熊本県産アサリ日付改ざん 「平成22年」を「令和3年」に
ふるさと納税の返礼品として、熊本県産アサリの加工品を納めている業者が、産地証明書の日付を改ざんしていたことがわかった。
一連の熊本県産アサリの産地偽装問題を受けて、熊本・玉名市は、ふるさと納税の返礼品として、アサリの加工品3点を納めている、市内の加工業者に聞き取りを実施。
「平成22年」のものを「令和3年」と改ざんしていたことがわかった。
市の聞き取りに対して、この業者は、日付の改ざんは認めたものの、「アサリは地元の漁師から直接買い取った」として、産地の偽装については否定したという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd70563443de3968a11c26ccfc940ae6fb7dea7c
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644409412/
>>1
10年前のあさり加工品を消費期限を書き換えてだした。
これは明らかに詐欺。
熊本の物は
仕入れない、買わない、ふるさと納税しない、旅行に行かない。
これをネットで呼び掛けよう!
>>7 古い熊本産の証明書の日付を改ざんしたと言う話
現物は令和最新版
>>1
彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)気色悪い電通マークのクマもんの絵が付いてたら
彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)それは在チョン電通の熊本産です。
彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)気色悪いから買わないようにしましょう。
彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)農産物も海産物もお土産も同じです。
>>1
詐欺師くまモンが登場したら志那産も熊本産に大化け!
いくらでもだます事ができるんですよ。
他の物も絶対にやってるな!
熊本の物は
仕入れない、買わない、ふるさと納税しない、旅行に行かない。
これをネットで呼び掛けよう!
>>1
取れなくなりました、はわかる
だけど普通の業種なら業態転換か規模縮小か場合によっては整理解雇だろ
なんで漁業にしがみつくために産地偽装してバレたら逆ギレなんだよ
誰も逮捕されないの?
警察は何をしてるの?
犯罪じゃないの?
>>3
おいおいここはジャップランドだぞ
偽装くらいで捕まるかよ😆
>>14
雪印「健康被害が出ないとな!」
当面は、くまモンのイラストがついてたら購入控えるわ。
有名だし、一目でわかるから良い目印になるな。
>>5
あれも偽装で実はクマじゃないんだ
24歳の子を指名したら50歳の嬢が出てきたようなもんやで!
>>9
35歳だろ。それなら許容範囲だ!
>>57
35歳だと足が速いのだと
かなり痛んでる
>>12
グロ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
どうすんだよコドオジ
>>31
ごどおじ関係ないだろヒキニート
10年はヤバすぎる、腐ってるだろどう考えても
>>67
消費期限じゃなくて
産地証明書の期限だよ
泣き寝入りしたくないので知恵を貸してください。前スレに書いたんだけど、コピペしますね。
うちは嫁の作るボンゴレのパスタが好きで、週に一日は熊本産のアサリを3パック買って食べてた。
中国産よりもグラム単価も高いけど、日本産だから安心と思い高いけど買ってた。
そもそも中国産と知ってれば買わなかった。
少なくても2年ほど、2年×54週×900円=97,200円
不当に買わされてた。これ、泣き寝入りなの?
まじで、どうしたらいい?
地元のスーパーも被害者といえば被害者なんだろうけどさ。
偽装の発覚後「当店のあさりは、中国産の稚貝を熊本の海で育てたあさりです。」とか、謝罪も無くしらーっと札立ててるし。
俺としては何が出来るんだろうか?
>>73
美味しかったなら良いじゃねぇか…
スマホ止めて今すぐ嫁にありがとうっつって抱いてこい
コメント
コメントする