藤井 聡太(ふじい そうた、2002年〈平成14年〉7月19日 - )は、将棋棋士。 杉本昌隆八段門下。棋士番号は307。愛知県瀬戸市出身。名古屋大学教育学部附属高等学校中退。 2016年に史上最年少(14歳2か月)で四段昇段(プロ入り)を果たすと、そのまま無敗で公式戦最多連勝記録(29連勝)を樹 151キロバイト (18,660 語) - 2021年7月4日 (日) 00:23 |
将棋の「お~いお茶杯第62期王位戦」(神戸新聞社主催)7番勝負第1局が29、30日、名古屋市の名古屋能楽堂で指され、挑戦者で後手番の豊島将之竜王(31)=叡王、兵庫県尼崎市=が104手までで藤井聡太王位(18)=棋聖=を破った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e03d5f37c20c9a7b6b2b3079bfb7b414d0d9452f
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
>>1
違う!
藤井君ジンクスに負ける
師匠に勝負飯当てられた
だろがw
>>1
18歳でピークアウトしたってこと?
豊島と相性悪いんだっけ?
>>4
これで豊島の7勝1敗かな
>>4
カモにされとるな勝てる気せーへん状態
一度も藤井優勢にならなかった。
>>6
序盤中盤終盤隙がないからな
学校をサボって中卒の藤井聡太
>>12
ふじぽん
これ、素人さんに教えてあげるけど藤井二冠の酷い惨敗だよ
見る将歴2年の俺が言うんだから間違いない
>>13
見る将歴2年ってAIのスコア見ながらがデフォだからなあ、ある意味神目線だもんな
豊島?強いよね。序盤中盤終盤、隙がないと思うよ。
>>20
竜王ですし
竜王って確か王座で最高の地位だったはず
>>23
王座は王座だろ
ぴよりんの呪い
>>35
ぴよりんて名古屋じゃ有名なのけ?
さほど伝統がありそうなネーミングじゃないが・・・
千田率100%くらいの完勝
>>39
守衛室にも行ったの?
>>53
師匠が昼食当てると負ける法則、継続
豊島>藤井>渡辺>豊島>藤井>渡辺
このループ状態なのか
>>57
おそらくあと3年くらい、ナベが落ちるまではそのループ
たまに永瀬に分岐する
豊島7-1藤井7-1渡辺21-14豊島
じゃんけん状態
>>75
渡辺はさすがに藤井に負けすぎだと思う
>>75
巴戦やったら延々と続ける羽目に
お〜いお茶←完全無視されとるやないかいw
>>76
ちゃんとスポンサー配慮されてたぞ
ここら辺は豊島流石だな
15時ちょうどの局面、?6九桂までの消費時間は、?藤井6時間14分、?豊島5時間55分。
桂を盾にして王手を防いだ。先手は次に?9四角が、桂取りと?7二角成?同金?同飛成の両狙いになる。
青野九段は現局面から?3七竜の銀取りではなく、?4九竜を調べている。以下、?4八金には?5九竜と逃げて、次の?6八香が厳しい。
おやつはの注文は、藤井がジンジャーエール。豊島はわらび餅とグレープフルーツジュース、お茶(伊藤園)。対局者の指定を受け、飲み物は対局室に運ばれた。
【2日目午後のおやつ】
https://kifulog.shogi.or.jp/oui/2021/06/post-4a35.html
>>80
藤井め、ジンジャーエールとは何事?
伊藤園の野菜ジュースくらい頼めや。
大山や羽生に苦手棋士はいたのか?
>>91
羽生の苦手はしいて言えば渡辺
コメント
コメントする