民間の調査会社が行った都道府県の魅力度ランキングのことしの結果が発表され、去年全国で最下位だった栃木県は41位となった一方、去年、7年連続だった最下位を脱した茨城県は再び最下位となりました。
都道府県の魅力度ランキングは、民間の調査会社「ブランド総合研究所」が毎年、インターネットで行っています。
ことしは都道府県ごとの魅力度や認知度など89の項目で調査を行い、全国の20代から70代の男女3万5000人余りから回答がありました。
その結果、去年、調査開始以来初めて全国で最下位だった栃木県は、ことしは順位を6つ上げて41位となりました。
一方、去年、平成25年から7年連続だった最下位を脱して42位だった茨城県は再び最下位となりました。
栃木 福田知事「結果にかかわらず ブランド力向上を図る」
最下位を脱した栃木県の福田知事は「調査の結果にかかわらず、地域資源の磨き上げや情報発信に積極的に取り組み、県のブランド力向上を図っていく」とコメントしています。
このほか関東甲信越の順位です。
▽東京都が最も高く去年と同じ4位、
▽神奈川県が順位を1つ下げて6位、
▽長野県が順位を2つ下げて10位、
▽千葉県が順位を9つ上げて12位、
▽新潟県が順位を6つ上げて22位、
▽山梨県が順位を2つ上げて25位、
▽群馬県が順位を4つ下げて44位、
▽埼玉県が順位を7つ下げて45位。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211010/k10013300441000.html
>>1
埼玉酷すぎだろ、東京の隣のアドバンテージがあるのに。
>>3
東京の近くは身近で知名度がある分、都道府県単位で括られないからこういう調査で不利なんだよ
>>3
*だな
それはアドバンテージにならないってことよ
>>1
茨城県に限らず、関東ってさ
東 京 と そ の 他 や ん
特に栃木・群馬・茨城なんて何が違うん?ってレベル
>>23
空気なのは同意するが
群馬は最近自虐ネタを連発して
存在感増してるような気がしてる
>>1この会社氏に晒せ
>>1
必ず最下位はある
「ブランド総合研究所」は
最下位の県に移住しろよ
そうしたら認めてやる
>>1
再びてwwwwww 定位置で元鞘だろwwwwwwwwwwww
一位は北海道かな
>>8
鳥取県だよ。
>>12
こんなの大ウソ。
京都市は財政破綻しかけている自治体なのに2位なんて有り得ない。
先入観だけで答えている無知情弱調査。
>>12
これ作ったのJTBくせえ
福岡と長崎の間に佐賀はなんでそんなに低いんだよ!!!
>>14
御当地アイドルが全員ゾンビだからとか…
>>14
それが私たちのSAGAだから!
埼玉の魅力的なとこって、川越と秩父くらいしか思いつかない
>>15
非地元民から見ると、
埼玉とか多摩地区とか北総とか、何気ない町の風景がなんかいい
西日本とは割と違うし
これは観光地ランキング
千葉も東京ディズニーが無かったら埼玉や茨城レベル
>>20
千葉はキャンプブームで人気が爆発してる
キャンプブームが消えるまでは強いと思うよ
埼玉って全国的な観光名所が多いのに
さいたまスーパーアリーナ、鉄道博物館、越谷レイクタウン、大宮公園、東武動物公園
挙げたらキリが無いほど多い
>>22
どれも人工建造物じゃねえかよ
だから最下位付近にしかランクインしないんだよ
あと全国区の観光名所でもない
他県に行くなと言われても平気な地域が上だろうな
栃木から出るな旅行は栃木内だけ!と言われても困りそう
>>25
佐賀(´;ω;`)
埼玉県民だけど茨城本当に見下してる。
ヤンキーとチンピラばっかりだし「こぉのごしゃっぺがぁ~」とか方言がもろにカッペ丸出しで*みたい。
>>31
いや、おまえら南茨城だから
身の程わきまえろよ草
>>31
だんべえ言葉の埼玉人が。赤城乳業なんて群馬のフリしやがって。
お前らは北関東の仲間だ!
まあ待て
コロナの最中、車で遠出しようかって時、
だいぶ茨城にも車来てただろ
なのに最下位ってどういうことだ?
>>36
パチンカスがいっぱい行ってたイメージしか…
くだらねえ
いつまでこんな訳のわからんランキングやるつもりだよ
>>44
このカルトな「ブランド総合研究所」とやらの飯のタネだろ
これがなければとっくに潰れてる
>>53
コンサル料で金をせびるのが目的だもんな
このランキングの判断基準を見るにも金払う必要があるらしいし
>>66
まあ関東にしておいた方が交通費かからないしな
>>44
お前、本気になってどうするんだよ
ただの遊びだろ
コロナでTVの収録千葉でやり過ぎ
毎日今日は千葉県の〜に来ましたってやってた
バス旅もヒルナンデスもみんな千葉に来てた
この2ヵ月全国放送が千葉TVなってる状況だったね
たまに埼玉も来てたけど
>>52
テレビの予算、まじで全然無いんだなと実感する
どの局も似たような旅番組ばっかり。それも東京近郊の安上がりロケ
北海道
時計台五稜郭釧路湿原タンチョウ
コグマキタキツネシマエナガエゾシカエゾリス登別温泉摩周湖阿寒湖流氷ススキノビールニッカウイスキーとうきび松前漬け
白い恋人
京都
おいでやす
八つ橋あぶらとり紙
お寺神社舞妓
柴漬け
沖縄
シーサー
サーターアンダギー
ちんすこう
ヤシの木
サトウキビ
海
泡盛
ゴーヤチャンプルー
ナンクルナイサー
>>63
時計台を最初に持ってくる辺りが全然わかってないことが分かった
風情も景観も無い、住んでる人間は陰湿、怪しい宗教や外国人だらけ、観光業以外何もなく借金漬けで死に体のオワコン京都が2位の時点で何の意味もないランキング
>>70
住人はザイと部落民だしな
茨城の魅力は日立です。
それ以外はおまけです。
>>77
日立製作所創業者小平浪平氏は栃木県栃木市出身ですw
>>89
豊田佐吉は静岡県出身だけど
トヨタは愛知県豊田市にあるような感じなんだな
この調査自体、怪しいんだよな
ちゃんと調べてないだろ
>>82
インターネットでアンケートしてるだけじゃなかろうか
自分が行ったことも無い所を採点できるわけもないし
逆に行ったとしたら何か魅力があったはずなのに、何を期待していったのかな
なんか滅茶苦茶
茨城は金持ち農家がけっこう多いし、地元大好き
こういうイメージ勝負は余裕
ガチでヤバいのは佐賀
>>86
佐賀は仕事で数回行ったけど悪いイメージがないな
飯が美味いw
コメント
コメントする