all best news

主に芸能ニュースや画像などをまとめて、楽しく、分かりやすくお送りします。

    カテゴリ: 民間調査

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    1 ボラえもん ★ :2021/10/15(金) 02:33:15.58

    調査期間:2021年9月22日~2021年9月23日

    婚活・恋活や街コンなど中心とする男女の出会いメディアe-venz(イベンツ)を運営するノマドマーケティング株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:三輪賢治)では、
    全国の1,000名の未婚女性(16歳~49歳)を対象に【彼氏いない割合】【彼氏いない歴=年齢割合】【高校生や大学生の割合】【結婚願望あるなし】についてのアンケートを実施しました。

    「彼氏ができない」と悩んでいる人はあなただけではありません。
    そこで今回は実際にどれくらいの人が同じ悩みを抱えているのか調査すべく、e-venzにて1,000名の独身女性にアンケートを行いました。

    ・アンケート内容
    ●現在、彼氏がいないですか?
    はい
    いいえ

    [対象者]
    調査対象:全国16歳~49歳の未婚女性

    ・調査サマリー

    (出典 prtimes.jp)


    この調査では、彼氏がいない女性が65%、彼氏がいる女性が35%ということが分かりました。未婚女性の半数以上は彼氏がいないということになりますね。
    また、年代別のデータは以下のとおりです。

    10代:63%
    20代:54%
    30代:67%
    40代:75%

    彼氏がいない割合は20代が最も低く、彼氏がいる人といない人はちょうど半々くらいです。
    一方40代女性で彼氏がいない割合は75%と高くなっています。

    「彼氏いない歴=年齢」の人の割合

    上記のアンケートでは65%の女性に彼氏がいないことが分かりました。
    しかし、その時期だけたまたま彼氏がいないタイミングだったのかもしれません。

    それでは、これまで一度も彼氏ができたことがない女性はどれくらいの割合なのでしょうか。アンケートで「彼氏がいない」と答えた652名の女性に尋ねてみました。

    「彼氏がいない」と回答された方へ
    彼氏いない歴 = 年齢ですか?

    (出典 prtimes.jp)


    (出典 prtimes.jp)


    今回の調査では「彼氏いない歴=年齢」の女性は36.5%、そうではない女性が63.5%ということが分かりました。
    つまり、現在彼氏がいない未婚女性の約2.7人に1人は一度も彼氏ができたことがないという計算になります。

    また、年代別に見ると「彼氏いない歴=年齢」の女性は10代が最も多く、20~30代になると減っていく傾向があります。
    とはいえ40代では「彼氏いない歴=年齢」の女性が35%いることを思うと、意外に多いのではないでしょうか。

    (全文はソースにて)
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000059676.html

    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634224029/


    【【社会】40代未婚女性の3人に1人は「彼氏いない歴=年齢」だった ★3 [ボラえもん★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    1 Ikh ★ :2021/10/10(日) 23:28:05.17

    中高年のひきこもりという、命にも関わる深刻な社会問題。ここでは臨床心理士の桝田智彦氏が2018年12月に内閣府がはじめて40歳~64歳の5000世帯の男女を対象に行った実態調査、『生活状況に関する調査』に基づいて、「中高年ひきこもりの現状」に迫っていきます。 ※本連載は、書籍『中高年がひきこもる理由』(青春出版社)より一部を抜粋・再編集したものです。

    一般的なイメージとはかなり違う「ひきこもりの定義」

    ◆定義

    まず、調査のベースとなる「ひきこもりの定義」についてふれておきましょう。

    今回の内閣府の調査では、ひきこもりを「狭義のひきこもり」と「準ひきこもり」の2つに分類し、この2つを合わせて「広義のひきこもり」と定義して、調査を行いました。

    狭義のひきこもりは、(1)「ふだんは家にいるが、近所のコンビニなどには出かける」、(2)「自室からは出るが、家からはほとんど出ない」、(3)「自室からほとんど出ない」の3つの状態を指します。(1)から(3)へと、「ひきこもり度」が高くなっているのがわかります。そして、これが、「部屋からほとんど出てこない」といった、多くの人が想像するひきこもりの姿でしょう。

    準ひきこもりは、「ひきこもりに準ずる」ということで、「ふだんは家にいるが、自分の趣味に関する用事のときだけ外出する」人たちを示します。

    狭義のひきこもりと、準ひきこもりを合わせたのが広義のひきこもりですが、これには条件があります。右に述べた状態が「6ヵ月以上連続していること」です。さらに、身体的な病気が理由だったり、仕事のために家にこもっていたりする場合は、ひきこもりの対象から除外すると記されています。

    ですから、たとえば3ヵ月間、家に閉じこもっただけで、そのあと、外へ出ていけるようになった方は、このひきこもりの定義にはあてはまりません。また、寝たきりの方とか、あるいは、執筆活動や作曲などの創作活動のために外へ出られない方は、その状態がたとえ6ヵ月以上続いていても、ひきこもりの定義からは外れることになります。

    以上が、内閣府が定義づけしたひきこもりの状態です。

    ひきこもりの一般的なイメージとはかなり違うことに気づかれたことでしょう。自室や自宅からほとんど出られない人ばかりではなくて、コンビニに出かけることができたり、あるいは、趣味の用事のために外出したりする方も「ひきこもり」と定義しているのです。

    ※続きは元ソースで御覧ください

    Yahoo!Japanニュース/幻冬舎オンライン  10/10(日) 10:01配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/277ef0ec3957a00ae395aa32b9fcdfe68b11588e

    前スレ  (★1の立った時刻=2021/10/10(日) 10:47:52.68)
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633867111/


    【【社会】「ひきこもり」は「氷河期世代の男性が圧倒的に多い」という実態★9[10/10] [Ikh★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    1 マカダミア ★ :2021/10/10(日) 07:26:23.75

    民間の調査会社が行った都道府県の魅力度ランキングのことしの結果が発表され、去年全国で最下位だった栃木県は41位となった一方、去年、7年連続だった最下位を脱した茨城県は再び最下位となりました。

    都道府県の魅力度ランキングは、民間の調査会社「ブランド総合研究所」が毎年、インターネットで行っています。

    ことしは都道府県ごとの魅力度や認知度など89の項目で調査を行い、全国の20代から70代の男女3万5000人余りから回答がありました。

    その結果、去年、調査開始以来初めて全国で最下位だった栃木県は、ことしは順位を6つ上げて41位となりました。

    一方、去年、平成25年から7年連続だった最下位を脱して42位だった茨城県は再び最下位となりました。

    栃木 福田知事「結果にかかわらず ブランド力向上を図る」
    最下位を脱した栃木県の福田知事は「調査の結果にかかわらず、地域資源の磨き上げや情報発信に積極的に取り組み、県のブランド力向上を図っていく」とコメントしています。

    このほか関東甲信越の順位です。
    ▽東京都が最も高く去年と同じ4位、
    ▽神奈川県が順位を1つ下げて6位、
    ▽長野県が順位を2つ下げて10位、
    ▽千葉県が順位を9つ上げて12位、
    ▽新潟県が順位を6つ上げて22位、
    ▽山梨県が順位を2つ上げて25位、
    ▽群馬県が順位を4つ下げて44位、
    ▽埼玉県が順位を7つ下げて45位。

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211010/k10013300441000.html


    【【調査】都道府県魅力度ランキング 7年連続だった最下位を脱した茨城県は再び最下位に [マカダミア★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    1 Egg ★ :2021/10/10(日) 07:12:27.08

    有料化されたレジ袋

     小泉進次郎前環境相の肝煎りで昨年7月に始まった「レジ袋の有料化」を今後も続けるべきか-。環境行政のトップが山口壮(つよし)環境相に交代したのをきっかけに、ネット上で議論が盛り上がっている。夕刊フジが公式サイトzakzakで緊急アンケートを実施したところ、91・2%が「無料に戻すべきだ」という結果が出た。


     「レジ袋有料化のような新しい試みを小泉さんの時代にされたが、今、いろんな声が届いている。今後、議論をすべきかもしれない」

     山口氏は5日の就任記者会見で、こう語った。

     会見に先立ち、桜田義孝元五輪相がレジ袋有料化を疑問視する支援者らの声を、山口氏に伝えた。夕刊フジが7日発行紙面で、桜田氏のインタビューを報じたところ、大きな反響があった。


     これを受け、7日午後6時から8日午前7時まで緊急アンケートを行った。4162人が回答した結果は別表の通り。

     返信欄には、《エコバッグは不潔。レジ袋が有料のため、買い控えして、消費抑制につながっている》《お店にも消費者にも負担をかけている》《有料化の目的は何なのかを明確にすべき。思い付きの愚策だ》などと見直しを求める意見が多かった。

     一方、《いまさら無料に戻すのは混乱を招く》と、現状維持の意見も見られた。

     今回の結果をどうみるか。

     経済ジャーナリストの荻原博子氏は「消費者は、コロナ禍で電気代や食品価格、ガソリン代などが上がるなか、『会計時にレジ袋代まで取られるのか』とナーバスになっている。環境改善に悪くはなくても、有料化による効果が見えない。9割が反対なのは妥当な結果だ」と語っている。

    zakzak 2021.10.8
    https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/211008/dom2110080004-s1.html

    1 Egg ★ 2021/10/10(日) 01:16:39.71
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633796199/


    【【小泉前環境相肝煎り】<「有料レジ袋」どう思いますか?>「無料に戻すべきだ」91・2%.. . 識者「効果見えず、妥当な結果」★2 [Egg★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    1 ベクトル空間 ★ :2021/09/26(日) 02:06:38.83

    https://www.jiji.com/jc/article?k=2021092500364&g=soc
    (全文はリンク先を見てください)
    ワクチンの接種済み証明書「ワクチンパスポート」を活用した行動制限の緩和を過半数が支持している―。新型コロナウイルスに関する民間調査で、こんな結果が出た。感染者ゼロを目指す「ゼロコロナ」より、ウイルスとの共存を図る「ウィズコロナ」を支持すると答えた人が多く、接種証明の活用で長引く自粛生活から解放されたいとの考えが背景にあるようだ。
    海外旅行正常化に期待 ワクチン証明、「影響限定的」の声も―民間企業

     調査は「日本トレンドリサーチ」がインターネットを通じて12~17日に実施。全国の男女2000人が回答した。
     「ウィズコロナ」と「ゼロコロナ」どちらの考えかとの質問には、59.2%がウィズコロナと回答。ゼロコロナは22%にとどまった。ゼロコ


    【【調査】 ワクチンパスポート活用、「賛成53%」「反対22%」 感染ゼロより「ウィズコロナ」 [ベクトル空間★]】の続きを読む

    このページのトップヘ