all best news

主に芸能ニュースや画像などをまとめて、楽しく、分かりやすくお送りします。

    カテゴリ: 大阪府知事

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    吉村 洋文(よしむら ひろふみ、1975年〈昭和50年〉6月17日 - )は、日本の政治家、弁護士(登録番号28290、大阪弁護士会所属)、税理士。大阪府知事(公選第20代)、日本維新の会副代表、大阪維新の会代表(第3代)。 過去には、大阪市長(1期)、衆議院議員(1期)、大阪市会議員(1期)、お
    89キロバイト (14,283 語) - 2022年1月19日 (水) 08:32



    1 マスク着用のお願い ★ :2022/01/19(水) 19:55:14.49

    https://www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/202201190000644_m.html?mode=all
    吉村府知事 政府に不満「株の特性変わってるのに対処方針同じはおかしい」

    大阪府の吉村洋文知事(46)は19日、府庁で定例会見を開き、コロナ対応の特措法に基づく政府の基本的対処方針について「株の特性が変わってるのに基本的対処方針が同じなのはおかしい」と述べ、国に対してオミクロン株に対応したコロナ対策の基本的対処方針の“変更”を求めることを明らかにした。

    基本的対処方針に基づき適用される「まん延防止等重点措置」では知事が飲食店に時短営業や酒類提供の停止を要請できる。吉村知事は「飲食の場は感染が広がりやすいが、感染拡大力が非常に強いオミクロン株では、飲食店に限ったことではない。時間の制限、飲食店に限った制限で、どこまでオミクロン株の感染拡大力を抑えることができるのか」と強い疑問を呈し、「ここについて専門家、国の議論がない」と語気を強めた。

    オミクロン株の対策として知事の“武器”について「いまの状態だと時短しかない。選択肢がない」と不満を漏らし、「オミクロン株の特性に合った議論をやっているのかな。いまのままでいいのかとう疑問がある。これは多くの人が感じていることはではないかと思う」と話した。

    一方で「傍観はできない」と病床使用率について言及した。府内の病床使用率が35%に達した場合に「まん延防止等重点措置」の適用を要請する方針。「病床の使用率が35%に近づきつつあるので、まん延防止が必要になる可能性は高い。そのときは判断する」と話した。

    「国は従来の基本的対処方針をそのまま“流用”せず、オミクロン株の症例の特性を公表を要望する。いかほどの人が重症化し、いかほどの人が中等症になっているのか。それを防ぐためにはどうすればいいのか。(重症化などの)パーセンテージとともにコロナをどう向き合うのか。本質的な議論の前提として、情報公開してほしい」と強く求め、「基本的対処方針をオミクロン株の合わせたものに変えるべき」と話した。

    大阪府は19日、新型コロナウイルスに6101人が感染し、2人が死亡したと発表した。1日当たりの感染発表数としては18日の5396人に続き2日連続で最多を更新した。【松浦隆司】

    2022年1月19日19時1分
    日刊スポーツ


    【【大阪府知事】株の特性が変わってるのに基本的対処方針が同じなのはおかしい [マスク着用のお願い★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    1 スペル魔 ★ :2021/12/01(水) 19:12:36.36

     総選挙で議席を大きく伸ばした「日本維新の会(以下、維新)」は、改憲論議に火をつけ、国民民主党とも連携して存在感を高めようとしている。維新の副代表、吉村洋文・大阪府知事はアイドル並の人気である。

     コロナ禍で、頻繁にテレビのワイドショーに出演してメッセージを伝える姿に「率先垂範」「吉村さん、ようやってはる」と好感度はアップ。疲れて目の下に隈ができていると『#吉村寝ろ』のツイートが殺到し、「ちゃんと寝てます。しんどいのは府民、国民の皆様の方です。(略)国難を一致団結して乗り越えましょう」と打ち返す。

     メディアを使った反射神経のよさが、ますます人気をかきたてる。実際、吉村氏は大わらわなのだろう。結果的に新型コロナのパンデミックが維新と吉村氏の人気を引き上げた。

     が、しかし、である。マスコミがつくるイメージと客観的なデータの食い違いは大きい。

     都道府県別の人口100万人当たりの新型コロナ死者数を比べると、大阪府は347.60人と飛びぬけて多い(11月24日現在・札幌医科大学医学部 附属フロンティア医学研究所データより)。全国平均の2倍以上だ。

     夏の第5波で医療崩壊が際立った東京都は227.28人と大阪府より100人以上少ない。大阪府の次に死者数が多いのは、観光での流動人口が大きく、寒冷で高齢者施設や医療機関でクラスターが数多く発生した北海道で280.38人。その次が観光立県の沖縄で273.92人。大阪の隣の兵庫県の255.40人とつづく。

     大阪のコロナ死者数の多さは印象論で語ってはいけないだろう。2020年4月に松井一郎・大阪市長が大量の雨合羽を医療機関に送り付け、「滅菌処理もされてない。規格もバラバラで善意の押し売りは勘弁してほしい。どこで使えばいいのか」(大阪市内の病院関係者)と困惑と混乱を招いたことや、同年8月、吉村知事が唐突に「ウソのようなホントの話をさせていただきたい」と切り出して「ポピドンヨード(=イソジン)でうがいをすると、コロナの陽性率が減少する」と言ってフェイクニュース扱いされたことがあった。

     確かにこれだけでも十分危うい橋を渡っているイメージを抱くが、しかし、印象論では死亡者数の多さは語れない。客観的な事実から説き起こしてみよう。

    アメリカ、インドよりも悪い数字

     全国的には今夏の第5波、患者自宅放置状態の惨劇が記憶に新しいだろうが、大阪の医療が大崩壊したのは、その前の4~5月の「第4波」によって、だった。拙著、『コロナ戦記 医療現場と政治の700日』の「第10章 大阪医療砂漠」で詳述したが、ゴールデンウィーク前後の大阪では目抜き通りから一歩入ったコロナ感染者の家々のカーテンは閉められ、「見捨てられた」と家族は打ちのめされていた。

     第4波では、英国由来のアルファ株が猛威をふるった。

     4月1日から5月20日までに全国でコロナ感染者2870人が亡くなっているが、そのうち大阪府内の死者数は884人と、全体の30.8%を占めた。感染者の「入院率」は、わずか10%まで落ちる。医療の受け皿がなく、自宅療養もしくは入院・療養等調整中で自宅待機を強いられた人の数は、5月半ばに1万8000人を超える。

     そのころの大阪の人口当たり2週間累計の死亡者数は、米国やインドよりも多く、世界最悪の水準に近かった。

     確かに変異株の感染力は強く、重症化のスピードは速い。とはいえ、大阪の医療体制の崩れ方は尋常ではなかった。なぜ、そうなったのか。

    以下ソースで
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0f1de747d7ae8ad81795a5d84cfbc2ff0ac169a0


    【【イソジン吉村】維新躍進のウラで…大阪の「コロナ死者数」が「日本で飛び抜けて最悪」の理由 米国、インドよりも多い世界最悪水準 [スペル魔★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    吉村 洋文(よしむら ひろふみ、1975年〈昭和50年〉6月17日 - )は、日本の政治家、弁護士(登録番号28290、大阪弁護士会所属)、税理士。大阪府知事(公選第20代)、日本維新の会副代表、大阪維新の会代表(第3代)。 過去には、大阪市長(1期)、衆議院議員(1期)、大阪市会議員(1期)、お
    88キロバイト (14,153 語) - 2021年11月15日 (月) 13:55



    1 スペル魔 ★ :2021/11/15(月) 21:43:41.05

    吉村知事 文書通信費、自身へ支給の15年10月分100万円寄付へ 大阪市長挑戦時

     大阪府の吉村洋文知事が15日、大阪府庁で会見。日本維新の会副代表でもある吉村知事は、同党が疑問視する10月31日に当選した衆院議員に10月分の文書通信交通滞在費が満額(100万円)支給された件について、改めて見解を聞かれた。

     吉村知事は「文書通信交通滞在費については領収証もいらない経費ということになっている。今の制度上。領収証の入らない経費そのものがやっぱりおかしい。領収証を付ければいいということ。まずそこが重要な部分。経費だから領収証は貼付すべき」とした上で、「今回は10月31日の投開票日の1日かかってた、現実4時間かかっていたということで日割じゃなく100万円丸ごと支給されるということも明らかにおかしい。なぜその4時間で100万円なのと。日割の法案を維新の議員団として提案することになると思う」と方針を示した。

     さらに、「ここについて他党の理解が得られるように。ぜひ賛同いただきたい。すでに制度としていったん受け取ることになるので、維新の会としても新人議員が受け取った100万円については寄付をするということになると思う。再選した議員についても約2週間、議員の身分になかったわけだからその分も寄付するということになると思う」と明かした。

     そして、「併せて僕自身のことで、6年前のことになるが、議員をやめて大阪市長に挑戦することになった。そこも日割になってないと思う。なので、僕も6年前の文書通信費になるが、日割で返還したい。寄付を考えている。それをするとほかの議員もやらなきゃいけないのかという意見も出るが、ほかの議員は置いといて、僕自身、小野さんのことで知って、これは明らかにおかしいじゃないかということで、提案してる立場でもある。6年前のことでも日割で返還しないとけじめがつかない」と2015年10月1日に辞職した際の同費について、日割で寄付する考えを明かした。

     「(当時は)市長に挑戦することで頭がいっぱいで、(文書通信交通滞在費が)日割かどうか記憶にないが、制度上、日割になってないはずなので、今回、小野さんのことがあって、僕自身も大きな声で訴えているわけなので6年前とはいえ、日割で計算して寄付をしたい」と説明。6年前は10月1日に辞職していることで「日割」について聞かれると、「計算の仕方はわからないが、10月1日に辞職してそれが受理されていたということであれば、1カ月分満額なんでしょう。満額寄付することになる」とした。

     寄付の先は日本維新の会で判断するとし、「コロナ禍でしんどい状況になってる方、あるいは医療従事者の方(へ)。(党は)支援策として寄付先を検討していると聞いている。国会議員団と同じ所へ。党に任せたい」とした。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/94ffb1fe83a3daefe0e892dcd8894e20a9b43510

    【吉村新喜劇】維新・吉村洋文知事 批判した文通費1日100万円を自分も貰っていたので今さら寄付へ ★2 [スペル魔★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636971225/


    【【吉村新喜劇】維新・吉村洋文知事 批判した文通費1日100万円を自分も貰っていたので今さら寄付へ ★3 [スペル魔★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    吉村 洋文(よしむら ひろふみ、1975年〈昭和50年〉6月17日 - )は、日本の政治家、弁護士(登録番号28290、大阪弁護士会所属)、税理士。大阪府知事(公選第20代)、日本維新の会副代表、大阪維新の会代表(第3代)。 過去には、大阪市長(1期)、衆議院議員(1期)、大阪市会議員(1期)、お
    87キロバイト (13,851 語) - 2021年11月3日 (水) 06:25



    1 ネトウヨ ★ :2021/11/07(日) 22:22:04.11

    18歳以下に現金10万円一律給付 案に吉村洋文氏が疑問「僕だってもらえる」
    2021年11月7日 12時0分
    日本維新の会の吉村副代表と国民民主党の玉木代表は、7日のフジテレビ「日曜報道THEPRIME」に出演し、公明党が掲げる新型コロナの感染拡大を受けた支援策「18歳以下に現金10万円を一律給付」案について、それぞれ疑問を呈した。吉村氏は「所得関係なしに18歳以下だから全員に配るというのは、何を目的としているのか分からない。僕だって30万円もらえる」として、「所得制限は付けるべきだ」と指摘した。その上で「18歳以下全

    記事を読む
    https://news.livedoor.com/topics/detail/21154159/
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636284225/


    【【現金給付】吉村洋文「所得関係なしに18歳以下だから全員に配るのは何を目的としているのか分からない。僕だって30万円もらえる★7 [ネトウヨ★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    吉村 洋文(よしむら ひろふみ、1975年〈昭和50年〉6月17日 - )は、日本の政治家、弁護士(登録番号28290、大阪弁護士会所属)、税理士。大阪府知事(公選第20代)、日本維新の会副代表、大阪維新の会代表(第3代)。 過去には、大阪市長(1期)、衆議院議員(1期)、大阪市会議員(1期)、お
    87キロバイト (13,851 語) - 2021年11月3日 (水) 06:25



    1 ボラえもん ★ :2021/11/03(水) 22:27:49.95

     日本維新の会の副代表で、大阪府の吉村洋文知事が1日、読売テレビ「かんさい情報ネットten.」に出演。党が政策に掲げている「議員定数削減と報酬カット」への意気込みを語った。

     吉村知事は「我々、大阪でもまずこれをやってから赤字体質を黒字体質に変えて、財源を生み出して、いろんな無償化であったり、
    いろんな成長戦略もやってきました」と、大阪での前例を挙げて効果をアピール。「政治家がぬるま湯につかってたら改革なんてできません」と熱く語った。

     さらに今回の衆議院総選挙で41議席を獲得し、衆議院に法案を提出できる21人をクリアできたことから、
    「僕らも21人以上になりましたから、議員定数、そして報酬の3割削減を提案します。つぶさずに、審議していただきたい。これは与党にもお願いしたい」と強い口調で訴えた。

     これに対し、立憲民主党の泉健太氏(47)は前向きな意志を示しつつ、「自民党の壁って凄い厚いですから、ぜひ頑張りましょう」と共闘を約束する。
    すると、今回の衆議院総選挙で落選した自民党の中山泰秀氏(51)は「何でもええことはどんどんやってください」と苦笑い。両者の反応を受けて吉村知事は「テレビになるとそれぞれ何かいいこと言うんですけど、
    国対政治になるとやらないんですよ。これ、本当にやめてもらいたいなと思います。井戸端会議みたいになっちゃいますから。責任ある政治家が出てるんだからやらなきゃ」と訴えた。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/69bef784684d20ffeb414148bad168caf0e47044

    ★1が立った時間:2021/11/02(火) 08:05:43.05
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635934299/


    【【維新】吉村洋文氏「国会議員の定数・報酬を3割削減」 衆院に法案提出へ ★7 [ボラえもん★]】の続きを読む

    このページのトップヘ