|
1 尺アジ ★ :2023/09/16(土) 19:41:53.89 ID:i/aZECBV9
太平洋戦争のミッドウェー海戦で沈んだ旧日本海軍の空母「赤城」について、アメリカの研究者らが設立した調査チームが、沈没して以来81年ぶりに海底で船体を撮影することに成功しました。
映像は、調査チームが今月8日から12日にかけて、ハワイ諸島北西の深さおよそ5100メートルの海底を潜水艇で撮影したものです。映像には、船首部分の菊の御紋がはっきりと確認できるほか、船体に設置された機銃や砲塔なども映っています。
「赤城」は1942年、太平洋戦争の戦況の大きな転換点になったとされるミッドウェー海戦でアメリカ軍によって撃沈されました。
「赤城」は2019年に音波探知機を使った調査で位置などは確認されていましたが、研究チームによりますと、映像で姿を捉えたのは1942年に沈没して以来81年ぶりとなります。
今回の調査では空母「加賀」と、アメリカ海軍の空母「ヨークタウン」の撮影も行われています。
※続きは以下ソースをご確認下さい
2023年9月16日(土) 18:18
TBSテレビ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/727063
映像は、調査チームが今月8日から12日にかけて、ハワイ諸島北西の深さおよそ5100メートルの海底を潜水艇で撮影したものです。映像には、船首部分の菊の御紋がはっきりと確認できるほか、船体に設置された機銃や砲塔なども映っています。
「赤城」は1942年、太平洋戦争の戦況の大きな転換点になったとされるミッドウェー海戦でアメリカ軍によって撃沈されました。
「赤城」は2019年に音波探知機を使った調査で位置などは確認されていましたが、研究チームによりますと、映像で姿を捉えたのは1942年に沈没して以来81年ぶりとなります。
今回の調査では空母「加賀」と、アメリカ海軍の空母「ヨークタウン」の撮影も行われています。
※続きは以下ソースをご確認下さい
2023年9月16日(土) 18:18
TBSテレビ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/727063
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 19:43:32.02 ID:Zih6XmNj0
潜水ツアーやるの?
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 20:16:11.52
>>3
まーたぴっしゃげっぞ
まーたぴっしゃげっぞ
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 19:43:32.39 ID:rAx1MoL70
「赤城」と「天城」が航空母艦として並び立っていたら戦況はどうなっていただろうか
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 19:45:18.97 ID:/WXNsLvV0
>>4
どうにもならん。結局日本が負ける。
どうにもならん。結局日本が負ける。
34 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 19:53:58.03 ID:jXNCR40t0
>>9
開戦前に陸軍と海軍が対米戦の検証をしていて 勝ち目はない との結果が出てたんだよね
なのに無謀な対米戦に突入してしまった 国力に差がありすぎ
開戦前に陸軍と海軍が対米戦の検証をしていて 勝ち目はない との結果が出てたんだよね
なのに無謀な対米戦に突入してしまった 国力に差がありすぎ
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 19:45:38.12 ID:GEoxVGq90
>>4
何も変わらない
終戦時にアメリカは月一隻以上のペースで正規空母竣工させてた
何も変わらない
終戦時にアメリカは月一隻以上のペースで正規空母竣工させてた
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 20:14:46.44 ID:cvoKJneo0
>>4
面白い仮定なので少し考えてみよう
第二次改装時の加賀は速度が遅いため機関全取っ替えの大手術をしたが
仮に天城が空母になっていた場合、この工事は省略できる
ここで2つの大転換がある
(1)予算が浮く
(2)ドックに空きが出来る
(3)本来、加賀改装にあてられる分だった機関が浮く
(1)にて、赤城の12cm高角砲を新型の12.7cmに換装出来る
(2)(3)の影響により、大鯨(龍鳳)と剣崎(祥鳳)の空母改造を前倒し出来る
つまり、赤城の防空能力が高まり
また開戦時の空母戦力に龍鳳と祥鳳が追加される。
まぁ零戦の数が足りないので一線級の仕事には回せないが
航空機の前線輸送はかなり改善するだろう
つまるところ太平洋戦争の帰結には全然影響がない!!
面白い仮定なので少し考えてみよう
第二次改装時の加賀は速度が遅いため機関全取っ替えの大手術をしたが
仮に天城が空母になっていた場合、この工事は省略できる
ここで2つの大転換がある
(1)予算が浮く
(2)ドックに空きが出来る
(3)本来、加賀改装にあてられる分だった機関が浮く
(1)にて、赤城の12cm高角砲を新型の12.7cmに換装出来る
(2)(3)の影響により、大鯨(龍鳳)と剣崎(祥鳳)の空母改造を前倒し出来る
つまり、赤城の防空能力が高まり
また開戦時の空母戦力に龍鳳と祥鳳が追加される。
まぁ零戦の数が足りないので一線級の仕事には回せないが
航空機の前線輸送はかなり改善するだろう
つまるところ太平洋戦争の帰結には全然影響がない!!
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 19:45:30.66 ID:JTDBFxrY0
大和や武蔵より戦力になる空母なのに大和の方がイケると思ってた海軍
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 19:46:56.45 ID:bPvJ1Fw60
>>10
大和建設中に航空技術がメキメキ上がっていったんだからしゃーない
大和建設中に航空技術がメキメキ上がっていったんだからしゃーない
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 19:53:03.03 ID:3G29Klqj0
>>10
現代まら未だしもあの当時なら戦艦も使える存在だぞ
旧日本軍は艦隊決戦を夢見て出し惜しみしてたから戦艦が活躍出来なかっただけで
使い方を間違えるとどんな優秀な艦も役立たずのクソ艦になる
現代まら未だしもあの当時なら戦艦も使える存在だぞ
旧日本軍は艦隊決戦を夢見て出し惜しみしてたから戦艦が活躍出来なかっただけで
使い方を間違えるとどんな優秀な艦も役立たずのクソ艦になる
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 20:23:44.63 ID:eCM9+ZQR0
>>31
ミッドウェー海戦のときもミッドウェーに艦砲射撃で占領は可能だったらしいな
ミッドウェー海戦のときもミッドウェーに艦砲射撃で占領は可能だったらしいな
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 20:15:45.35 ID:PRaPEhGq0
>>10
後知恵
大和就役時には世界のどこの国の海軍も戦艦「最大の脅威だと考えていた
後知恵
大和就役時には世界のどこの国の海軍も戦艦「最大の脅威だと考えていた
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 20:20:33.47 ID:0smxz7wY0
>>84
大和武蔵自体は有効だったんだよな
使う側が問題だったわけで。金かかりすぎて現場投入がためらわれるとか、なんの冗談w
日本人っぽいけど
大和武蔵自体は有効だったんだよな
使う側が問題だったわけで。金かかりすぎて現場投入がためらわれるとか、なんの冗談w
日本人っぽいけど
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 19:47:30.11 ID:XhftU3r30
アメリカの空母沈めたの?
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 19:49:24.14 ID:qEq+P4nU0
>>18
報告上だけなら毎回エンタープライズ沈めてたんちゃう
報告上だけなら毎回エンタープライズ沈めてたんちゃう
25 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 19:49:55.17 ID:hZ8M7jFW0
ワシズがひと言
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 19:50:41.05 ID:mb9ajMMz0
>>25
この凶人!凶人!凶人めがっ!
この凶人!凶人!凶人めがっ!
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 19:53:07.94 ID:xeUrXWev0
暗号筒抜けで位置もろばれだったアホ*
まんまとおびき出されて撃沈
まんまとおびき出されて撃沈
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 19:57:05.76 ID:hZ8M7jFW0
>>32
暗号盗み見したらその時点で反則負けって国際法作ればいいのに
暗号盗み見したらその時点で反則負けって国際法作ればいいのに
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 20:00:13.21 ID:i6D7wUaf0
>>32
いちおう敵空母を誘き寄せて空母決戦にしたのは日本側ね
いちおう敵空母を誘き寄せて空母決戦にしたのは日本側ね
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 19:55:29.97 ID:mb9ajMMz0
赤城、加賀、蒼龍、飛龍だっけ沈んだの
43 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 19:58:10.21 ID:hZ8M7jFW0
>>37
青龍、朱雀、白虎、玄武、そして麒麟
青龍、朱雀、白虎、玄武、そして麒麟
50 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 20:01:10.28 ID:mb9ajMMz0
>>43
麻雀格闘倶楽部かよ
麻雀格闘倶楽部かよ
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 19:55:54.81 ID:/3YUbU220
研究者とか言ってるが、わざわざ見つけ出す必要あるのか?
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 20:07:29.71 ID:3KRcUy820
>>38
必要あると考えた人がいて
その人たちは金出してくれたから
発見できたんだろうな
まあ何がが必要で何が不要かを判断する価値基準は
人それぞれということで
必要あると考えた人がいて
その人たちは金出してくれたから
発見できたんだろうな
まあ何がが必要で何が不要かを判断する価値基準は
人それぞれということで
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 20:00:32.13 ID:IUYDGazN0
爆弾2発で沈むとか紙装甲を超えてる
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 20:04:21.98 ID:y6/vDbp/0
>>48
まじか。スパロボなら出動させないレベル
まじか。スパロボなら出動させないレベル
60 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 20:07:26.96 ID:HWTIeMDR0
>>48
爆弾で沈まないよう装甲甲板にした大鳳は、魚雷一発で沈んだでござる。
爆弾で沈まないよう装甲甲板にした大鳳は、魚雷一発で沈んだでござる。
83 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 20:15:30.10 ID:S+Nhf7Re0
>>60
ガソリンに引火したのだよね
米艦もよく積載物爆発で沈んだので仕方ないかと
ガソリンに引火したのだよね
米艦もよく積載物爆発で沈んだので仕方ないかと
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 20:13:31.96 ID:EC7PSDw/0
>>48
格納庫で誘爆したからな
格納庫で誘爆したからな
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 20:02:22.40 ID:WGqknhBA0
いっそミッドウェイじゃなく第二次ハワイ攻撃で良かった
ハワイなら敵空母が出てくるのは当たり前だから史実の2度の兵装転換も起きなかった
ハワイなら敵空母が出てくるのは当たり前だから史実の2度の兵装転換も起きなかった
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 20:05:36.87 ID:i6D7wUaf0
>>52
奇襲でもしない限りハワイ基地の航空隊に守られてるから
ミッドウェー攻略のフリして誘い出して海上決戦した訳で
翌年の1943年にはエ*級が就航し出すから焦ってたのはあるけど
奇襲でもしない限りハワイ基地の航空隊に守られてるから
ミッドウェー攻略のフリして誘い出して海上決戦した訳で
翌年の1943年にはエ*級が就航し出すから焦ってたのはあるけど
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 20:05:18.91 ID:6PejH6SL0
この調査してるちーむってなんかメリットあるの?めちゃくちゃ金かかるでしょ?
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 20:07:40.89 ID:i6D7wUaf0
>>55
なんなんだろうね
他の資源やらなんやらの海中海底調査の一環だったり地図作りだったりするんだろうか
なんなんだろうね
他の資源やらなんやらの海中海底調査の一環だったり地図作りだったりするんだろうか
88 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 20:18:38.00 ID:6PejH6SL0
>>62
武蔵とかは資産家の趣味でやってたよね
武蔵とかは資産家の趣味でやってたよね
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 20:22:14.86 ID:i6D7wUaf0
>>88
海中遺産地図とか作ってそれこそ金持ちの宇宙旅行とかみたいに深海旅行の市場開拓してたとか?
この前観光潜水艦潰れてたけど
海中遺産地図とか作ってそれこそ金持ちの宇宙旅行とかみたいに深海旅行の市場開拓してたとか?
この前観光潜水艦潰れてたけど
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 20:15:55.71 ID:C1TCRM4D0
機動部隊の4隻すべて沈んだもんだから
飛行機の方も着艦できずに数年かけて育て上げたベテラン大量に失った
飛行機の方も着艦できずに数年かけて育て上げたベテラン大量に失った
87 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 20:17:36.18 ID:i6D7wUaf0
>>85
たぶん空母四隻と乗組員全員を失ってでも
アメリカ空母の撃滅命令だったり意志疎通が出来てたんだと思うわ
たぶん空母四隻と乗組員全員を失ってでも
アメリカ空母の撃滅命令だったり意志疎通が出来てたんだと思うわ
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/16(土) 20:21:47.62 ID:i6D7wUaf0
>>87
海中遺産地図とか作ってそれこそ金持ちの宇宙旅行とかみたいに深海旅行の市場開拓してたとか?
この前観光潜水艦潰れてたけど
海中遺産地図とか作ってそれこそ金持ちの宇宙旅行とかみたいに深海旅行の市場開拓してたとか?
この前観光潜水艦潰れてたけど
コメント
コメントする