all best news

主に芸能ニュースや画像などをまとめて、楽しく、分かりやすくお送りします。

    カテゴリ: 障害

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    1 神 ★ :2022/11/02(水) 10:32:38.82ID:84gtEzlD9
     この夏、KDDIが起こした大規模な通信障害では「110番などの緊急通報も繋がらない」というトラブルに見舞われた。そのため、総務省では現在、「非常時における事業者間ローミング等に関する検討会」を開催している。

    (略)

     KDDIの大規模通信障害では、コアネットワークも機能しなくなっていた。仮に同様の通信障害が起きた際、ローミングが実現されていたとしても、呼び返し機能は使えない可能性が極めて高い。

     総務省からの「ローミングを提供する際、呼び返し機能がなくてもいいのか」という質問に対して、警察庁、消防庁、海上保安庁とも「事業者間ローミングを実現すべき。しかも、データ通信を含めたフル機能で。もちろん呼び返し機能は絶対に必要」という主張を繰り返していたのだった。

     そもそも検討会としては「万が一、コアネットワークが落ちた際、呼び返し機能がなくても許されるものなのか」というおうかがいを立てたつもりであったのだが、警察庁、消防庁、海上保安庁ともに「フルローミングで呼び返し機能は絶対必要」と頑なに譲らないので話にならない。

     しかも、警察庁からは「コアネットワークが落ちないような対策をしてほしい」という要望があった。

     誰も「コアネットワークが落ちる」なんて思っていない。キャリアは落ちないように万全な対策を打っているが、どうしても通信障害が発生してしまうものなのだ。それを「落ちないような対策をして欲しい」と要望するのは無理があるというものだ。

    https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/ishikawa/1452528.html

    【コアネットワークが落ちた際の対処を考える検討会 警察庁「コアネットワークが落ちないような対策をしてほしい」 [神★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    1 ムヒタ ★ :2022/07/06(水) 06:01:22.14
    KDDIは、大規模な通信障害が、発生から86時間たった5日夕方、全面的に復旧したと発表しました。コールセンターには9万件を超える苦情などがあり、今後、利用者に対し影響を確認したうえで補償も含めて検討していくことにしています。

    KDDIは、今月2日の午前1時半すぎに発生した大規模な通信障害について、発生から86時間たった5日午後3時半すぎに全面的に復旧したことを確認したと発表しました。

    会社は、最大で3915万の利用者に影響した可能性があるとしています。

    物流や銀行のATMなど社会インフラにも大きな影響を与え、KDDIのコールセンターには4日の午後1時までに、9万6700件余りの苦情や問い合わせなどがあったということです。

    技術担当の吉村和幸専務は5日の記者会見で利用者への補償についてたずねられたのに対し「影響範囲を確認していき、補償についても早急に検討していく」と述べ、個人と法人の利用者に対し影響を確認したうえで補償を含めて検討していく方針を明らかにしました。

    今回の通信障害は法律で定める「重大な事故」にあたることから、会社では発生から30日以内となる来月1日までに総務省に対して詳細な原因や再発防止策などについて報告することにしていて、これを受けて総務省は行政指導などを検討する方針です。
    2022年7月6日 5時58分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220706/k10013703981000.html

    【【通信】auなど通信障害 全面復旧もKDDIに苦情9万件超 補償含め検討 [ムヒタ★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    1 少考さん ★ :2022/07/04(月) 20:59:24.73
    ※NHK

    auなど大規模通信障害 全面復旧はあす夕方 KDDI会見【速報中】
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220703/k10013699681000.html

    2022年7月4日 20時41分

    携帯大手のKDDIは2日未明に発生したauの携帯電話などの大規模な通信障害について、発生から62時間以上がたった4日午後4時時点で全国でほぼ回復したと発表しました。最大で3915万の利用者に影響した可能性があり、KDDIにはデジタル化に不可欠なインフラの担い手として再発防止の徹底が求められます。

    暮らしへの影響やさまざまな機関の対応など、随時更新してお伝えします。

    吉村専務 障害長引いた原因「何らかの原因で負荷減らず」

    KDDIの技術担当の吉村和幸専務は、音声通話やデータ通信がほぼ回復したと発表するまでに62時間以上かかるなど、通信障害が長引いた原因について「当初はきのう行った復旧作業の結果、システムへの負荷が減ると見込んでいたが、何らかの原因で実際には負荷が減らず、調査を行っていた」と述べました。

    そのうえで、吉村専務は、4日の午前中になってシステムの負荷の原因が明らかになったため、昼すぎに必要な措置をとったところ、負荷が下がり、音声通話やデータ通信がほぼ使える状況に回復したと説明しました。

    吉村専務「全面的な復旧はあす夕方」

    KDDIは技術担当の吉村和幸専務がオンラインで記者会見を開き「現時点において音声通話とデータ通信はほぼ復旧している。今後は個人、法人の利用者のサービスの利用状況を確認したうえで、最終的な復旧の判断としたい。めどは、あすの夕刻になる」と述べ、全面的な復旧は5日の夕方になるという見通しを示しました。

    (略)

    ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

    【auなど全面復旧は7月5日夕方 (KDDI会見) [少考さん★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    金子 恭之(かねこ やすし、1961年2月27日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(8期)、総務大臣(第25・26代)。 国土交通副大臣(福田康夫改造内閣・麻生内閣)、農林水産大臣政務官(第3次小泉改造内閣)、衆議院国土交通委員長、自民党たばこ議員連盟幹事長代理、衆議院災害対策特別委員長等を務めた。
    16キロバイト (1,736 語) - 2022年2月15日 (火) 15:43

    1 ぐれ ★ :2022/07/04(月) 04:48:11.16
    ※2022/7/3 23:00

    金子恭之総務相は3日開いた臨時の記者会見で、総務省、KDDIへ行政指導を検討 昨年のドコモ障害より「影響大きい」、「(昨年の)ドコモと比べても影響、規模ともに大きい」と問題視した。

    携帯業界では昨年10月、NTTドコモで復旧まで29時間かかる通信障害が発生。原因は通信の混雑だった。これを受けて総務省はKDDIに、通信の混雑が発生しても対応できるよう通信設備の設計の見直しを指示していたという。両社で起こった障害は、発生の経路などが違うとみられるが、総務省は今回の事態を重く見て、KDDIへの行政指導などを検討する見通しだ。


    電気通信事業法では、影響人数や、発生から復旧までの所要時間に応じて「重大事故」に該当するかどうかを規定している。警察・消防への緊急通報の音声通話に「3万人に1時間以上」の影響が出た場合は重大事故に該当し、30日以内に詳細な報告をすることが義務付けられている。

    金子氏は、「関係法令に基づき、しかるべき対応を行っていく」と強調。KDDIの今回の対応を「利用者目線で見れば十分でなかった」とも批判した。総務省への一報は、障害発生の約1時間半後の2日午前3時過ぎだったという。

    続きは↓
    産経ニュース: 総務省、KDDIへ行政指導を検討 昨年のドコモ障害より「影響大きい」.
    https://www.sankei.com/article/20220703-PTLXBY5YCZIZ5ISBVHONSNTOZU/

    【【通信障害】総務省、KDDIへ行政指導を検討 昨年のドコモ障害より「影響大きい」 [ぐれ★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    1 ぐれ ★ :2022/07/03(日) 22:55:23.17
    ※2022年07月03日21時17分トップへ

     KDDIは3日、大規模な通信障害の復旧に向けた作業が西日本エリアに続き東日本でも終了したと発表した。ただ、ネットワークの検証作業のため通話制限は続いており、2日未明の発生から3日午後9時現在で40時間以上が経過しているが障害は解消に至っていない。全国で最大3915万回線がつながりにくくなった可能性があり、物流など広い範囲で影響が続いた。

     同社の高橋誠社長は同日午前、東京都内で記者会見し、「安定したサービスを提供しなければならない通信事業者として反省している。深くおわび申し上げる」と陳謝した。

     通信障害に伴う顧客への補償については「障害(の内容)をもう少し見た上で検討する」と説明。自身の責任については「経営者として大きな責任がある。真摯(しんし)に受け止めたい」と述べるにとどめた。

    続きは↓
    時事通信ニュース: KDDI障害、3915万回線に影響 復旧作業終了も通話制限続く.
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2022070300288&g=eco
    ※前スレ
    【KDDI通信障害】3915万回線に影響 復旧作業終了も通話制限続く―高橋社長会見「深くおわび」 ★2 [ぐれ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656853430/

    ★1 2022/07/03(日) 21:23:14.26

    【【KDDI通信障害】3915万回線に影響 復旧作業終了も通話制限続く―高橋社長会見「深くおわび」 ★3 [ぐれ★]】の続きを読む

    このページのトップヘ