all best news

主に芸能ニュースや画像などをまとめて、楽しく、分かりやすくお送りします。

    カテゴリ: 環境活動家

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    1 かわる ★ :2022/01/01(土) 20:58:21.01


    (出典 2019.images.forbesjapan.media)


    小学生や中学生という年代から、起業や高度な研究にチャレンジする子どもたちがいる。彼らはどのように才能を開花させてきたのか。そのストーリーに迫る連載「U15 才能開花の原点」。

    今回は、ヴィーガンで環境活動家のGreen Akari、11歳。彼女は小学6年生にして、自身の通う学校やSNS、所属する活動団体などで、気候変動やヴィーガンについて頻繁に発信を行っている。

    ちなみにGreen Akariは彼女のハンドルネームで、もちろん「Green」という言葉は、地球環境問題を語る際のシンボルカラーに由来しているするものだ。

    精力的に活動をしているが、それに対して誹謗中傷を受けたり、発するメッセージについて聞く耳を持ってもらえなかったりなど、日々苦悩の連続だという。それでも彼女は「私たちの世代が変えるしかない」と意志を強くする。

    Green Akariが、環境問題へ興味を持つきっかけとなったのは、自身がアトピーを発症したことによる。病院での治療を受けながら、野菜を中心とした「菜食」にすることが症状の改善に効果的であることを知った。

    アトピーや菜食について、さらに深く知ろうとWeb上で調べるなかで、彼女は次々と興味深い人物や知識を知ることになる。

    なかでも最も影響を受けたのがジェイソン・コリンズ氏だった。環境問題やヴィーガンについてインスタグラムで発信を行っている青年だ。

    「畜産には広大な土地が必要で、それを確保するために森林を燃やすことで多量の二酸化炭素が排出され、地球温暖化を進める要因になっている」「石炭による火力発電から自然電力に移行するパワーシフトが気候変動抑制に効果的で」

    これらはジェイソン氏の投稿から学んだことだ。

    またスウェーデンの18歳の環境活動家グレタ・トゥーンベリが発信した動画を視聴して、温暖化が原因で北極の氷が溶け、ホッキョクグマの生息地が無くなったり、生態系が崩れ始めたりしていることを知った。

    地球環境問題を知るようになり、わずか1年余りの時間で大きく成長してきたGreen Akari。彼女が考えている将来の夢について聞いた。

    「いまの活動は自分が納得するまで続けていきます。そして将来は皮膚科医になりたいです。最初はドラマの「Doctor-X 外科医・大門未知子」の主人公に憧れて、外科医になりたかったんですけど、『これはドラマの世界だからできること』と思うようになりました(笑)。だからいまは考えを改めて、私自身も経験してきたので、アトピーに苦しんでいる人や皮膚病に悩んでる人を守りたいと思っています」

    (出典 2019.images.forbesjapan.media)

    https://forbesjapan.com/articles/detail/45151/3/1/1


    【【NEXTグレタ】「私たちの世代が変えるしかない」ヴィーガンで環境活動家のGreenあかり11歳 小学6年生にして気候変動について頻繁に発信 [かわる★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    1 パンナ・コッタ ★ :2021/11/14(日) 10:47:51.29

    ウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん(18)は13日、英国での国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)で成果文書が採択されたのを受け、会議は口先だけだったとツイッターで批判した。

    グレタさんは「COP26は終わり。まとめると『ブラ・ブラ・ブラ』」と投稿した。
    「ブラ・ブラ・ブラ」は英語で、くだらないおしゃべりの意味。グレタさんはこの語句をたびたび使い、各国政府や産業界の地球温暖化対策は、約束に行動が伴っていないと訴えてきた。

    グレタさんは会期中に開催地グラスゴーを訪問。デモ参加後に演説し、COP26は「明白な失敗だ」と指摘していた。
    (共同)
    https://www.sankei.com/article/20211114-TLPNIQ7HJNKUBGOURQMSOX26BE/


    【グレタ「ブラ・ブラ・ブラ」 COP26は口先だけと厳しく批判  [パンナ・コッタ★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    1 ボラえもん ★ :2021/11/03(水) 21:37:47.78

     気候変動対策を話し合う国際会議、COP26がイギリスで開催されるなか、環境活動家、グレタ・トゥーンベリさんが会場近くで行われたデモに参加しました。

     環境活動家、グレタ・トゥーンべリさん:「人々や自然、そして地球からの搾取はもうたくさんだ。搾取をやめろ。ああだ、こうだ言うのはやめろ」

     グレタさんは、温暖化対策が進まない現状を痛烈に批判しました。

     「各国首脳らは、未来を深刻に考えているふりをしているだけだ。変化は会場の中では起きない」と集まった数百人の若者に訴えています。

     1日の首脳会合では、脱炭素に向けた取り組みに各国の温度差が際立ちました。

     岸田総理も参加する2日目の首脳会合に向けて、グレタさんが大きなプレッシャーをかけた形です。

    テレビ朝日
    https://news.yahoo.co.jp/articles/de41bcea4d4978d653b515d67c0a35811101b804

    ※前スレ
    【環境活動家】グレタさん、各国首脳に激怒 「地球からの搾取をやめろ」★4 [ボラえもん★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635932519/


    【【環境活動家】グレタさん、各国首脳に激怒 「地球からの搾取をやめろ」★5 [ボラえもん★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    グレータ・エルンマン・トゥーンベリ(スウェーデン語: Greta Ernman Thunberg [²ɡreːta ²tʉːnbærj] ( 音声ファイル) ( 音声ファイル2[ヘルプ/ファイル]); 2003年1月3日 - )は、スウェーデンの環境活動家である。主に地球温暖化の弊害を訴えている。
    72キロバイト (8,378 語) - 2021年7月5日 (月) 14:58



    1 かわる ★ :2021/08/21(土) 08:46:35.22

    スウェーデンの環境活動家・グレタさんが日本を名指しして、大量に排出する温室効果ガスが世界の子どもたちを苦しめると訴えました。

    グレタ・トゥーンベリさんが学校を休んで環境対策を訴えるデモを一人で始めてから20日で3年を迎えるにあたり、アメリカのニューヨークタイムズはグレタさんの寄稿文を掲載しました。寄稿文でグレタさんは、日本を含む10か国が温室効果ガス排出量の7割を占めているとした上で、被害を受ける子どもの多くは排出量の少ない貧しい国々の子どもたちで、不公平だと訴えました。

    これに合わせ、ユニセフ(=国連児童基金)は気候変動の子どもへの影響を分析した初めての報告書を出し、全世界で10億人の子どもが大気汚染のリスクにさらされているなどと指摘しています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/28ecf54f6a92485150abc624eff055348a505a71

    【ファッション】グレタさん、「VOGUE(ヴォーグ)」の初表紙を飾る 「環境に悪影響をおよぼす産業の2位服飾業界」を批判  [かわる★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628601607/
    【社会】何故「人は分かり合える」と言いつつ争うのか・・・「分かり合えてないじゃん」 [かわる★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626956609/


    【【優等生】グレタさん“日本は世界の子ども苦しめる” [かわる★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    グレータ・エルンマン・トゥーンベリ(スウェーデン語: Greta Ernman Thunberg [²ɡreːta ²tʉːnbærj] ( 音声ファイル) ( 音声ファイル2[ヘルプ/ファイル]); 2003年1月3日 - )は、スウェーデンの環境活動家である。主に地球温暖化の弊害を訴えている。
    72キロバイト (8,378 語) - 2021年5月30日 (日) 12:25



    (出典 assets.bwbx.io)



    1 ベクトル空間 ★ :2021/06/17(木) 08:51:31.66

    https://courrier.jp/news/archives/249721/

    (全文はリンク先を見てください)

    スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥーンベリが、先週末に開かれたG7サミットの首脳陣の様子をツイ
    ッターで批判し、注目を集めている。
    【画像】G7を痛烈批判したグレタさんの皮肉に満ちたツイート
    グレタは自身のツイッターに、G7サミットで撮影された曲芸飛行を鑑賞している首相たちの写真とともに
    、「気候、生態系の危機は、急速に悪化の方向へ向かっている。G7は化石燃料に莫大な費用をかけている
    ようだが、CO2排出量は年間で過去に2番目に多いと予測されている」と投稿。「これはG7の開かれた
    リゾートの上空で、ジェット機が曲芸飛行をしている間に、ステーキとロ*ターのBBQで祝杯をあげる
    ことを意味する」と書いた。
    首相たちが、深刻な状況にある危機に目も暮れず、優雅に祝杯をあげていることを皮肉的な表現で非難した
    のだ。
    だが、世界のリーダーたちはそれまでの数日


    【グレタさん(18) G7を痛烈批判 「空虚な公約を発表し、未達成の約束を繰り返して楽しんでいる」 [ベクトル空間★]】の続きを読む

    このページのトップヘ