all best news

主に芸能ニュースや画像などをまとめて、楽しく、分かりやすくお送りします。

    カテゴリ: 政治家

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    岸田 文雄(きしだ ふみお、1957年〈昭和32年〉7月29日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(10期)、内閣総理大臣(第100代・第101代)、自由民主党総裁(第27代)、宏池会会長(第9代)。 外務大臣(第143・144・150代)、防衛大臣(第16代)、内閣府特命担当大臣…
    206キロバイト (26,811 語) - 2023年10月24日 (火) 23:37

    (出典 assets.bwbx.io)



    1 ばーど ★ :2023/11/02(木) 18:59:05.85 ID:tk4EB/GC9
    岸田首相は2日の記者会見で、ネットなど一部で自身が「増税メガネ」と呼ばれていることについて問われ、「増税メガネなど様々な呼ばれ方をされていることは承知している。ただ、どんな風に呼ばれても構わない思っている」と述べた。

    その上で、「どんな呼ばれ方をしても、やるべきだと信じることをやるということなんだと思う。経済対策、防衛力の強化、子ども子育て政策、エネルギー政策、国民のみなさんのため、我が国の経済のためにやるべきと信じているものについてこれからもやっていくということに尽きる」と強調した。

    さらに、「政策の順番や、やり方等については工夫しながら、やるべきだと自分が信じることについては決断し、実行する姿勢はこれからも大事にしてきたい」と語った。

    FNN 2023年11月2日 木曜 午後6:45
    https://www.fnn.jp/articles/-/610078

    (出典 fnn.ismcdn.jp)

    【岸田首相、増税メガネ呼称に「どう呼ばれても構わない。やるべきことをやっていく」 [ばーど★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    杉田 水脈(すぎた みお、1967年〈昭和42年〉4月22日 - )は、日本の政治家。 自由民主党所属の衆議院議員(3期目)、新しい歴史教科書をつくる会理事。旧姓は吉岡(よしおか)。元総務大臣政務官。 兵庫県神戸市垂水区に生まれる(現住所は宝塚市伊孑志2丁目)。「水脈」の名前は、父親が万葉集からとった名前であるとしている。…
    114キロバイト (16,072 語) - 2023年10月24日 (火) 01:20

    (出典 www.nishinippon.co.jp)



    1 蚤の市 ★ :2023/10/29(日) 18:22:06.31 ID:uNGFnrrh9
     自民党の杉田水脈衆院議員は29日までに、性的少数者、女性、特定民族への差別だと批判された過去の発言を巡り「差別がなくなっては困る人たちと戦ってきた。私は差別をしていない」と言明した。ユーチューブへの投稿動画で語った。自身の言動を正当化したとも受け取れる発言。

     杉田氏は「チマ・チョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさんまで登場」などと侮辱した投稿を巡り、今月までに札幌と大阪の法務局から人権侵犯だと認定された。このほかにもLGBTを含む性的少数者を「生産性がない」、性暴力に関連し「女性はいくらでもうそをつけますから」とやゆし、問題化した経緯がある。

    共同通信 23/10/29 16時16分
    https://www.47news.jp/10056879.html

    【杉田水脈議員「差別していない」 過去の言動を正当化か [蚤の市★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    鈴木 宗男(すずき むねお、1948年〈昭和23年〉1月31日 - )は、日本の政治家。参議院議員(1期)、地域政党新党大地代表。 北海道開発庁長官(第66代)、沖縄開発庁長官(第35代)、沖縄担当大臣(第2次橋本改造内閣)、内閣官房副長官(小渕内閣・小渕第1次改造内閣)、防衛政務次官(宇野内閣・…
    105キロバイト (14,683 語) - 2023年10月24日 (火) 22:51

    (出典 www.arabnews.jp)



    1 ばーど ★ :2023/10/28(土) 16:11:09.35 ID:0FvWrQDk9
    ロシアを訪問し日本維新の会を離党した鈴木宗男参院議員は、28日、札幌市で自民党の会合に出席し、「お陰様で、私も日本維新の会から足を抜くことができた。こんなありがたいことはない」と述べた。

    党に無届けでロシアを訪問した鈴木氏について、維新の会は除名する方針を固めたが、鈴木氏は10日、処分に先立つ形で離党届を提出した。

    会合で鈴木氏は、「今度は、大手を振って堂々と、自民党と公明党の候補者で応援がほしいと言う人に、しっかりやる。遠慮なく使ってほしい」と述べた。

    さらに鈴木氏は、「鈴木宗男だけが、ウクライナ問題が始まってから、一にも二にも停戦だと訴えてきた政治家だ」と強調した。

    会合には、鈴木氏の娘である自民党の鈴木貴子副幹事長も出席し、「親も同席しているが、政治家としての生みの親、育ての親は皆様との思いで、全力を尽くす」と、自民党関係者や支持者らに訴えた。

    FNN 2023年10月28日 土曜 午後2:00
    https://www.fnn.jp/articles/-/607568

    (出典 fnn.ismcdn.jp)

    【鈴木宗男議員「お陰様で維新から足抜けできた。こんなありがたいことはない」 [ばーど★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    佐竹 敬久(さたけ のりひさ、1947年(昭和22年)11月15日 - )は、日本の政治家。秋田県知事(公選第17・18・19・20代)。自治体国際化協会副会長。 元秋田市長、元全国市長会会長。佐竹北家の末裔で21代目にあたる。秋田県仙北郡角館町(現在の仙北市)出身。…
    21キロバイト (2,941 語) - 2023年10月24日 (火) 10:39

    (出典 www.sakigake.jp)



    1 ばーど ★ :2023/10/24(火) 21:07:36.03 ID:sdBhvrMT9
    クマの出没や人身被害が相次ぐ秋田県。佐竹敬久知事(75)は猟友会員が使用する弾丸の費用を県が負担する考えを示すなど対策に奔走しているが、“とある発言”が物議を醸している。

    きっかけは、10月23日に「秋田魁新報社」が公開した「佐竹知事、四国の料理を『貧乏くさい』『うまくない』とけなす」と題する有料電子版記事。佐竹知事は同日に秋田キャッスルホテルで行われた「秋田の未来を創る協議会」の設立会議で講演し、過去に全国知事会で訪れた四国地方の料理や酒を貶めるような発言をしたというのだ。

    瀬戸内海・太平洋に面した四国といえば徳島県が全国トップの漁獲量を誇るハモや高知県のカツオなど豊富な海の幸をはじめ、数々のグルメで親しまれているが……。佐竹知事が四国地方を非難した報道を受け、Xでは批判の声が噴出している。

    《何食ったんだよ!》
    《シンプルに腹が立ちました》
    《この人は何でそう言う事を言うかなあ? マジで秋田県知事辞めてもらいたい》
    《徳島でハモの湯引きを食べたか?鳴門鯛の刺身にすだちをかけて食べたか? 香川で小豆島のそうめんをご当地の麺つゆで食べたか? 愛媛でマダイの鯛めしを食べたか? 高知の馬路村のゆずジュースは飲んだか? ほんとに四国の料理を食べたのか?》

    本誌が24日午前に秋田県庁の総務部広報広聴課に取材を申し込むと、「報道ベースでは把握しているが佐竹知事の発言の趣旨についてはわかりかねます」とのことだった。

    だがいっぽうで、午前中の時点ですでに苦情も数件寄せられているという。担当者は「四国の方を中心に『非常に残念だ』というようなお叱りのお電話を頂いております」と明かした。なお同庁の秘書課、「秋田の未来を創る協議会」に携わった産業政策課も「報道ベースでは把握している」との回答にとどまった。

    また、「秋田の未来を創る協議会」を主催する秋田県商工会連合会にも佐竹知事の発言は事実かどうか問い合わせると、「議事録は取っておりません」と前置きした上で「外部の方の発言になりますので、私どもから申し上げることはできません」とのことだった。

    全国からクマ被害に同情が寄せられるなか、佐竹知事の発言は逆風を招くことになりそうだ。

    10/24(火) 17:25 女性自身
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5736a6f03cc6841d365a1ad7a43baa6daaf460f4

    (出典 news.nifty.com)


    ■報道記事はこちら
    佐竹知事、四国の料理を「貧乏くさい」「うまくない」とけなす
    https://www.sakigake.jp/news/article/20231023AK0021/

    前スレ
    【秋田県】佐竹知事、四国の料理を「貧乏くさい」「うまくない」とけなす…批判続出 ★2 [ばーど★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698144041/

    【【秋田県】佐竹知事、四国の料理を「貧乏くさい」「うまくない」とけなす…批判続出 ★3 [ばーど★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    佐竹 敬久(さたけ のりひさ、1947年(昭和22年)11月15日 - )は、日本の政治家。秋田県知事(公選第17・18・19・20代)。自治体国際化協会副会長。 元秋田市長、元全国市長会会長。佐竹北家の末裔で21代目にあたる。秋田県仙北郡角館町(現在の仙北市)出身。…
    20キロバイト (2,857 語) - 2023年9月19日 (火) 15:46

    (出典 www.asahicom.jp)



    1 少考さん ★ :2023/10/23(月) 18:35:20.85 ID:d5k7IE/F9
    秋田県知事 クマ捕獲に1頭5000円の慰労金など支給へ | NHK | クマ被害
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231023/k10014234571000.html

    2023年10月23日 18時09分

    秋田県内でクマによる被害が相次いでいることから、佐竹知事は狩猟者がクマを捕獲した際に1頭当たり5000円の慰労金などを支給する方針を明らかにしました。

    秋田県ではことしクマに襲われるなどしてけがをした人が23日正午までに53人と、これまでに最も多かった年の3倍近くに上っています。

    秋田県では来月から狩猟期間に入りますが、佐竹知事は23日の記者会見で「狩猟を担う人たちに県として財政的な支援をしていく」と述べ、最大1500万円の関連費用を盛り込んだ補正予算案を12月の定例議会に提案する方針を示しました。

    具体的には、捕獲したクマ1頭当たり5000円を慰労金として支給し運搬にかかる費用などに充ててもらうほか、狩猟で用いる銃弾の費用を補助するということで、こうした支援は秋田県では初めてです。

    (略)

    ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

    【【秋田】佐竹県知事 クマ捕獲に1頭5000円の慰労金など支給へ [少考さん★]】の続きを読む

    このページのトップヘ