https://www.j-cast.com/2022/01/07428470.html
東京メトロ全駅構内のゴミ箱が、2022年1月16日をもって一斉に撤去されることが分かった。
7日、J-CASTニュースの取材に東京地下鉄(台東区)の広報が認めた。
17日の始発から、ゴミ箱が撤去された状態での営業となる。広報は理由について、
「駅構内におけるセキュリティ強化の観点から撤去することとなりました」と説明している。
東京メトロ
(出典 www.j-cast.com)
東京メトロに設置されている透明パネル式のゴミ箱
(出典 www.j-cast.com)
5日から周知している
駅構内のゴミ箱を撤去することは、5日から利用者に周知しているという。
ツイッターでも複数のユーザーから撤去の旨を伝える貼り紙の目撃情報があがっていた。
現在設置されているゴミ箱は中身が見えるよう前面が透明パネル式のもの。
海外での列車爆破事件を受け、2005年からこの形式が採用されていた。
現時点でゴミ箱を再設置する予定はないという。駅利用者に向けて広報は次のように伝えた。
「ご利用のお客様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします」
前スレ
http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1641552598/
1が建った時刻:2022/01/07(金) 19:49:58.56
>>1
まあ単純に諸経費の削減だわな。
>>1
さすがトンキン世界一
人に冷たく薄情な田舎者♪
ゴミを持って帰れとか
ざけんなくそ野郎(`・ω・´)
床にごみ捨てていいってことか
>>5
これ
>>5
>>6
民度が察せられる
売店で出たゴミは線路に捨てればいいのかな
>>6
売店も無くせばいいな
>>6
電車内に捨てたらいい
>>6
線路は駄目だろう
売店で買った物は売店に
自販機で買った物は自販機に
>>52
コロナなのに駅で飲み食いするとか*かww
>>59
コロナなのに駅に売店とか自販機とかあったらヤバいだろ
家庭ごみ捨てるやつが多いからだろ
有料袋買わなくても駅に捨てれば0円とか思ってる連中
>>8
田舎者は黙ってろよ。恥ずかしい
>>18
そんな恥ずかしい事を東京人がやってるだけw
>>61
でもお前トンキンじゃん…w
>>8
有料袋? それはなんだね?
全ては金。清掃業者を雇う金もない。改札窓口にいるのは契約社員w
>>10
窓口はその内派遣社員とか病院みたいに深夜早朝は警備員になりそう
>>14
民営化ってのはこういうこと
「ムダ」を切り捨てるためにはまず一般日本人の雇用から切らないとなw
メトロの総合職30代で年収1000万行くんじゃないの?
超安定大手インフラホワイト企業だし金はあるだろ
>>15
メトロは意外と渋い。現場勤務も意外と厳しい。
JRや大手私鉄のほうがもらっている。
>>28
平均年収が出てるぞ
鉄道業界3位でJR東より上
>>28
まあ下っ端はそうかも知れん
オリンピックの時でも撤去しなかったんじゃないの?
何かあったのか?
>>31
セキュリティなんてのは言い訳で、本当は人件費とゴミ処理費用を削りたいだけ
構内で誰かがゴミを捨てたら割れ窓理論でゴミだらけに
>>32
ゴミ箱があるからその辺に捨てない人が多いんだけどね
喫煙所見てればわかる
きちんとその場所に吸いに行ってる
東京ディズニーランドがなぜゴミが落ちていないのか説明してやりたい。短い間隔でゴミ箱を設置してるからなんだよ。少し歩けばゴミ箱があるからゴミ箱にゴミを捨てる。ゴミ箱なくなったら電車内や駅構内に捨てられて余計大変になるだけ。
>>36
清掃員さんの仕事が無くならないから良しとしよう
ホントは家のゴミ捨てるやついるからだろ
>>56
ごく少数なんだから防犯カメラで特定して通報すればいいだけなのにな
ゴミなんてそこらに捨てるだろ
拾う奴の仕事をつくってやってんだからよ
JAPは真面目な*だな
>>58
犬のクソを拾って喰ってる惨めな穢れた醜い下等遺伝子奴隷民族朝鮮人w
さてこれで、
1)出たゴミは皆自宅まで持って帰る様になる。
2)出たゴミは近くのコンビニのごみ箱に突っ込まれる様になる。
3)出たゴミは柱の物陰や隅に捨てられるようになる。
4)出たゴミは辺り構わず投げ散ら*様になる。
最近の状況だと「4)」になる可能性が高いな
>>65
3と4のミックスになるだろうな
サリン事件って、ゴミ箱関係あったっけ?
>>70
オウムか、オウムを偽装したヤツが、
ゴミ箱に爆弾を仕掛けた事件とかあった様な
たんツボ、白ポストに続いてとうとうゴミ箱も撤去か
ペットボトル用のあの穴にギュウギュウとゴミ押し込む奴増えるだろうな
>>77
椅子も目茶苦茶減ったよな
駅構内に1か所しかないのが普通
ゴミ箱撤去はいいよ
でも、ならば売店も無くすべき
ゴミになるものを売って、回収する場所設けないのはアンフェアでしょ
売って利益享受したいなら、売ることのリスクや売った後のフォローも必要だ
>>87
灰皿喫煙スペース撤去の時もタバコ売んなと言われてたな。
コメント
コメントする