1 nita ★ :2021/09/07(火) 06:42:53.77

Web東奥9/6(月) 8:50

 新型コロナウイルス対策の「切り札」と国が位置付け、青森県内でも急ピッチで進むワクチン接種を、あえて避ける人もいる。理由として、後遺症などワクチンの安全性に対する不安を挙げた。接種を強いるのではなく、個人の意思を尊重してほしいという声もある。

 国は新型コロナのワクチン接種について、自身を守るだけではなく、医療機関の負担軽減につながるなど、メリットがデメリットを上回るとして接種を推奨。ただ、あくまで本人の意思に基づくもので強制ではない。

 弘前市の小売業女性(25)は接種を望まない理由として「怖い。体に何が起こるか分からない」と後遺症を恐れる。女性はこれまでに職場接種の機会もあったが、あえて見送った。同じように接種を受けないと選択した同僚も複数いる。接種しないことを非難されたり、嫌がらせを受けたりした経験はない。女性は「強制されない限り、今後も打たないと思う」と言い切った。

 八戸市の会社役員男性(59)も「遺伝子に影響を及ぼすのではないか。後々、後遺症が出ないか心配だ」と述べ、ワクチンが完全に安全だと立証されていないことを気に掛ける。その上で「ワクチンを打つ、打たないは個人の価値観。例えばワクチン証明書がなければ飛行機に搭乗できないとなれば、それは一種の差別では」と危惧する。

 「海外製ワクチンは不安」と話すのは鯵ケ沢町に住む無職の70代男性。塩野義製薬など国産ワクチンの完成を待ち望んでおり「それまでは、外出時のマスク着用や家の換気、人混みを避けることなど、今までやってきた自助努力を続ける」という。ワクチンの2回接種を済ませた妻(70)と2人で暮らし、日頃から人と会う機会も減らして生活していることなども、未接種の理由の一つに挙げた。

 県感染症対策コーディネーターの大西基喜医師は「ある程度多くの人がワクチンを接種するのは、公衆衛生上は重要。個人の防御が社会の防御にもなる」とワクチンの利点を解説。一方で「接種はあくまで推奨。個々人の考えで、接種しない選択があるのは当然だ」と接種を望まない人への理解も示した。

 政府のホームページによると青森県の接種率(対人口比)は2日現在、1回目51.91%、2回目43.53%。

https://news.yahoo.co.jp/articles/35a51085191895a0e68848635fce6b3db0e3474b

★1:2021/09/06(月) 17:04:47.81

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630932192/





4 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/07(火) 06:44:42.70

>>1
青森なら様子見が懸命だろうな、焦って打つこたない
イスラエルや兵庫の例もあるからな


30 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/07(火) 06:54:25.14

>>1
ゼロリスクなんてあり得ない
飛行機に乗る時、多分落ちません
電車に乗る時、多分通り魔に刺されません
というのと同じ

反知性で臆病なゼロリスク厨は永遠に閉じこもってろ
で自宅を土石流に潰されて*


51 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/07(火) 06:58:32.20

>>1
お前の遺伝子なぞどうでもよい


69 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/07(火) 07:02:52.17

>>1
青森って東大進学校も1~2校しかないし傑出した偉人もあまり出るような土地ではないと思う、でも金融機関の取付騒ぎみたいにちょっとばか過ぎないかな…

もちろん狭い世界でひとたび感染したら大問題とか様々な事情もあるんだろうけど、正しい医療知識にアクセスできるように県がすべきかと


95 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/07(火) 07:09:40.77

>>1
ワクチン打ちたくない気持ち分かる
ワクチンで*ニュースが多いしワクチン接種しても罹患しないわけじゃないからね
何のためのワクチンなんだかと


12 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/07(火) 06:48:46.41

そもそも青森なんて、「どさ?(どこに行くの?)」「湯さ(銭湯へ行ってきます)」
くらいの短い言葉のやり取りしかしないんだから、
飛沫も飛ばないのにコロナに感染するわけない


21 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/07(火) 06:52:05.21

>>12 
デルタ株は空気感染で飛沫など無関係に感染拡大しますが何か?
シドニーでの観察によると大きなデパート売り場で一緒のフロアに居ただけで感染。


58 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/07(火) 07:00:39.06

>>21
空気感染は1年以上前から言われている。
もし本当に空気感染しているならば、もうとっくにほぼ全員がかかっているよ


13 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/07(火) 06:49:37.65

ファイザーから飲み薬の治療薬出るから待てよ
変異型も新しく出る変異型にも対応だとよ


56 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/07(火) 07:00:27.91

>>13
そっちも足りなくなって結局は*よ


14 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/07(火) 06:50:18.48

都会に住んでる
年齢が高め
接客業など人と頻繁に関わる生活スタイル

これらの条件が無い場合は打つメリット少ないな


18 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/07(火) 06:51:41.97

>>14
高校生以下の子供がいる人も接種した方が良い


15 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/07(火) 06:50:26.95

ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
センモンカが大丈夫言ってるだろ
お前ら素人に何がわかるの???????????

ポンコツ


98 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/07(火) 07:11:25.63

>>15
重大な事が起きた時の日本の専門家なんてアテにならないのは今までを見たらわかるだろ?


31 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/07(火) 06:54:25.59

こんな得体のしれない劇薬を平然と体内に注入する日本人
実はとてつもなく頭の弱い民族だったという


49 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/07(火) 06:58:27.28

>>31
しかも自ら進んでサインしてな
完全に売ってる側の勝ち


81 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/07(火) 07:05:46.83

>>49
感染被害甚大なアメリカを接種率で追い越しそうな勢い
思考停止でメディアや行政を盲信している
日本人は先進国屈指の、いや世界屈指の情弱民族かも知れんね?


34 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/07(火) 06:55:34.22

前スレをざっと流し読みした感想
ワク信て妙に攻撃的だね
不安が隠しきれていない印象を受けた


39 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/07(火) 06:57:10.57

>>34
>>30
そうそうこんな感じ


35 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/07(火) 06:55:42.89

田舎者らしいなw

恐山で祈れば治ると思ってんだろ


38 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/07(火) 06:56:52.62

>>35
イタコさんに、接種断った結果感染して亡くなった人を呼び出してもらえば?


37 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/07(火) 06:56:14.20

接種券とっときゃいい話


43 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/07(火) 06:57:34.12

>>37
打ちたくないなら打ちたい人に回してやれよって
役場にお返ししたりして


40 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/07(火) 06:57:11.00

人心煽って恐怖させることは銭に成る


52 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/07(火) 06:58:43.10

>>40
変な宗教の壺やら掛軸売るのと同じやり方だからな


61 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/07(火) 07:00:42.98

感染してから「あぁ、ワクチン打っておけばよかった」


96 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/07(火) 07:09:59.24

>>61
感染しても無症状だし感染したことにすら気づかず
そもそも、検査させないし


82 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/07(火) 07:05:56.19

>体に何が起こるか分からない
え?知らないの?
重篤な心筋炎と脳血栓だよ。確かに長期的なとこはわからないけどねー。


90 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/07(火) 07:08:48.78

>>82
失明とかもあるよ


93 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/07(火) 07:09:18.63

>>82
おじさんみたいな反ワク池沼ってコロナになっても病院行かないんだよね?
自己責任だもん行くわけないよね


86 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/07(火) 07:06:46.32

ワク信って通常の薬物と違って免責されてる事実から目を背けるよね


89 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/07(火) 07:08:33.04

>>86
別にそむけてないよ
免責されてるのは因果関係の証明が難しいからであって
リスクが高いからではない