all best news

主に芸能ニュースや画像などをまとめて、楽しく、分かりやすくお送りします。

    カテゴリ: 東京都知事選

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    小池 百合子(こいけ ゆりこ、1952年〈昭和27年〉7月15日 - )は、日本の政治家。東京都知事(第20代)。 アラビア語通訳者、ニュースキャスターを経て、1992年に政界へ転身した。 テレビ東京『ワールドビジネスサテライト』キャスター(初代)、参議院議員(1期)、衆議院議員(8期)、総務政務次
    130キロバイト (17,911 語) - 2020年7月5日 (日) 11:31



    (出典 i.daily.jp)



    1 緑の人 ★ :2020/07/06(月) 03:09:44.44

    立候補者数22 有権者数11,290,229 投票率55.00% 開票終了

    小池百合子


    67歳
    当選:2回目
    元防衛大臣
    3,661,371(59.7%)

    宇都宮健児


    73歳
    元日本弁護士連合会会長
    844,151(13.8%)

    山本太郎
    れ新

    45歳
    れいわ新選組代表
    657,277(10.7%)

    小野泰輔


    46歳
    推薦:維新
    元熊本県副知事
    612,530(10.0%)

    桜井誠
    諸派

    48歳
    日本第一党党首
    178,784(2.9%)

    立花孝志
    諸派

    52歳
    推薦:N国
    NHKから国民を守る党党首
    43,912(0.7%)

    七海ひろこ
    諸派

    35歳
    幸福実現党広報本部長
    22,003(0.4%)

    https://www.nhk.or.jp/senkyo2/shutoken/16407/skh48032.html


    【【都知事選】NHK開票速報、1位小池氏、2位宇都宮氏、3位山本氏、4位小野氏、5位桜井氏、6位立花氏、7位七海ひろこ氏 開票終了! [緑の人★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 www.city.minato.tokyo.jp)



    1 緑の人 ★ :2020/06/30(火) 12:12:00.01

    都内の有権者を対象の調査

    政党支持と投票予定先の関係を見ると、自民、公明の与党支持層の大半が小池氏への投票を予定しているのに対し、
    野党支持層の投票予定先は分散している。
    立憲民主、国民民主両党の支持層の投票予定先トップはいずれも小池氏だった。

    共産党支持層では宇都宮氏、
    れいわ新選組支持層では山本氏がそれぞれ首位を確保した。

    ・小池氏は
    自民支持層の7割、公明支持層の8割超を固めた。加えて立民支持層の5割、国民支持層の6割に浸透。
    全体の4割超を占める支持政党なし層でも、6割を押さえた。
    政党の推薦を受けない戦術が奏功し、幅広い支持を得ている。自民、公明は実質支援を打ち出しているが、表立った応援はしていない。

    ・立民、共産、社民の3党が支援する宇都宮氏は
    共産支持層の6割を固めるが、立民、社民の支持層ではそれぞれ2割程度。野党3党の統一候補として十分に認知されていない。

    ・山本氏は
    自身が率いるれいわの支持層の6割に加え、日本維新の会支持層にも食い込む。
    立民と国民の1~2割も取り込んでおり、宇都宮氏と野党支持層を奪い合う。野党共闘の不調が調査結果に表れた。

    ・小野泰輔氏は
    推薦を受ける維新の支持層でも1割程度にとどまる。NHKから国民を守る党推薦の立花孝志氏は伸び悩んでいる。
    全体の3割弱が投票先をまだ決めておらず、情勢は今後、変化する可能性がある。


    (出典 static.tokyo-np.co.jp)

    【調査の方法】
    6月26~28日、都内の有権者を対象にコンピューターで無作為に選んだ番号に電話をかける方法で行い、
    実際に有権者がいる家庭につながった1457件のうち1030人から回答を得た。
    各設問の回答の比率は小数点以下第2位で四捨五入しており、総計が100%にならない場合がある。
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/38679


    【【世論調査】都知事選は誰に投票するのか?! - 東京新聞 [緑の人★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    小池 百合子(こいけ ゆりこ、1952年〈昭和27年〉7月15日 - )は、日本の政治家。東京都知事(第20代)。 アラビア語通訳者、ニュースキャスターを経て、1992年に政界へ転身した。 テレビ東京『ワールドビジネスサテライト』キャスター(初代)、参議院議員(1期)、衆議院議員(8期)、総務政務次
    123キロバイト (16,805 語) - 2020年6月22日 (月) 11:51



    (出典 jbpress.ismcdn.jp)



    1 影のたけし軍団 ★ :2020/06/27(土) 23:16:06.13

    7月5日投開票の東京都知事選について、読売新聞社は世論調査と取材を基に情勢を分析した。

    過去最多となった22人の候補者の中で、現職の小池百合子氏(67)が他候補を大きく引き離し、安定した戦いを展開している。
    ただ、有権者の2割以上が態度を明らかにしていない。

    ほかの主要候補では、元日本弁護士連合会会長の宇都宮健児氏(73)が続き、
    前熊本県副知事の小野泰輔氏(46)とれいわ新選組代表の山本太郎氏(45)は横一線だが、いずれも支持に広がりを欠いている。

    支持政党別で見ると、自民支持層と公明支持層のそれぞれ約7割が小池氏を支持。
    立憲民主党の支持層でも、約4割が小池氏を支持し、2割強が宇都宮氏、1割強が山本氏を支持している。

    都市部で選挙結果に影響を及ぼすことが多い無党派層では、約5割が小池氏を支持し、宇都宮氏が約1割、山本氏が1割弱の支持を得ている。
    小野氏は新宿区や港区など都心部の有権者の1割強の支持を得ている。

    調査は6月25~27日、東京都を対象に、無作為に作成した番号に電話をかける方法で実施。
    有権者在住が判明した1309世帯の中から766人の回答を得た。回答率59%。
    https://www.yomiuri.co.jp/election/local/tochijisen2020/20200627-OYT1T50287/


    【【読売新聞 都知事選情勢調査】 小池氏が他候補を大きく引き離し、安定した戦い [影のたけし軍団★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    大阪都構想(おおさかとこうそう)は、大阪で検討されている統治機構改革の構想大阪府と大阪市(または大阪市を含む周辺市町村)の統治機構(行政制度)を、現在の東京が採用している「都区制度」というものに変更するという構想である。 特に、 大阪市を廃止し、 複数の「特別区」に分割すると同時に、
    259キロバイト (42,722 語) - 2020年6月16日 (火) 13:10



    (出典 dol.ismcdn.jp)



    1 ばーど ★ :2020/06/19(金) 13:39:09.71

    いわゆる「大阪都構想」の設計図を検討する法定協議会が開かれ、いまの大阪市を廃止し、4つの特別区に再編することを盛り込んだ協定書案が、大阪維新の会と公明党、それに自民党大阪府議団の賛成多数で可決されました。

    これで、大阪市の有権者を対象とした2度目の住民投票が行われることが、事実上、決まりました。

    06月19日 13時35分
    https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200619/2000031179.html


    【【速報】「大阪都構想」協定書案可決 2度目の住民投票へ [ばーど★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    山本 太郎(やまもと たろう、1974年(昭和49年)11月24日 - )は、日本の政治家、元タレント、元俳優。政党「れいわ新選組」代表、前参議院議員(1期)。生活の党と山本太郎となかまたち共同代表兼政策審議会長、自由党共同代表兼政策審議会長などを歴任した。兵庫県宝塚市出身。
    103キロバイト (12,865 語) - 2020年6月15日 (月) 14:54



    (出典 static.tokyo-np.co.jp)



    1 トモハアリ ★ :2020/06/16(火) 06:56:58.36

     れいわ新選組の山本太郎代表は15日、東京都知事選(18日告示、7月5日投開票)への対応について記者会見し、開口一番「立候補します」と語った。

     山本代表は新型コロナウイルスが引き起こした問題は「災害だ」とし、生活困窮者が一気に増えたと訴えた。
    「困っている人がいるじゃないか、何とかしろよ。というのを実現するために(政界に)足を踏み入れた。じゃあ、そのチャンスがいつきますか。衆院選でもしも私たちが議席を増やしても、いま目の前にいる人をすぐに救えるかと言ったら無理。そう考えたら1400万人いる都民の生活を底上げできる、餓死寸前だった人に手立てが打てるんだったら目の前で都知事選に出るでしょう」と語気を強めながら立候補するに至った経緯を主張した。
     会見で山本氏は、訴えていく主な政策として以下の点などを訴えた。
    (1)東京五輪・パラリンピックの中止
    (2)全都民に10万円給付
    (3)授業料1年間免除
    (4)中小零細企業・個人事業主にマイナス分を補てん
    (5)病院を金銭的に支援
    (6)新型コロナウイルス第2波が来た際には都民1人に10万円
    (7)同様に、事業者には100万円
    (8)医療従事者、駅員、スーパー店員などエッセンシャルワーカーに危険手当として日給2万5000円
    (9)ロストジェネレーションやコロナ失業者を対象に都職員3000人採用
    (10)都立病院の独立行政法人化中止
    (11)都に災害対応の「防災庁」設置

    野党候補一本化ならず

     山本氏は会見で、同じく生活難に陥っている人を支える活動をしてきた宇都宮健児氏と3月と5月の2度に渡って直接面会したことを明らかにした。5月に面会した際に、宇都宮氏から「必ず出る。誰が出るにしても出るんだ」という話が合ったと説明。山本氏が自身も立候補の意思する旨伝えたところ、「出ればいい。それぞれの政策をみなさんに主張することは重要だと」と言われたと語った。
     また、野党統一候補として立候補することについて野党側から話を持ち掛けられたことを明かした上で、次回衆院選で消費税5%減を野党の共通主張とすることなどを求めたものの、条件が折り合わずとん挫したと経緯を説明した。  今回の都知事選では、現職の小池百合子知事、元日本弁護士連合会会長の宇都宮健児氏、前熊本県副知事の小野泰輔(たいすけ)氏らが立候補を表明している。

    THE PAGE 6/15(月) 14:09配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c151225d2acfb82f22cc7fcb5f0f14d741f3eb25

    ※前スレ
    http://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592249166


    【【都知事選】山本太郎氏、「立候補します」 れいわ新選組公認、野党一本化実現せず★2 [トモハアリ★]】の続きを読む

    このページのトップヘ