all best news

主に芸能ニュースや画像などをまとめて、楽しく、分かりやすくお送りします。

    カテゴリ: 映画

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    竜とそばかすの姫』(りゅうとそばかすのひめ)は、スタジオ地図制作による日本アニメーション映画。2021年7月16日に東宝配給で公開された。 50億人以上が集うインターネット仮想世界〈U〉出会った女子高生を主人公した物語。歌姫ベルというアバターで〈U〉に参加し、その歌声でたちまち世界に注目さ…
    76キロバイト (10,488 語) - 2022年9月26日 (月) 22:49

    1 爆笑ゴリラ ★ :2022/09/27(火) 13:00:45.73ID:CAP_USER9
    2022.09.27 11:04

    9月23日の『金曜ロードショー』(日本テレビ系)で、細田守監督の大ヒット作『竜とそば*の姫』が地上波初放送された。視聴者から大きな反響が寄せられていたが、一部では、映画公開当初から言われていた声優のミスキャストを指摘する声も上がっている。

    同作は、ネット上の仮想世界「U」で歌姫・ベルとなった主人公の女子高生・内藤鈴の葛藤や成長を描いた長編アニメーション映画。鈴役には実力派ミュージシャンの中村佳穂が抜擢され、初の声優デビューを果たした。

    また幼馴染みの久武忍役は俳優の成田凌、親友の別役弘香役は大人気音楽ユニット『YOASOBI』のボーカルで、ソロシンガーとしても活躍する幾田りらが担当。他にも鈴の友人である渡辺瑠果役を俳優でモデルの玉城ティナ、物語のキーパーソンとなる〝竜〟を俳優の佐藤健が演じている。

    豪華なキャスティングが裏目に…?

    かなり豪華なキャスティングだが、残念なことに映画公開当初から「演技が下手」といった批判の声が少なくなかった。やはり今回の地上波放送でも、

    《中村佳穂、歌以外の演技が高校生じゃなくて、30過ぎのOLみたいなんだよね。だから始まりから終わりまでずっと違和感が…》
    《なんか声優みんな下手くそやなー。高校生のすずの声がおばさんすぎだし》
    《ティナって人かな? ルカちゃんの声、オバハン過ぎる》
    《ルカちゃんの声、老けてるなぁと思ったら玉城ティナだった》
    《竜とそば*の姫見てるけど、まじでメインどころの声優(というかタレント)が下手すぎて早くも脱落しそう》
    など、酷評が殺到。特に女子高生を演じた中村、玉城の演技が悪目立ちしてしまったようだ。

    「第74回カンヌ国際映画祭オフィシャル・セレクション『カンヌ・プルミエール』部門選出、興行収入66億円突破など、公開当時大きな話題を呼んでいた『竜とそば*の姫』。しかし劇場に足を運んだ人からの評判は思わしくなく、主にキャスティングやストーリーに関する批判の声が多く見受けられました。唯一〝映像美〟だけは高い評価を集めていたので、見る人を選ぶ作品だったのかもしれませんね」(アニメライター)

    やはりアニメ映画の声優は奇をてらわずに、本業の声優をキャスティングするべきだろう。

    https://myjitsu.jp/archives/381747

    【金ロー『竜とそばかすの姫』芸能人声優にゲンナリ…「みんな下手」「違和感」 [爆笑ゴリラ★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ドライブマイカー』(Drive My Car)は、濱口竜介監督による2021年8月20日公開の日本映画。脚本は濱口竜介と大江崇允、主演は西島秀俊。PG12指定。 濱口竜介監督の商業映画3作目となる作品で、妻を若くして亡くした舞台演出家を主人公に、彼が演出する多言語演劇の様子や、そこに出演する俳
    67キロバイト (6,950 語) - 2022年3月28日 (月) 04:02

    1 THE FURYφ ★ :2022/03/28(月) 10:33:06.23

    第94回アカデミー賞の授賞式が28日(現地時間27日)米ロサンゼルスのドルビー・シアターで行われ、濱口竜介監督の映画『ドライブ・マイ・カー』が国際長編映画賞(旧・外国語映画賞)を受賞した。同部門で日本映画が受賞するのは滝田洋二郎監督の『おくりびと』(2008)以来13年ぶり、ノミネートは是枝裕和監督の『万引き家族』(2018)以来3年ぶりとなる。


     『ドライブ・マイ・カー』は、2014年に刊行された村上春樹の同名短編小説を、『寝ても覚めても』『偶然と想像』などの濱口竜介監督が映画化した179分のロードムービー。妻を亡くした喪失感に苦しむ演出家・俳優の家福(西島秀俊)が2年後に広島の演劇祭に向かう中で、寡黙なドライバーのみさき(三浦透子)と出会い、これまで目を背けていた妻の秘密と向き合っていく。当初、韓国・釜山で撮影を行う予定だったがコロナ禍で渡航を断念し、舞台を広島に変更。同小説が所収された短編集「女のいない男たち」の2編「木野」「シェエラザード」のエピソードやセリフも一部反映している。

     本作は、アカデミー賞で作品賞、監督賞、脚色賞、国際長編映画賞の計4部門にノミネート。日本映画として初めて作品賞にノミネートされる快挙を成し遂げたほか、濱口監督が『乱』(1985)の黒澤明監督以来36年ぶりに日本人として監督賞の候補に。濱口監督と大江崇允が日本人として初めて脚色賞の候補にもなった。

     カンヌ国際映画祭脚本賞受賞を皮切りに、海外の映画祭で快進撃が続いた本作。全米映画批評家協会賞、ニューヨーク映画批評家協会賞、ロサンゼルス映画批評家協会賞などアカデミー賞の前哨戦となる賞レースで作品賞を受賞。英国アカデミー賞、放送映画批評家協会賞などで外国語映画賞を受賞し、アカデミー賞国際長編映画賞の受賞も有力視されていた。

     授賞式には日本から濱口監督のほか、共同脚本の大江崇允、プロデューサーの山本晃久、出演者の西島秀俊、岡田将生、霧島れいかが出席していた。(編集部・石井百合子)

    第94回アカデミー賞授賞式はWOWOWプライム、WOWOWオンデマンドにて放送・配信中(3月28日午後10時より字幕版放送・配信)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/dc1340ee4c6c16449b0f314b3b39d5412a928c7f


    【【映画】『ドライブ・マイ・カー』が第94回アカデミー賞国際長編映画賞受賞 日本映画としては13年振り快挙 [THE FURYφ★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    小栗 (おぐり しゅん、1982年12月26日 - )は、日本の俳優、映画監督。東京都小平市出身。トライストーン・エンタテイメント所属。 左利き。父は舞台監督の小栗哲家、母はクラシックバレエ教師。兄は演出家(元俳優)の小栗了、ほかに一般人の姉がいる。妻はモデル、女優の山田優、義弟は俳優の山田親太朗。
    71キロバイト (9,155 語) - 2021年6月28日 (月) 13:55



    (出典 www.crank-in.net)



    1 鉄チーズ烏 ★ :2021/06/28(月) 21:06:42.06

    6/28(月) 19:37配信 映画.com
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b40d5e27e738d5192bf4b9ca619875c40c699c69

     俳優の小栗旬が6月28日、ハリウッドデビューを飾った超大作「ゴジラvsコング」のジャパンプレミアイベントに出席。「現場での時間のかけ方がものすごくて。その分、クルーのみんなのタフさもあると思うんですけど。日本での撮影だと、どうしても時間に追われている気分になるので、そのあたりが大きく違う」と現場で実感した日本映画との違いを明かした。

     深海の暗闇から再び姿を現し、世界を危機へ陥れるゴジラと、人類を救う対抗措置として、髑髏島(スカルアイランド)から連れ出されたキングコングという日米の2大怪獣が激突する。ゴジラにとって“故郷”といえる日本での公開日が決定するまで、紆余曲折あり「うれしいです、本当に。撮影は2年前。ずいぶん長い時間が経って、ゴジラの国である日本でようやく公開される」と感無量の面持ちだった。

     オファーを受けた際には「現実の話なのか、なかなかリアルに受け止められずにいた」といい、「いざ撮影現場に行くと、すごいスケールの世界。ワクワクしながら、圧倒された。トレーラーハウスもありました(笑)。本当、快適なんですもん」と振り返った。

     自身が演じる芹沢蓮は、「GODZILLA ゴジラ」「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」で渡辺謙が演じた芹沢猪四郎博士の息子という役どころで、「撮影前に、謙さんがお時間を作っていただき、『気負わず、やりたい表現を胸張ってやってらっしゃい』と。そんな言葉を受け取った」とハリウッド進出の先輩からの“金言”を明かした。

     「GODZILLA ゴジラ」の劇中には、渡辺が英語発音ではなく、日本語ではっきりと「ゴジラ」と発音するシーンがあり、小栗は「当時の謙さんの提案があったせいか、今回、自分のセリフは最初からちゃんと『ゴジラ』になっていた」と裏話も披露。また、日本語吹き替え版では、自身の演技に自身が声を吹き込むことになり「すごく難しかったです。自分に自分の声をあてないといけない……。まあ、普通にしゃべっているんですけど、今回ほど不安なアフレコはないです」と話していた。

     「ゴジラvsコング」は7月2日公開。ハリウッド版「ゴジラ」シリーズの「GODZILLA ゴジラ」「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」「キングコング:髑髏島の巨神」をクロスオーバーして描く「モンスターバース」シリーズの第4弾にあたり、Netflix実写版「Death Note デスノート」を手がけたアダム・ウィンガード監督がメガホンをとった。都内で行われたイベントには小栗をはじめ、日本語吹き替え版で声優を務める芦田愛菜、田中裕二、尾上松也、笠井信輔が駆けつけた。


    【【俳優】小栗旬、米映画「ゴジラvsコング」出演で実感した“日本映画との大きな違い” [鉄チーズ烏★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    明石家 さんま(あかしや さんま、1955年〈昭和30年〉7月1日 - )は、日本のお笑いタレント、司会者。 吉本興業所属。本名は杉本 高文(すぎもと たかふみ)。番組企画・構成等では本名名義でクレジットされることもある。 和歌山県串本町生まれ、奈良県奈良市出身。
    133キロバイト (18,858 語) - 2021年6月21日 (月) 19:38



    (出典 www.lmaga.jp)



    1 jinjin ★ :2021/06/21(月) 23:07:58.31

    明石家さんまのアニメ映画『漁港の肉子ちゃん』大爆死! 芸能人声優にも酷評


    6月11日にアニメ映画『漁港の肉子ちゃん』が公開されたのだが、興行通信社による国内映画ランキングでは、初登場7位と大爆死。
    実際に劇場で観賞した人たちの声を見てみると、キャラクターを演じた声優の演技が問題点として多くあげられていた。


    同作は明石家さんまが企画・プロデュースを務めており、原作は直木賞作家である西加奈子の同名小説。
    ダメ男ばかりを引き寄せては、何度も騙されてきた母親・肉子ちゃんと、大人びた性格の娘・キクコを中心とした心温まるストーリーが描かれている。

    そんな物語の中で肉子ちゃんを演じるのは、さんまの元妻である大竹しのぶ。
    そして実質的な主人公とも言えるキクコは、今作が声優初挑戦となるモデルのCocomiが演じた。



    色々な意味で話題性のありそうな映画だが、作品を観賞した人からは、

    《Cocomiさんの演技が下手すぎて世界観を壊してる》
    《個人的には好きなストーリーだったけど、Cocomiさんの演技で台無し》
    《声優はプロを雇うべきだった》
    《声優の演技が見てて恥ずかしいレベルでストーリーが入ってこない》

    といった厳しい声が。

    花江夏樹や下野紘といった本職の声優が出演していたこともあり、余計に演技の拙さが際立ってしまったようだ。


    宮迫博之の声優出演にも非難轟々

    キャスティングに関しては肉子ちゃんを演じた大竹にも批判の声があがっていたが、彼女に関しては《ぴったりだった》と称賛する人もいて賛否両論。
    何より〝ダメ男ばかりを引き寄せてきた女性〟をさんまプロデュースの映画で演じたのは、それだけである種のユーモアとして評価できるだろう。


    ただ、例の闇営業騒動で姿を消していた宮迫博之の出演には、案の定数多くの非難が。
    さんまは以前から宮迫を庇うような言動を見せていたこともあり、

    《エンドロールで宮迫の名前を見た時に色々察したわ》
    《キャスティングが完全に政治で決まってる》
    《さんまさんが映画を私物化してるようにしか思えない》
    《声優素人の起用はよくあることだけど、宮迫の出演だけはさすがにモヤっとする》
    などと言われている。


    その他、肝心な映画の内容についても

    《正直つまらないとしか言いようが無かった》といった手痛い批判が寄せられており、万人受けするストーリーとは言えない模様。
    『映画 えんとつ町のプペル』の時もそうだが、アニメ制作会社『STUDIO4℃』は、何故このような〝いわくつき〟の案件ばかり請け負ってしまうのだろうか…。


    https://myjitsu.jp/archives/287293


    前スレ
    【映画】明石家さんまのアニメ映画『漁港の肉子ちゃん』大爆死!  芸能人声優にも酷評「正直つまらんない」 宮迫、Cocomiら出演
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1624199777/


    【【映画】明石家さんまのアニメ映画『漁港の肉子ちゃん』大爆死!  芸能人声優にも酷評「正直つまらんない」 宮迫、Cocomiら出演★2 [jinjin★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    有村 架純(ありむら かすみ、1993年〈平成5年〉2月13日 - )は、日本の女優。兵庫県伊丹市出身。フラーム所属。 2009年12月、兵庫県立伊丹西高等学校在学中に、FLaMmeのオーディションを受けて合格。 2010年1月、サンケイスポーツの新春企画「新春ガールズ」が芸能界の初仕事となり、4月に親元を離れて上京。
    67キロバイト (8,823 語) - 2021年4月26日 (月) 20:56



    (出典 img.cinematoday.jp)



    1 首都圏の虎 ★ :2021/04/28(水) 06:42:28.22

     映画『るろうに剣心 最終章 The Final』(公開中)で主人公・緋村剣心の妻だった女性・雪代巴(ゆきしろともえ)を演じる有村架純の姿が、「美しすぎ」「惚れた」「役と見事にマッチしてた」と反響を呼んでいる。

    本作は和月伸宏の人気漫画を実写映画化したシリーズの最終章2部作の第1弾。志々雄真実との戦い後、穏やかに暮らしていた緋村剣心と、彼に忍びよる最凶の敵・雪代縁(ゆきしろえにし)との死闘を描く。前3作に続いて大友啓史監督がメガホンを取り、主演の佐藤健をはじめシリーズおなじみのキャストが集結。有村は新キャストとして、キーパーソンの雪代巴役を務めた。

     巴は、幕末、剣心が血も涙もない人斬り抜刀斎だった時代に、唯一心を許したにもかかわらず、その手で斬*た妻。剣心の頬の十字傷に深く関わっており、公開中の『The Final』で雪代縁(新田真剣佑)が剣心に復讐を仕掛ける理由とも関係している。その重要な役どころを担った有村。儚げな雰囲気でありながら、その内に強い意志と複雑な思いを秘めたキャラクター像を見事に表現し、『The Final』公開後、SNSでは「この世の者とは思えないほど美しかった」「ハマってた」「存在感があった」などと絶賛されている。

     巴という難役のキャスティング発表時、大友監督は『3月のライオン』シリーズでも共に仕事をした有村について、「彼女なら、真っ白い心で、この役を、孤独な二つの魂の、燃えるような邂逅の物語を一緒に走ってくれるのではないか。悲劇的な憂いの中に、強い意志と限りない優しさを帯びて。これだけドラマチックなヒロインにはめったにお目にかかれません」と評していた。

     『The Final』では回想として描かれた巴と剣心の過去に焦点を当てた、最終章2部作の第2弾『るろうに剣心 最終章 The Beginning』(6月4日公開)にも自ずと期待が高まる。そちらは、縁との戦いから時間をさかのぼり、動乱の幕末、剣心が暗殺者として暗躍していたころが舞台。剣心の十字傷に秘められた真実がついに明かされる。(編集部・小山美咲)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/555398bb5c8fb37266f1ce93bbe9581d4e185b8b

    (出典 amd-pctr.c.yimg.jp)


    【美しすぎる…『るろうに剣心』有村架純の雪代巴に絶賛の声 [首都圏の虎★]】の続きを読む

    このページのトップヘ