弁護士コメンテーターの意見で最も多いのが、「電子計算機使用詐欺罪」であり、今回の山口県警の逮捕容疑は、この「多数説」を採用したように見えるが、この見解は、重要な問題点を見過ごしているのではないか。
電子計算機使用詐欺罪の逮捕容疑のまま起訴するのは「無理筋」であり、まともな弁護士が担当すれば無罪となる可能性が強い。まさか検察官が、「素人レベルの弁護士見解」に惑わされることはないと思うが、社会的影響も大きい事件だけに、検察の「鼎の軽重」が問われる場面と言える。
本件に、詐欺罪の一形態としての電子計算機使用詐欺罪を適用することの最大の支障となるのは、誤振込による預金債権の有効性に関する平成8年の最高裁の民事判例だ。
振込依頼人が、振込先の口座を誤って名前の似た別の口座に送金してしまったところ、振り込まれた口座の名義人が、誤入金分を口座から出金した場合について、かつての下級審民事判例は、
「誤振込による預金債権は無効であり、口座名義人の債権者が誤振込預金を強制執行によって差し押さえることはできない」
という立場を採っていた。これに従えば、刑事においても、誤振込により無効である預金債権を、誤振込であることを秘して払戻請求する行為は、銀行員に対する詐欺行為にあたると解することが可能であった。
ところが、平成8年4月26日の最高裁判決は、従来の下級審判例を覆し、誤振込による預金債権の成立を肯定して、口座名義人の預金に対する債権者の差押えを認め、強制執行に対する振込依頼人の第三者異議の訴えを退けた。
「誤振込による預金債権が有効」なのであれば、誤振込による預金債権の払戻請求(口座名義人による預金の出金)は、有効な預金債権の正当な権利者による払戻請求ということになるので、銀行に対する詐欺行為とは言えないことになる。
全文はソースでご確認ください。
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20220519-00296769
前スレ
【山口】“4630万円誤振込事件”、「電子計算機使用詐欺」のままでは無罪濃厚
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653051349/
>>1
∧_∧
( ´ ~`) まっ、 役所の落ち度は否めんわな・・・
( つ旦O
と__)_)
>>1
ニカの解放の意思を背負いしD王国の住民
D王国とはドンドット王国のことなり
>>1
そもそも他人の口座に浸入した訳でも無く残高書き替えた訳でも無い
己の口座の正式に行員により記された残高を移動したに過ぎない
これで詐欺は無理筋
>>89
他人のお金だから返すようにと促されてるのに
出金したから窃盗か横領。
分かってて盗むのは犯罪。
>>1
田口をアクロバティック擁護している下記の1つ以上に当てはまる
・公務員に嫉妬逆恨み誹謗中傷する習慣がある仕事選り好みFランニートまたは*企業勤め
・他人や自治体、企業などのカネやインフラサービスにタカらないと生活できない無能
・風習ガー村八分ガーと無知や嘘で地方叩を叩く都会のこどオジ
・自業自得自己責任な非リア充の実生活を送るコミュ障
・上記に「どれにも当てはまらないんだが」と言う嘘吐き
#該当者が発狂
マスコミが一斉に警察応援団になったな
罰せられるべきは、ミスを*た職員だろ
町長も被害者ズラしてんじゃねえよ
>>10
町の対応がクソだったのはそうだけど
ミスした新人を叩くのは違うと思うなぁ
>>15
納税しなかったら、ミスったじゃ済まない
数千万ドブに捨てた職員が無傷なんてありえない
誰が責任取るんだ?
>>23
どうやってとるんだよw
>>28
役所は、大抵は、配置変えや訓告などで誤魔化す
天下りさせてウハウハもある
重要なのは、被害者ズラすんなってこと
>>38
間違ってお釣りを多く渡したら持ち逃げされた
立派な被害者だよな
>>47
それは違う
>>49
どう違うんだ?
>>47
アホか
間違っておつり多く渡した方の過失だろ
過失が罪なんだよ
>>64
過失が罪になるケースは限定されてる
どんな過失○○罪になるんだ?
>>71
この無能職員を罰する刑法は無い
納税義務ってのは、日本国民に課せられてる唯一の義務
公務員は、サーバント(召使い)
召使いが、間違って大金スッちまいました、ああそうですか
では済まない
当たり前やろ
電子計算機使用詐欺罪てw
やっぱり公務員は日本の癌だわ
ガソリンぶっかけて皆*にしたほうがいいわよ
>>11
お前の家特定して燃やしてやる
自民盗が30年も仕事してないからこうなる
>>14
あへもガースーもよけいなことして支持率落としたが
逆にきーしーは何もしないで支持率爆上げw
民事判例だろそれ
裁判所が民事と刑事で違う判断下すなんて腐るほどある
>>18
これ
市長の印鑑の入った正式な手続きで振り込まれたお金を
通常の操作で出金しただけの話だろ
>>22
自分のカネじゃないと知っていながら、が抜けてるぞ
4630って書かれるとHな4610が頭をよぎって自動的に*してしまう
>>24
お前は俺かよw
別に無罪でええやん
あんまりいじめてやるなよな
心の狭い社会やな
>>29
一罰百戒、つまり今後同様の犯罪を防止するため見せしめにしなきゃならん
より厳しい姿勢で検察は臨むぞ
>>29
君に振り込む予定の給与振込誤送してしまった。
相手、使い込んでしまったらしく返金してくれないんだわ。
という事で今月、振り込みないけど我慢して
>>45
とりあえず公務員を見つけだしてカチ込んで拐って金を奪ってガソリンぶっかけて皆*にすればよくないか?
民事判例もち出して
詐欺だ~!最高裁判決だぞ~!
とか言ってる*いたなw
>>31
民事の裁判で詐欺「罪」の判決はでないよ
>>31
そいつらの世界観がどうなってるのか気になる
世の中は警察とそれ以外なのかもw
まあどちらにせよ脱税は適用されるだろうからどのみち針のむしろよ
>>41 「給付金」 に対する 「所得税」 みたいなもんだなw
>>56 10万円は別に貰ってるからそれはない
もし公金4000万海に落としてサメに食われたら悪いのは誰だ?
>>44
海に落とした奴が重罪
俺の駐車場に間違えて止めた車を俺が勝手に売ったら怒られないまでも逮捕される?
>>58
それは逮捕される前に怒られるだろw
まあ実際他人の車売るには書類を偽造したりするからそっちの罪が重そう
すいません田口ですけど
初めての留置でチビってます
チビリ過ぎて昨日は立たずセンズリも出来ませんでした…
どうすれば立ちますか?
>>63
全部返せばいいよ
間違って振り込んだのが全てだろう
俺はきっと返却に了承しない
>>68
それで逮捕されると知っていても??
といか誰がどう見ても違法なオンラインカジノ放置で
こんなアホを訳解らん容疑で即逮捕とかがおかしいだろ
>>73
普通に考えて、自分のカネじゃないと知ってて持ち逃げし、使い込んだら罪だろ
>>73
ネットの法規制が間に合ってないのと、VPNみたいなの使われたら
どんなに規制しても自由が原則なネットは規制することは事実上不可能
コメント
コメントする