治区の人権弾圧を巡り、駐英中国大使に議会立ち入り禁止の制裁を科しており、ひつぎが置かれたウェストミンスター・ホールは英議会の管理下にある。

     国葬自体は教会管理下のウェストミンスター寺院で行われるため、中国政府代表団の参列に問題はないとみられる。

     中国外務省の 毛寧 副報道局長は16日の定例記者会見で「英国には招待国として外交上の礼節ともてなしの道があるべきだ」と述べ、英議会による弔問拒否の動きをけん制した。

    読売新聞オンライン
    2022/09/16 21:26
    https://www.yomiuri.co.jp/world/20220916-OYT1T50224/

    【中国政府のエリザベス女王弔問、英議会が拒否へ…中国外務省「外交上の礼節あるべきだ」 [香味焙煎★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    1 フラワー ★ :2022/09/14(水) 00:51:12.58ID:ffPzNNrD9
    岸田文雄首相は、19日に行われるエリザベス英女王の国葬への参列を見送る方針を固めた。英国からの招待状は国家元首ら2人分で、天皇、皇后両陛下が参列される方向となったため。複数の政府関係者が13日、明らかにした。

    エリザベス女王の国葬には、バイデン米大統領やドイツのシュタインマイヤー大統領らが参列する予定だ。政府内では「英国で弔問外交を展開する必要がある」(官邸筋)として、首相も訪英を検討すべきだとの意見も出ていた。
    https://nordot.app/942420769264566272

    前スレ
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663079084/

    【岸田首相、エリザベス女王の国葬参列見送りへ ★3 [フラワー★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    エリザベス2世(エリザベスにせい、Elizabeth the Second、1926年4月21日 - 2022年9月8日)は、イギリスのウィンザー朝第4代女王(在位: 1952年2月6日 - 2022年9月8日 )、その他14か国の英連邦王国及び王室属領・海外領土の君主。イングランド国教会の首長(
    164キロバイト (19,873 語) - 2022年9月10日 (土) 16:27

    1 樽悶 ★ :2022/09/10(土) 20:41:10.05ID:R1xDKrmF9
    同盟国トップは安倍国葬に参列しない(C)ロイター

    (出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)


     岸田首相がもくろむ「弔問外交」のお株を奪われそうな展開だ。英国のエリザベス女王(享年96)が8日(現地時間)に逝去。世界中から弔意が寄せられている。英メディアによると、女王の国葬は2週間以内に営まれる見通しだという。英君主として最長の70年にわたる在位期間を誇る女王の国葬には、各国首脳や王室関係者の参列が見込まれる。岸田首相が起死回生を狙う安倍元首相の国葬(27日実施)が、ますます*んでしまいかねない。

     ◇  ◇  ◇

     英政府などが女王死後の計画を事前にまとめた「ロンドン橋作戦」によると、女王の国葬は死後11日目に執り行われる。作戦通りに進めば、19日にもロンドン中心部のウェストミンスター寺院で営まれる見通しだ。

     訃報から間もなく、海外要人の訪英が報じられ始めている。バイデン米大統領は9日、オハイオ州での演説を終えコロンバス国際空港で大統領専用機に乗り込む際、記者団に対し、女王の葬儀について「詳細は分からないが、行くつもりだ」と語り、参列を表明した。

     エリザベス女王は英国史上だけでなく、存命する世界の君主の中でも最高齢だった。国内外から国民統合の象徴として人気と尊敬を集め、「世界で最も有名な女性」とも呼ばれた。そんな歴史的人物の国葬にG7メンバーはもちろんのこと、各国首脳や元首クラスが一堂に会するのは想像に難くない。ましてや、英連邦の国家元首の葬儀だ。

     女王国葬が予定通り実施されれば、安倍元首相の国葬はその8日後。岸田首相は「弔問外交」をもくろんでゴリ押ししているが、かえってみすぼらしさが際立つことになりはしないか。

    ■G7はじめ英連邦トップが参列

     フランスのマクロン大統領やドイツのメルケル前首相は結局、見送り。岸田首相は8日の閉会中審査で、参列予定の海外要人として米国のハリス副大統領、カナダのトルドー首相、インドのモディ首相、豪州のアルバニージー首相、シンガポールのリー・シェンロン首相、ベトナムのフック国家主席らの名前を挙げたが、格落ち感は否めない。

    「岸田首相が名前を挙げた首脳が全員来日するとしても、彼らはすでにエリザベス女王の国葬の場で『弔問外交』を展開しているでしょう。わざわざ安倍元首相の国葬でトップ会談する必要もない。そもそも、ニューヨークで開かれ、各国代表がスピーチする国連総会一般討論と日程が重なっています。日本政府が安倍元首相の国葬を舞台に、参列する各国関係者との2国間外交を想定しているとしても、スケジュール的に下準備ができているのか疑問です。当初、各国首脳が顔をそろえるサミットのような場を思い描いていたのでしょうが、そのもくろみは完全に外れています」(高千穂大教授の五野井郁夫氏=国際政治学)

     女王が亡くなる直前、新首相に任命したトラス氏はジョンソン内閣で外相を務め、ウクライナ侵攻前から強力にロシア制裁を進めた人物。女王国葬の場は顔を売るにはもってこいだ。岸田首相は「ザ・弔問外交」をみせつけられかねない。

    「安倍元首相の国葬に関する反対世論の大きさを考えれば、いやが応でも、エリザベス女王の国葬と比較されるでしょう。事ここに至っては、無理やり国葬を実施しても、政権支持率が下落する要素しかありません」(前出の五野井氏)

    9/10(土) 14:03配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/bb67c8dcf9f9cb44e5beb634a5bae2f680b622c5

    ★1:2022/09/10(土) 18:11:10.10
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662801070/

    【【国葬】エリザベス英女王の国葬が「弔問外交」の場に…先行される岸田首相もくろみ外れ大誤算 ★2 [樽悶★]】の続きを読む

    このページのトップヘ