all best news

主に芸能ニュースや画像などをまとめて、楽しく、分かりやすくお送りします。

    カテゴリ: 外務省

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    1 Stargazer ★ :2022/09/18(日) 19:44:32.82ID:RHrdP3Yx9
     27日に営まれる安倍晋三元首相の国葬を外務省が在日ミャンマー大使館に通知したことについて「市民を弾圧する国軍側を来賓として招くことは国葬開催の理念に反する」と東京都の在日ミャンマー人が抗議している。くしくも27日は、2007年に反政府デモを取材中に射*れた映像ジャーナリスト、長井健司さん(当時50歳)の15回目の命日。東京都在住のミャンマー人男性に、長井さんへの思い、国葬通知が持つ問題点について聞いた。

    (略)

     今年の長井さんの命日には安倍晋三元首相の国葬が開かれる。外務省は在日ミャンマー大使館に国葬について通知した。民主派側ではなく、ミャンマー国軍側のみを事実上招いた形だ。ウインチョーさんは「国軍を政府代表として扱って国葬に招いてはならない」と強調する。

     岸田文雄首相は国葬を実施する理由の一つに「暴力に屈せず、民主主義を断固として守り抜くという決意を示す」ことを挙げた。ウィンチョーさんは「ビルマの多くの市民が民主主義を取り戻そうと、国軍の暴力に屈せず戦っている。国軍側を招くことは国葬の『民主主義を守る』理念に矛盾する」と切実に訴える。

     ミャンマーで民主化を取り戻そうと戦う市民の多くは「若者たち」であり、日本にも留学生や技能実習生の若者がいると指摘する。ウィンチョーさんは母国を「ビルマ」と呼ぶことにこだわる。88年の民主化運動を押さえ込んだ軍事政権が翌89年に多数派のビルマ族由来の国名から全民族を意味する「ミャンマー」へと変えたが、ウィンチョーさんは「市民の合意を得ずに国軍が一方的に変えた国名は認められない」と憤る。「(軍事政権が89年に改名した)ミャンマーではなくビルマの次世代を担う彼らが、日本の対応を真剣に見極めようとしている。それを忘れないでほしい」

    旧宗主・英国は女王国葬に招かず

     ミャンマーの人権団体「政治犯支援協会」によると、21年2月のクーデター以降、22年9月16日までに国軍の弾圧で2281人が*れ、1万2412人が拘束されている。

     国葬について、外務省は7月にミャンマーを含む日本と国交がある国などに在日大使館などを通じて通知。ミャンマーから予定される来賓者について、同省担当者は取材に「現段階で個別には答えない。しかるべきタイミングで公表する」としている。

     19日のエリザベス英女王の国葬について、BBCなどによると、国軍によるクーデターが起きたミャンマーは招待されていない。【鶴見泰寿】

    https://mainichi.jp/articles/20220916/k00/00m/040/171000c

    【外務省、安倍元首相の国葬をミャンマー国軍に通知 事実上国葬に招いた形に 在日ミャンマー人が抗議 [Stargazer★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    1 Stargazer ★ :2022/09/05(月) 23:41:21.56ID:KqBrt1tA9
     “ビッグネーム”は軒並み不参加──。

     9月27日に行われる安倍元首相の国葬は、米国のバイデン大統領、フランスのマクロン大統領に続き、訪日を検討中と伝えられていたドイツのメルケル前首相も参列を見送ることが分かった。

    「国葬は弔問外交に意味がある」と言うが…バイデン、ジョンソン、マクロンも来ない
     ドイツからは、メルケル氏に代わってウルフ元大統領が出席する予定だ。日本での知名度は低いが、2010年から連邦大統領を務めた。翌年には汚職が発覚、その事実を報道しないようメディアに圧力をかけたことも分かり、批判を浴びた人物だ。当局が捜査を本格化したのに伴い、12年に辞任。親日家だというが、なかなかの人選だ。

     それだけではない。立憲民主党など野党が2日に行った安倍氏の国葬に関する合同ヒアリングで、外務省から驚くような発言があった。

     政府は国葬費用として、すでに今年度予算の一般予備費から2億4940万円の支出を閣議決定している。これに加えて警備費や海外からの要人対応の費用など総額いくらになる見込みなのかという野党の質問に対し、外務省の担当者はこう答えた。

    「外務省が担当するのは外国から来る要人の接遇経費ですが、現時点でまだ多くの国から返事を頂いていない。そういう国に対して返事の刈り取りを進めている」

    「各国・地域には8月中旬をメドに回答していただきたいと伝えています。とにかく早く教えて欲しいということで、働きかけを続けています」

    ■“弔問外交”も期待外れ

     岸田首相は国葬を決めた理由のひとつとして「安倍元首相に対する諸外国の弔意と敬意」を挙げている。31日の会見でも「諸外国から多数の参列希望が寄せられている。国として礼節をもって応える必要がある」と言っていた。

     ところが実際は、多数の参列希望どころか、8月中旬の締め切りを大幅に過ぎて9月になっても多くの国から返事がないというのだ。

    「G7で一番長く一緒だったメルケル前首相まで来ないのには驚きました。諸外国首脳は、弔意は示しても、国葬にわざわざ行く価値はないと判断したのでしょう。海外の対応はシビアで、安倍元首相が日本の地位を高めたと言うけれど、残念ながら、これが国際社会における実力ということです。あのような亡くなり方をしたこともあり、日本の警備に対する不信感もあるのかもしれません。テロ対策を考えたら、各国とも首脳の参列はなるべく避けたいはずです。統一教会(現・世界平和統一家庭連合)のようなカルトとつながっていたことも、忌避される要因のひとつと考えられる。名だたる国家首脳の参列が見込めない以上、国葬で大々的に追悼して敬意を示すつもりが、かえって故人に恥をかかせることになりかねません」(高千穂大教授の五野井郁夫氏=国際政治学)

     国葬に対する国民の反対が多いなか、唯一のよりどころだった「弔問外交」も期待外れ。これでは何のための国葬かと、ますます批判の声が高まりそうだ。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/8b8b9c63be9a04d8b27bd385dd92684abbf235c3
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662376679/

    【【弔問外交】安倍氏国葬は参列希望殺到どころか…8月中旬の〆切りを過ぎても「諸外国から返事が来ない」と外務省困惑 ★6 [Stargazer★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    1 少考さん ★ :2022/05/06(金) 21:38:00.95

    ※日本経済新聞

    「ウクライナでの核使用ない」 ロシア外務省記者会見
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB069KB0W2A500C2000000/

    2022年5月6日 21:06

    ロシア外務省のザイツェフ情報局次長は6日の定例記者会見で、ウクライナでの軍事作戦でロシアが核兵器を使用することはないと述べた。ロシアがどのような場合に核兵器を使用するかは軍事ドクトリンなどに明記されていると指摘し、ウクライナでの作戦は適用外と明言した。

    その上で「ロシアは『核戦争に勝者はおらず、核戦争を起こしてはならない』との基本姿勢を堅持している」と述べ、ウクライナ侵攻でロシアが核を使う可能性があるとの欧米側の指摘を「意識的な偽り」と批判した。

    (略)

    (共同)


    ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。


    【「ウクライナでの核使用ない」 ロシア外務省記者会見(5/6)【ザイツェフ氏】 [少考さん★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    1 oops ★ :2022/04/13(水) 01:32:40.24


    (出典 cdnn1.img.jp.sputniknews.com)

    © Sputnik / Russian Foreign Ministry / フォトバンクに移行

    露外務省のザハロワ公式報道官は、日本の公安調査庁がウクライナの「アゾフ大隊」をネオナチ組織(「国際テロ組織要覧」)から削除したことに言及し、「(この決定で)遺憾ながら日本は国家としてロシア嫌悪の列に並んだわけだ。しかも日本はこれにより、アジアの中で(ロシア嫌悪の)一列目に立った」と明言。声明はTV「ロシア24」放送で表された。

    ザハロワ報道官は、「日本はこの件では孤立した。アジア諸国の中で独立を主張できる国としては典型的でない立場をとっている。 日本は明らかに米国が策定したコースに従っている」と指摘した。

    先に、日本の法務省管轄下の公安調査庁が「国際テロ組織要覧2021」から、ウクライナの民族主義大隊アゾフについて「ネオナチ組織が結成した」等の記述を削除したと報じられた。

    2022年4月12日, 22:59
    https://jp.sputniknews.com/20220412/10607098.html

    前スレ
    露外務省報道官「日本はアジアの中でロシア嫌悪の最前列に立った」 公安調査庁がアゾフ大隊をテロ組織から削除したことについて言及 [oops★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649776614/


    【露外務省報道官「日本はアジアの中でロシア嫌悪の最前列に立った」 公安調査庁がアゾフ大隊をテロ組織から削除したことについて言及 ★2 [oops★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    1 スペル魔 ★ :2022/04/07(木) 23:30:55.86

    「日本政府はうらやましいほど粘り強い」 ロシア外務省が対抗措置を明言も具体的な内容には触れず


    ロシア外務省は、日本が行っている対ロシア制裁に対し、対抗措置をとると明言した。
    ロシア外務省・ザハロワ報道官「日本の現政権は、前任者たちが長年にわたって築いてきた互恵的な協力関係の前向きな発展を、一貫して破壊し続けている」

    ロシア外務省のザハロワ報道官は6日、定例のオンライン会見で、

    「日本政府はうらやましいほど粘り強く、反ロシアのヒステリーを引き起こし続け、
    アメリカなど外国から受けた指示を素直に実行している」と、
    皮肉たっぷりに日本を批判した。

    そのうえで、日本の対ロシア制裁について、「対抗措置を効率的に実施するつもりだ」
    と明らかにした。ただ、具体的な内容には触れなかった。



    (出典 Youtube)


    【ロシア外務省「日本政府はうらやましいほど粘り強く反ロシアのヒステリーを引き起こし続けている」制裁に対し対抗措置とると明言 [スペル魔★]】の続きを読む

    このページのトップヘ