all best news

主に芸能ニュースや画像などをまとめて、楽しく、分かりやすくお送りします。

    カテゴリ: 政治家

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 img.news.goo.ne.jp)



    1 生玉子 ★ :2023/09/20(水) 21:51:03.51 ID:++8sCDr69
     今回、新たに発覚したのは、父・恵三氏の資金管理団体から複数の政治団体を迂回する形で、巨額の政治資金を受け取っていた問題だ。

     父・恵三氏が政治活動の拠点に置いていたのは、資金管理団体「未来産業研究会」だった。その恵三氏は2000年5月に脳梗塞で急逝。次女の小渕氏は翌6月の衆院選で、父の後継者として初当選を果たした。両者の政治団体に動きがあったのは、2000年11月のことだ。

    ■複数の政治団体を迂回させて政治資金を非課税で受け取っていた

     まず、小渕氏は11月2日、恵三氏の資金管理団体と全く同名の資金管理団体「未来産業研究会」を設立。その後、恵三氏の「未来産業研究会」は、「恵友会」など2つの政治団体に1億6000万円を寄附するなどし、11月15日に解散した。さらに、「恵友会」など2つの政治団体は2001年までに計1億2000万円を、小渕氏の「未来産業研究会」に寄附。さらに、「恵友会」は2008年から2010年にかけて、計2900万円を小渕氏の「未来産業研究会」に寄附している。

     これらを総合すると、小渕氏の「未来産業研究会」は、恵三氏の死後、「恵友会」など複数の政治団体を迂回させる形で、計1億4900万円の政治資金を受け取っていたことになるのだ。

     政治資金問題に詳しい日本大学の岩井奉信名誉教授(政治学)が指摘する。

    「一般人であれば、相続には相応の税率(例えば、受取額が1億円超から2億円以下は40%)がかかります。ところが政治家の場合、政治団体を経由すれば、実質的に非課税で多額の資金を相続できる。相続税や贈与税は一切かかりません。こうした資金移動は、税務署の監視も行き届かない“聖域”になっています」

     小渕氏の事務所に事実確認を求めたところ、以下のように回答した。

    「政治団体の政治資金は、当該政治団体の政治活動の原資であり、個人の相続財産とは異なりますので、ご指摘は当たらないと考えます」

     ファミリー企業や有罪判決を受けた元秘書に多額の政治資金が還流していた問題に加え、新たに浮かび上がったのは、父・恵三氏から巨額の政治資金を事実上、非課税で相続していた問題だ。

    全文はソースでご確認ください。
    https://bunshun.jp/articles/-/65874

    前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695195222/

    【【文春】“ドリル事件”小渕優子、 父・恵三元首相の政治団体から1億5千万円を“特権相続”していた★2 [生玉子★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    松川 るい(まつかわ るい、現姓:新居、1971年〈昭和46年〉2月26日 - )は、日本の政治家、外交官。自由民主党所属の参議院議員(2期)。 奈良県生まれ、大阪府育ち。四天王寺中学校・高等学校、東京大学法学部第2類(公法コース)卒業。 1992年、外務公務員採用一種試験(外交官試験)合格 1993年、外務省入省。…
    25キロバイト (2,888 語) - 2023年8月22日 (火) 10:00

    (出典 www.nikkansports.com)



    1 蚤の市 ★ :2023/09/16(土) 22:02:13.54 ID:h+qTylbc9
     フランス研修中に撮影してSNS(ネット交流サービス)に投稿した写真が「観光旅行のようだ」と批判を浴びた自民党の松川るい参院議員が16日、研修後初めてあった同党大阪府連役員会に出席した。出席者によると、「私の軽率な行動によって皆さんにご迷惑をおかけした」と謝罪したという。


     松川氏は7月下旬、パリの観光名所・エッフェル塔前でポーズを取った写真などをSNSに投稿。批判を受け、8月に党女性局長を辞任した。政調会長を務める府連では、経緯の説明を求める声も上がっていた。

     関係者によると、16日の役員会では「記者会見で世間に説明すべきではないか」「謙虚さが大事ではないか」と意見が出たという。松川氏は役員会後、毎日新聞の取材に「ご迷惑をおかけしたことについて、おわびさせてもらった」と説明。会見の予定については「これから考える」と話し、足早に会場を後にした。

     ある議員は「これ以上蒸し返してもお互い傷を増やすだけだ」と話した。【戸田紗友莉】

    毎日新聞 2023/9/16 17:15(最終更新 9/16 20:05)
    https://mainichi.jp/articles/20230916/k00/00m/010/141000c

    【「エッフェル」松川るい氏謝罪 フランス研修後初の自民府連役員会 [蚤の市★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    山本 太郎(やまもと たろう、1974年〈昭和49年〉11月24日 - )は、日本の政治家、元俳優、元タレント。参議院議員(2期)。れいわ新選組代表。 衆議院議員(1期)、自由党共同代表兼政策審議会長等を歴任した。 1974年、兵庫県宝塚市に生まれる。1990年、高校1年生の時に「天才・たけしの元気が出るテレビ…
    144キロバイト (18,945 語) - 2023年9月4日 (月) 20:13

    (出典 sirabee.com)



    1 樽悶 ★ :2023/09/15(金) 20:06:06.59 ID:vKdDD7DM9
    街頭演説をする、れいわ新選組の山本太郎代表(14日午後、草津市・JR草津駅東口)

    (出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)


     れいわ新選組の山本太郎代表が14日、滋賀県の草津市と栗東市で街頭演説や集会を行った。新型コロナウイルス禍や物価高で地域経済が疲弊しているとし、「今一番やらなければならないのは景気回復だ」と述べ、消費税の廃止や10月から始まる同税のインボイス(適格請求書)制度反対を訴えた。

     草津市のJR草津駅前では、山本代表が聴衆からの質問に答える形で演説した。「インボイスは実質的な消費増税。小規模事業主がつぶれる」と反対した上で「景気回復には減税、社会保険料の減免、給付金が必要だが、一番手っ取り早いのが消費税の廃止だ」と主張した。

     次期衆院選で県内にも公認候補を擁立するか問われると「立てたいが、願望だけでは前に進まない。候補者を公募中だ」と述べた。栗東市の栗東芸術文化会館さきらで開いた集会では、野党共闘について「選挙区調整でプラスになるなら対応するが、それ以外は単独でやる」と消極的な見解を示した。

    9/14(木) 20:39配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/97a48080def368151909b19a2cd9168c8e0d57d9

    ★1:2023/09/14(木) 23:20:06.35
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694762407/

    【【れいわ】山本代表「インボイスは実質的な消費増税」「景気回復には減税、社会保険料の減免、一番手っ取り早いのが消費税の廃止だ」 ★6 [樽悶★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    小渕 優子(おぶち ゆうこ、1973年〈昭和48年〉12月11日 ‐ )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(8期)、自由民主党選挙対策委員長(第11代)、自由民主党水素社会推進議員連盟会長。学位は公共経営修士(専門職)(早稲田大学・2006年)。2023年3月、自民党群馬県連会長選で、無投票で3選を決めた。…
    96キロバイト (13,699 語) - 2023年9月14日 (木) 11:21

    (出典 www.news-postseven.com)



    1 蚤の市 ★ :2023/09/14(木) 20:15:51.91 ID:6t6GFgcH9
     自民党の小渕優子選対委員長は14日、自身の関連政治団体で不透明な政治資金処理があったとの一部報道について「法に全く反することではない」と反論した。党本部で記者団の取材に答えた。

     同日発売の週刊文春は、小渕氏の関連政治団体が2015年以降、親族経営の企業にガソリン代や事務用品代といった名目で計1400万円以上を支出していたなどと報じた。
     これに対し、小渕氏は「使ったものは支払うのが当然だ」と強調。道義的な責任についても「全くないと思っている」と否定した。

    時事通信 2023年09月14日17時56分
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2023091400912&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

    【自民党の小渕選対委員長「法に反することない」 政治資金巡る週刊誌報道で [蚤の市★]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    鈴木 宗男(すずき むねお、1948年〈昭和23年〉1月31日 - )は、日本の政治家。日本維新の会所属の参議院議員(1期)、日本維新の会国会議員団副代表、同北海道総支部代表、地域政党新党大地代表。参議院懲罰委員長。 北海道開発庁長官(第66代)、沖縄開発庁長官(第35代)、沖縄担当大臣(第2次橋…
    92キロバイト (12,826 語) - 2023年8月23日 (水) 09:10

    (出典 dailydairynews.jp)



    1 樽悶 ★ :2023/09/15(金) 20:40:04.03 ID:vKdDD7DM9
     日本維新の会の鈴木宗男衆院議員が14日、公式ブログを更新。ロシアのプーチン大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記が首脳会談をしたことについて「プーチン大統領の気配りが伝わってくる」と絶賛した。

     宗男氏は、13日午後にプーチン大統領と金正恩総書記が会談した冒頭のあいさつを長文で引用。プーチン氏が「尊敬する委員長閣下!再びお目にかかることができ嬉しく思います」と呼びかけ、金総書記が「ロシアは今、国家主権を守り、ロシアに敵対する覇権主義勢力から自国の安全を守るための神聖な闘いに立ち上がっています」と応じたことを詳細に紹介した。

     その上で「プーチン大統領と金正恩委員長双方、極めて配慮されたものいいであり、対等の関係、立場を演出している。プーチン大統領の気配りが伝わって来る」と評価。「この首脳会談についてもメディアは色々論じているが、正しい見方をしているのはどこだろうか。私なりに検証して参りたい。」と報道の仕方について事実上、注文をつけた。

    9/15(金) 18:18配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/bd1d77fcdc5ab7e98bcef5ad62f1374bd6796bae

    (出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

    【【維新】鈴木宗男氏、正恩氏と会談プーチン氏を絶賛「気配りが伝わってくる」…挨拶も引用「ロシアは神聖な闘いに立ち上がっている」 [樽悶★]】の続きを読む

    このページのトップヘ