4630万円誤送金問題 阿武町が町民へ初の説明会 「町は被害者じゃなくて加害者」 厳しい声も
6/2(木) 6:30
テレビ西日本
給付金4630万円の誤送金問題があった山口県の阿武町で、1日夜、町民に対する説明会が初めて開かれました。
阿武町民センターで開かれた説明会には、60人以上の町民が集まりました。
花田憲彦町長は改めて謝罪するとともに、これまでの経緯や誤送金額の約9割にあたる4300万円を法的に差し押さえたことなどを報告しました。
一方で、いまだ全額の回収に至っていないことや、町の一連の対応が事件につながった可能性があることなどについて、町民からは厳しい声が聞かれました。
◆住民の男性
「なんか知らんけど勘違いしとらせん?町長。(町側は)被害者じゃなくて加害者やろ。もっと町民のことを思って答弁してもらいたかった。あなた(町長)の話じゃないんだから」
阿武町は、2日と3日も別の地区で説明会を開催し、再発防止に努めるとしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/885bcfd629197ad795b10b5883fb1fae19fd2764
>>1
いい町民
権利に溺れてるゴミクズどもは裁け
>>11
再発防止策はやるとして先ずは町長責任取って切腹からでは?
>>1
何を言っとるんだこのアホは。
町側は「加害者」であり、同時に「被害者」でもある。
「加害」については意図したものではないから、どちらかと言えば被害者的側面の方が強いな。
仕事という面で見ればあり得ないミスであり、とんでもない無能としか言いようがないがw
>>20
言葉の使い方は兎も角とんでもないザル行為が曲がり通るこの町役場全体に問題あるだろ…まともな第三者機関で洗い直して無駄省くのが良いのでは?
>>1
町民は部外者では?笑
被害者兼加害者は誤送金された青年と町役場
部外者による論調波及した事で
勘違いして一緒になってるのが町民
人数少ないし
弾圧するより、今後の防止対策でも考えた方が良いレベル
移住者の基準と役場の採用基準上げる事
過疎地なら尚更、必要では?
やらかしたらイツ迄も言うヤツ居るだろうし。。。。
加害者だよな
>>2
うん
そもそも誤振込がなければなにも起きなかったわけだし
>>3
でも、普通は猫ババしないし、しなければなにも問題なかった話では
ミスは誰にでもあるけど、他人の金を猫ババするのは普通じゃない
>>18
頭悪そうw
>>18
返そうと銀行に同行した時の職員の態度が悪すぎたんでは?
その場の感情で返さないと決めてしまうほどに
>>57
4時間拘束で二千円だっけ?せめて一万円は欲しいよな
>>57
4600万円欲しさに難癖付けていいわけじゃないんじゃね
>>18
まさに魔が差すってやつだよ
田口の賠償請求あるかもしれん
>>18
目が覚めたら眼の前にヤクザの情婦の激マブがくぱあしてました
半*にされると解っていても理性を抑えきれない人間は一定数いるはず
普通じゃなさすぎるシチュエーションはネジの外れた田口ならずともマトモな人間すら狂わせるだろう
>>18
まあ、普通に考えるとそうだな
振込依頼書に町長印が押されてたらしいけど誰が押したの?
>>5
うちの市は公印は誰でも押せるよ。
>>55
町長が委任したんだから町長の責任には変わらないけどね
ヒューマンエラーを加害扱いすると再発防止難しくなるから切り分けた方がええで
>>9
加害者を退職させれば問題は2度と起きない
>>15
んなことない
システム的な抜け穴を埋めないと別の担当者が同じミスを起こしうる
>>53
仕事に対する緊張感の無さが原因なんだから解雇や辞職などの厳罰で処分すれば
見せしめになってその後の人は真剣に仕事に取り組むようになる
>>67
精神論かよ
フールプルーフとか理解できねえんだろうな
>>75
世の中どれだけ公務員が振込業務してると思ってるんだ。
こんなのはマニュアルを守ってない当事者の問題
>>84
マニュアルを守らないのに物事が進む方に問題があんだわ
>>9
絶対やっちゃダメなやつだよな
>>9
そんなことないよ
ちゃんと担当者と決済者を懲戒解雇にして、村長は減俸
ここまでやれば残った奴らは絶対失敗してはいけないという危機感を抱き恒久対策が自然と生まれる
>>44
ならんよ
ミスを隠蔽する体質になるだけ
>>44
意識だけじゃミスは無くならない
なんなら失敗したときに隠すようになり、発覚が遅れ、お金が一円も返ってこなくなる可能性すらある
そもそも5年も経ったら危機意識薄れるし下手すりゃ忘れる
>>9
だから町としての責任だと
税金誤振込と知って、使い込んだ田口も加害者でしょ?
被害者は使われた町民。
なんかおかしいか?
>>21
どこが誤振込なの?
町の印鑑が押してある以上、誤振込ではないよ。
正式な振込。
誤振込ていうのなら、なぜ町の印鑑が押してあるんだい?
>>59
またそんな屁理屈を
分かってるくせに
>>71
屁理屈でもなんでもないわ。
承認プロセスてそういうもんだぜ。
承認プロセスが通って、間違いでしたというのなら
承認プロセスて何のために存在してるの?
加害者言いたいだけだろ
>>28
おは町長
町が加害者ってw
ただミスっただけなのに
*住民wwwwwwwwwwwwwwww
>>31
いまどき草生やし…高齢臭さがダダ洩れですよおじいちゃん
町は被害者やで、誰にでも間違えはあるそれに付込むような真似する奴が悪い
>>91
被害者は町民だけだろw
コメント
コメントする