植田 和男(うえだ かずお、1951年9月20日 - )は、日本の経済学者。専門はマクロ経済学、金融論。東京大学名誉教授。日本銀行政策委員会審議委員、東京大学大学院経済学研究科長などを歴任。静岡県出身。妻は経済学者(日本女子大学教授)の植田敬子。 東京大学理学部、同大学経済学部卒業。東大経済学部在学…
9キロバイト (998 語) - 2023年2月10日 (金) 19:03

1 へっぽこ立て子@エリオット ★ :2023/02/10(金) 18:08:05.11ID:0gID+ZTj
ことし4月で任期が切れる日銀の黒田総裁の後任に、岸田総理大臣は、日銀の元審議委員で経済学者の植田和男氏を起用する意向を固めました。

東京外国為替市場は、岸田総理大臣が、日銀の黒田総裁の後任に、植田和男氏を起用する意向を固めたと伝わったことをきっかけに、ドルを売って円を買う動きが強まり、円相場は、1ドル=130円台前半まで値上がりしています。

在任日数が歴代最長となっている日銀の黒田総裁は、いまの2期目の任期が4月8日に満了を迎えることから岸田総理大臣は、後任人事の検討を進めてきました。

そして、日銀の元審議委員で経済学者の植田和男氏を起用する意向を固め与党幹部らに伝えました。

岸田総理大臣としては、植田氏が、日銀の政策運営に深く関わった経験があることに加え、経済や金融をめぐる幅広い研究実績を重視したものと見られます。

日銀総裁の交代は10年ぶりで、新たな総裁は、ひずみも指摘されている「異次元の金融緩和」の「出口戦略」をどう描くかといった難しい課題に取り組むことになります。

また、新たな副総裁には前金融庁長官の氷見野良三氏と日銀理事の内田眞一氏を起用する意向です。

岸田総理大臣は、3人の人事案を来週14日に国会に示し、できるだけ早期に同意を得たい考えです。

□植田和男氏とは
植田和男氏(71)は1974年に東京大学理学部を卒業後、マサチューセッツ工科大学大学院などで研究活動に取り組み、1993年からは東京大学経済学部の教授を務めました。

そして1998年から7年間は日銀の審議委員を務め、1999年の「ゼロ金利政策」や2001年の「量的緩和政策」の導入を理論面で支えました。

その後、東京大学大学院経済学研究科の教授として大学に戻り、2008年には内閣府の調査会の会長として、日本の成長戦略を描く21世紀版「前川リポート」の取りまとめにあたりました。2017年からは共立女子大学の教授を務めています。

長年にわたり大学で教べんを執る一方で、現在も日本政策投資銀行の社外取締役や日銀金融研究所の特別顧問など学外でも幅広く活動しています。

□円相場は1ドル=130円台前半まで値上がり
東京外国為替市場は、岸田総理大臣が、日銀の黒田総裁の後任に、植田和男氏を起用する意向を固めたと伝わったことをきっかけに、ドルを売って円を買う動きが強まり、円相場は、1ドル=130円台前半まで値上がりしています。

市場関係者は「日銀が新体制のもとで、遠くない将来にいまの大規模な金融緩和策の修正に動くのではないかという思惑が背景にあるとみられる」と話しています。また、債券市場では、国債を売る動きが広がり長期金利は日銀が変動幅の上限とする0.5%まで上昇しました。


続きは元ソースからご覧ください

2023年2月10日 17時22分
NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230210/k10013977461000.html




48 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 20:13:22.79ID:KPFelmKC
>>1
71才w

64 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 21:03:53.87ID:66C7SCKR
>>1
次期日銀総裁有力候補が逃げ出すとかどんだけ日銀やばいのよwww

日本円が紙クズになるのも現実味が帯びてきたわwww

2 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 18:11:17.16ID:ocZKHJrF
経済学者でいいなら、飯田泰之でいいじゃん。

90 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 22:56:36.66ID:6QHFUBtW
>>2
経済学者でいいと誰がどこでいった?
話のすり替えと2ゲットしか脳のないやつ

3 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 18:11:21.47ID:U9AF2pKG
消費税25%か?

5 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 18:12:49.09ID:Ex1b9yq4
>>3
消費税25%にしてもいいから所得税廃止して欲しい
あと生活保護制度と障害年金(精神)は全廃してOK

9 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 18:19:35.70ID:ocZKHJrF
>>5
日本で稼いで海外で使う&送金する人達大喜びだな。

6 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 18:15:44.15ID:WtBsfvjj
>>3,5
2024年4月から実施できるよう、政府もしっかり対応を進めるべきだな、もちろん新聞以外の軽減税率も廃止で
同時に生活保護も原則廃止、但し所得税はさらに上げて法人税は大幅減税で

11 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 18:29:18.98ID:vqOG4uHC
>>3
財政政策は財務省の管轄

16 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 18:42:21.34ID:YepXrpw6
単に、白黒雨になるのを嫌ったのかもしれんが

17 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 18:44:16.24ID:RhknzqfY
>>16
黒雨で総理が広島となれば

18 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 18:45:24.42ID:WtBsfvjj
>>16
「雨降って地固まる」どころか、今の元号では雨を降らせたら「零和」、経済学的にはゼロサムゲームとなってしまうからなぁ

21 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 18:59:39.22ID:I0kXtn/9
経済学者って一番胡散臭い奴やん
大丈夫か?

35 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 19:24:47.96ID:/trhlf0o
>>21
MITで経済博士を取ったバリバリの理論派で
日本のマルクス経済学のお気持ち経済学者とは
対極的な人だね

40 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 19:45:25.59ID:GPjxVW3a
>>35
理論とか無意味な気もする
人の欲望とか人間的な物の前では

82 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 22:16:49.99ID:1Iduvi4z
>>35
いやいや、経済学自体がムービングゴールに対して後付けで理由つけるゴミ学問だって事だよ
できるのはTVで株価の解説する事くらいだろ

85 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 22:34:07.76ID:/trhlf0o
>>82
日本の論文も書かねえ経済学者ばっか見てるからだろ

86 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 22:36:23.58ID:1Iduvi4z
>>85
世界中のだよ
本人が相場やってるとポジショントークンするから余計に信用できないわw

27 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 19:08:55.01ID:Zmv+MQ8j
まぁ本音でビシバシ言って混乱させてほしいね

政府・日銀にとっての黒船じゃうきせんペリーさんになってもらいたい

もう日本はナァナァやって問題先送りできる余裕はないよ
(安倍と黒田がそういう余裕は全部使い尽くしたからなw)

28 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 19:11:22.81ID:WtBsfvjj
>>27
財務省「本音で消費税大増税のためにビシバシ言ってほしいね」
ですね、非常によくわかります

32 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 19:15:15.38ID:Zmv+MQ8j
>>28
そう言ってるんだよw

で岸田が消費税増税を肯定するんだろ? 
選挙楽しみやんw 今年解散総選挙ありうるんだしなw 

33 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 19:19:14.26ID:WtBsfvjj
>>32
2025年夏まで大規模国政選挙は堂々と回避したいだろうなw
もちろんそれまでには速やかに閣議決定→関連法のスピード改正→消費税大増税もしっかり実施され
増税後の手戻りも一切できないようしっかり手を打たれてるのが、当然のお約束w

31 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 19:13:37.29ID:RKVSngnq
誰が総裁になってももうゼロ金利は無理だろ。
このインフレで金融緩和とかトルコかよ?

74 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 21:50:09.55ID:GanEimOX
>>31
これだな
もうインフレ止まらんし限界やろ
ただ相当な利上げになる可能性あるな
最低でも欧州並に3%くらいはいきそう

76 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 21:59:50.63ID:govsB7gt
>>31
トルコも今回の地震で方針転換のいい機会と思ってるかも

39 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 19:42:49.60ID:Zmv+MQ8j
自民党議員の中から増税を旗印にして戦う岸田にどれだけが付いていくかねぇ

かといって増税反対な総理候補って、萩生田かい?
萩生田が党を割って出ていく?
(高市は自民のバッジが命だから出ていかない筈で、反対も口だけだろうなw)

・・・これはなかなか面白い選挙になるだろうさ

42 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 19:51:32.79ID:govsB7gt
>>39
国債乱発した以上は国民が増税を受け入れないと。
利払いと償還が待ってるんだからさ。
誰が与党になっても増税だよ

46 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 20:07:04.64ID:WtBsfvjj
>>39,42
大丈夫、2025年7月まで大規模国政選挙を回避した上で
それまでに大増税まで実施しきってれば、選挙の争点からは外れることになるって

そして増税追認となって、手戻りとなる可能性も完全になくなる

47 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 20:07:31.42ID:mjHkPV0R
誰もこの次期総裁の事を分かってる人誰もおらんのが怖いわ。何時もならネットの知識豊富な奴が書き込みするけど誰も知らんってこのおっさん誰なんやろ。

50 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 20:22:03.41ID:WtBsfvjj
>>47
東大経済学部絡みではある
そっち関連から情報が出てきそうには思うけど

60 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 20:51:04.15ID:WWPqlQi9
>>47
共立女子大の教授やっているって、学生は知っているんじゃないの。
実は共立女子大って今日始めて知った。

51 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 20:23:27.56ID:+tXuSYxe
日本人の生命と財産を全て国が奪い去り

日本人が一人もいない日本に中国人一億人を移民受け入れで

中国人だけが幸せに暮らせる日本を作るの?

53 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 20:30:11.08ID:WtBsfvjj
>>51
中国政府「表立っては表明していませんがまさにその通りです、日本政府に洗脳教育もかけています」
ってのが本当だとしたら、だな

56 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 20:39:31.05ID:VyHb26Qd
自民統 が存在する限り
経済が復活することはありませ

なぜなら自分等がその莫大な利益を吸いとっていい思いしているからね

58 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 20:43:30.70ID:Ex1b9yq4
>>56
民主党政権の悪夢を覚えてないの?
俺もあの頃は民主党に投票したけど
激しく後悔したよ

59 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 20:46:23.66ID:WtBsfvjj
>>58
「自由」があってもなくても、この国ではある意味同じってことか

77 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 22:01:09.51ID:cCdi9HBg
雨宮って報道してた日経はまた飛ばしだったってこと?

78 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 22:07:13.43ID:7q13xrwg
>>77
自民つーかチョンカルト清和会が黒田の後継としてアベチョンに近い雨宮押ししていた
で、自民側は雨宮で決定していたが、雨宮が黒田みたいな厚顔無恥じゃなくて常識人で要請を断った
*黒田が散々やらかして導火線に火がついて爆発寸前の日銀総裁なんて内情知り尽くしている雨宮が危な過ぎて受けなかっただけ

79 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 22:11:48.34ID:GanEimOX
>>78
もうなんともならん瀕死状態で自転車漕いでる状態やからな

81 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 22:16:43.86ID:WWPqlQi9
>>79
歳出削減か増税は
予算規模100兆円超えてる。人口減っているのに。

94 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 23:04:05.60ID:bylvd/s2
>>79
今回の人事で、さらに勢いよく漕ぎ続けることになるんだろうな。
自転車(日本経済)がぶっ壊れるまで。

98 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 23:25:16.04ID:GanEimOX
>>94
ん?緊縮やろ
即効で利上げ始まる

87 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 22:38:16.87ID:bylvd/s2
こりゃ益々円安進むな

93 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 23:02:36.68ID:GanEimOX
>>87
逆じゃ?
利上げで円買い戻しだろ

89 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 22:54:18.02ID:8lxeG3DR
経済学者!!!

日本終了

91 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 22:57:01.93ID:6QHFUBtW
>>89
ここにもすり替え野郎がいる

96 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 23:05:16.43ID:oOj3ppp3
緩和にはインフレ率の限界があって既にそんなの遥かに突破してるのにまだ緩和って言ってるからな
景気悪くしようがなんだろうがインフレ止めるのが先なのに

97 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 23:11:29.66ID:WWPqlQi9
>>96
インフレってか異次元の緩和の低金利のせいで
金だけ余って詐欺が蔓延しているのが大問題だと思う。

99 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 23:46:13.23ID:7/FIoCSQ
これもう利上げするしかないから雨宮辞退したんかな

100 名刺は切らしておりまして :2023/02/10(金) 23:49:18.80ID:GanEimOX
>>99
利上げしないとインフレ、円安止まらんしな
YCCも辞めないとジャンク国債を高値で無限買取し続けることになる
利上げしたら債務超過とかいってたけど、既に債務超過してるから気にせず利上げやな