菅 義偉(すが よしひで、1948年〈昭和23年〉12月6日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(9期)。 横浜市会議員(2期)、総務副大臣(第3次小泉改造内閣)、総務大臣(第7代)、内閣府特命担当大臣(地方分権改革)、郵政民営化担当大臣(第3代)、自由民主党幹事長代行(第2代)、内 130キロバイト (17,989 語) - 2022年5月29日 (日) 15:26 |
2022/6/7 21:47
https://mainichi.jp/articles/20220607/k00/00m/050/330000c
菅義偉前首相は7日、昨夏に開催された東京オリンピックの公式記録映画(全国東宝系で公開中)の総監督を務めた河瀬直美さんと東京都内で対談し、新型コロナウイルスの感染拡大で史上初めて延期した東京五輪について「なんか呪われているような感じがあるくらい、いろいろなことが続いたなと思う」と述べた。
コロナ下での開催を巡り、世論調査では反対意見も根強くあったが、菅氏は「国の責任者として(五輪を)やめる選択肢を取るべきではないというのは常にあった」と振り返った。東京五輪の開催意義を「人類が新型コロナに打ち勝った証し」と繰り返していた菅氏は「日本の底力を示せた。本当に開催してよかった」と強調した。
対談前に鑑賞した公式映画の内容については「金メダルで喜ぶことより人の生き様が描かれていて、思っていた公式映画と全く違った」と評した。

(出典 cdn.mainichi.jp)
東京オリンピックの公式記録映画について対談した菅義偉前首相(右)と河瀬直美総監督=東京都千代田区の東宝本社で2022年6月7日午後8時33分