all best news

主に芸能ニュースや画像などをまとめて、楽しく、分かりやすくお送りします。

    カテゴリ: 立憲民主党

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 fnn.ismcdn.jp)



    1 尺アジ ★ :2023/11/27(月) 20:07:12.07 ID:NlYd28eT9
     立憲民主党の辻元清美参院議員が27日、参院予算委員会で「増税メガネ」と発言し、ネットをざわつかせた。

     予算委員会の質問に立った辻元氏は、岸田文雄首相に対して「減税説明が不適切、81%」という新聞記事を引用し「なぜだと思いますか」と問いただした。「これと1つに申し上げることはできないかと思いますが、いずれにしろそういった指摘は謙虚に受け止めたいと思います」とはぐら*岸田首相に対して、辻元氏は「理由が分からない?総理は増税メガネの上に減税メガネをかけて、国民の望むことが見えなくなってるんじゃないですか?違いますか?」と追求した。

     「増税メガネ」は岸田首相をやゆする言葉としてネット上で話題となったワード。質問の内容ではなく、辻元氏が「増税メガネ」「減税メガネ」といった言葉を国会の質問で使ったことに対して、ネットでは批判の声が上がった。

     「仮にも国会議員が堂々と人の容姿についてからかうもんじゃない」「悪口大会もほどほどにお仕事してね」「仮にも国に属する議員が『増税メガネ』だの『減税メガネ』だのって恥ずかしいにも程があるわ。」「それって目が悪くてメガネをかけている事に対するとても酷い悪口ですよね?もし首相が車椅子を使っていたら『増税車椅子』とかって呼びかけるのか?って話ですよ これが国会なの?」とキャッチーな“流行語”を公式な国政の場で発言したことに反論が寄せられていた。

    ※続きは以下ソースをご確認下さい

    11/27(月) 18:07
    デイリースポーツ

    https://news.yahoo.co.jp/articles/7ef5acc2c6e0ee5b03ee3b5a0c0719b16a191562

    【国会質問で「増税メガネ」立民・辻元清美氏にネット「容姿をからかうもんじゃない」「悪口大会」「恥ずかしい」 [尺アジ★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    塩村 文夏(しおむら あやか、1978年(昭和53年)7月6日 - )は、日本の政治家、放送作家、タレント、元グラビアアイドル。立憲民主党所属の参議院議員(1期)。元東京都議会議員(1期)。議会登録名は「塩村あやか」。オフィス・トゥー・ワンに所属。ペンネームは眞野 夏帆(まの かほ)という名義を使っていた。血液型AB型。…
    37キロバイト (4,529 語) - 2023年11月25日 (土) 09:20

    (出典 norina.jp)



    1 Hitzeschleier ★ :2023/11/26(日) 12:52:23.08 ID:k5qt1o8Z9
    [2023年11月25日17時15分]
    https://www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/202311250000914_m.html

    立憲民主党の塩村文夏参院議員が25日、X(旧ツイッター)を更新。「殺害予告」が事務所に届き、被害届を出したことを報告した。

    塩村氏は「<1>昨日、殺害予告が事務所に届きました」と切り出し「塩村あやか氏を殺害し、首をノコギリで切断したいと思います。覚悟のほど宜しくお願いします」との文書が届いたことを報告し「とのことで、深夜に警察が議員会館に来て、その後、被害届を提出いたしました。IPによれば、東京都内から脅迫文を送っているようです」と記した。

    続けて「<2>また、別件としてご報告とお願いです」として「昨日は、電話に出た女性秘書に罵声を浴びせ、侮蔑的な言葉をなげつけるご意見が多く届き困惑しています。当事務所は大多数が女性で構成されており、罵声を浴びせるようなご意見はご遠慮頂きたいと思います。ご理解、よろしくお願いします」と呼び掛けた。

    塩村氏をめぐっては23日にXで、自身が国会で取り上げた悪質ホストクラブ問題の質問をめぐり、拡散されているデマに対して激しい怒りの投稿を繰り返す中、一般ユーザーのポストを取り上げ「酷いデマ。逆にどういう認知や流れでこんなデマやデマともいえない不思議な話を信じてツイートするようになるのか知りたい いつものことではありますが」と不快感をあらわにした。その流れで、これらのデマについて「最早、アンチのプロレス芸」と表現した。これに対し、新日本プロレスは24日、「プロレス芸」という表現を使ったX(旧ツイッター)への投稿の訂正と撤回を求める意見書を送付したことを明らかにした。塩村氏はその後、謝罪のコメントを掲載した。


    http://twitter.com/shiomura/status/1728269284697350275

    (出典 pbs.twimg.com)

    https://twitter.com/thejimwatkins

    【「プロレス芸」発言の立憲・塩村文夏議員に殺害予告が届く「被害届を提出いたしました」 [Hitzeschleier★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    健太(いずみ けんた、1974年〈昭和49年〉7月29日 - )は、日本の政治家。立憲民主党所属の衆議院議員(8期)で、2021年から第2代立憲民主党代表を務めている。2003年に京都府第3区で民主党から初当選し、2009年から2010年には内閣府大臣政務官を務め、その後は希望の党の国会対策委員…
    50キロバイト (5,768 語) - 2023年11月19日 (日) 10:31

    (出典 www.nhk.or.jp)



    1 ばーど ★ :2023/11/24(金) 19:11:28.85 ID:XBUn2km69
    立憲民主党の泉代表は24日、国民民主党が今年度補正予算案に賛成する方針を決めたことを受け、「魂まで売ってしまったらおしまい。ミイラ取りがミイラになる」と警鐘を鳴らした。

    国民民主党の玉木代表は、22日の衆院予算委で、ガソリン税を一時的に軽減する「トリガー条項」の凍結解除をめぐり、「首相が凍結解除を決断するなら補正予算に賛成してもいい」と述べた。

    それを受け、自民党と国民民主党の政調会長は24日午前に国会内で会談。国民民主党はその後に行った党の会合で、補正予算案に賛成することを全会一致で決定した。

    こうした動きに関し立憲の泉代表は、24日の記者会見で、補正予算案に反対の立場を表明した上で、トリガー条項の凍結解除をめぐる国民民主党と与党の対応について、「取り引きをしないと政策は実現しないのか」と疑問を呈した。

    さらに国民民主党に対しては「その取り引きが国民から評価を受けるかどうかだ」と指摘した上で「魂まで売ってしまったらおしまいで、その取り引き以降、(与党に)取り込まれてしまったらミイラ取りがミイラになる」と警告した。

    また泉代表は、国民民主党が補正予算案に賛成したことを受け、国民民主党と立憲民主党の支持団体である連合の芳野会長と、今後の対応について協議したい意向を示した。

    泉代表は「そもそも国民民主が補正予算に賛成するとは連合も想定していないだろう」とし、「今回の国民民主の考え方、対応、行動についてどう思うかということをお互いに話し合わなければならない」と述べた。

    FNN 2023年11月24日 金曜 午後0:59
    https://www.fnn.jp/articles/-/620283

    (出典 fnn.ismcdn.jp)

    【【立憲】泉代表、国民民主に警告「魂売ったら終わり」 [ばーど★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    野田 佳彦(のだ よしひこ、1957年〈昭和32年〉5月20日 - )は、日本の政治家。立憲民主党所属の衆議院議員(9期)、立憲民主党最高顧問。 千葉県議会議員(2期)、財務副大臣(鳩山由紀夫内閣)、財務大臣(第14代)、内閣総理大臣(第95代)、民主党国会対策委員長(第7代・第10代)、民主党幹…
    116キロバイト (15,920 語) - 2023年10月11日 (水) 07:07

    (出典 www.jiji.com)



    1 ばーど ★ :2023/11/24(金) 14:53:48.41 ID:XBUn2km69
    立憲民主党の野田元首相は、23日夜、BSフジ「プライムニュース」で、岸田内閣と自民党に不祥事などが相次ぐ状況を、政権が交代した「2009年に似ている」と指摘した。

    立憲民主党・野田元首相「自民党としてはいろんな問題が噴出してきて、ピンチになってきている。それは(自民党が政権を失った)2009年の状況だと思う。自民党に対する厳しい評価はあるが、(野党が)受け皿をつくりきれないでいるところが、2009年と今の違いだと思う」

    野田元首相は、野党が「みんなで力合わせてというより、むしろ罵倒し合う時もある」として、「『一強多弱』だ。『多弱』を克服できないままでいると自民党を助けてしまう」と述べた。

    一方、選挙協力に向けた共産党との政策協定は「あり得ない」とした。

    FNN 2023年11月24日 金曜 午前0:38
    https://www.fnn.jp/articles/-/620146

    (出典 fnn.ismcdn.jp)


    前スレ
    政権交代起きた「2009年に似ている」 野田元首相が指摘 ★2 [ばーど★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700795951/

    【政権交代起きた「2009年に似ている」 野田元首相が指摘 ★3 [ばーど★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    野田 佳彦(のだ よしひこ、1957年〈昭和32年〉5月20日 - )は、日本の政治家。立憲民主党所属の衆議院議員(9期)、立憲民主党最高顧問。 千葉県議会議員(2期)、財務副大臣(鳩山由紀夫内閣)、財務大臣(第14代)、内閣総理大臣(第95代)、民主党国会対策委員長(第7代・第10代)、民主党幹…
    116キロバイト (15,920 語) - 2023年10月11日 (水) 07:07

    (出典 www.nagoyatv.com)



    1 ばーど ★ :2023/11/22(水) 20:33:29.91 ID:2c8I+SxF9
     立憲民主党の野田佳彦元首相は22日の衆院予算委員会で、自民党の世襲議員の多さを痛烈に批判した。岸田文雄首相に対して、自民に世襲議員が多く、要職起用が目立つ現状について「(岸田)総理は三世、ジュニアに委ねると四世。ルパンだって三世までだ」と皮肉を込めて指摘。「歌舞伎役者じゃないんだから」と苦言を呈した。

     立憲は、引退や死去した国会議員の政治団体や政治資金を親族が引き継ぐことを禁止する政治資金規正法改正案を臨時国会に提出している。野田氏は「(世襲の)問題に自民党も向き合っていかなければいけない。令和の最大の政治改革だ」と強調した。

     首相はこれに対して「国民が幅広く有能なふさわしい人材を選べる、こうした制度や仕組みを作っていく努力は絶えず行っていかなければならない」と答弁した。【畠山嵩】

    毎日新聞 2023/11/22 12:28(最終更新 11/22 12:28
    https://mainichi.jp/articles/20231122/k00/00m/010/076000c

    前スレ
    「ルパンだって三世まで」 野田元首相が自民の世襲を批判 [ばーど★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700624625/

    【「ルパンだって三世まで」 野田元首相が自民の世襲を批判 ★2 [ばーど★]】の続きを読む

    このページのトップヘ