(出典 www.sankei.com)



1 孤高の旅人 ★ :2020/10/25(日) 08:45:06.49

【独自】ANA、トヨタに社員出向受け入れ要請へ…22年度までに3500人削減
2020/10/25 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20201024-OYT1T50284/

 全日本空輸(ANA)を傘下に持つANAホールディングス(HD)が27日に発表する事業構造改革案の全容が判明した。トヨタ自動車を含む数社に社員出向の受け入れを要請し、一時的な人員圧縮を図るほか、採用凍結などで2022年度までにグループ全体の社員を3500人程度減らす方針だ。

 ANAHDは固定費の3割を占める人件費の削減が急務となる一方、新型コロナウイルスの感染収束後を見据えた社員のつなぎとめも重要な課題となっている。出向受け入れの要請を受けたトヨタなども、検討を始めた。

残り:461文字/全文:700文字

★1:2020/10/25(日) 05:34:00.71
前スレ
【独自】ANA、トヨタに社員出向受け入れ要請へ…22年度までに3500人削減 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603571640/





19 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/25(日) 08:55:06.02

>>1
半沢直樹を見て思いついたのかな?


26 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/25(日) 08:56:36.87

>>1
当分、正常には戻らないだろうわけで、トヨタは何年雇う気なんだ


53 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/25(日) 09:02:06.60

>>1
豊田章男は 切らない 受け入れる Panasonic 松下幸之助の再来


2 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/25(日) 08:47:08.08

こういう時にばっさり切れないのが日本の弱さに繋がっているんだろう
今は極端に切り詰めて凌ぐ時だしアフターコロナでは仕事の質もやり方も全く変わりそうだから
それに向けての人材を揃えなければならない(逆に言えばそれを達成できない人員は切らないといけない)


9 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/25(日) 08:50:19.58

>>2
どんな会社でも、頭が良くても大卒でも使えない奴は介護か期間工へ振り分けされる時代
頭良くても要領悪きゃ低賃金まっしぐらか
俺も気をつけよう


44 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/25(日) 09:00:26.64

>>9
車の戦国 指揮 鼓舞してきたのが トヨタ 豊田章男

【バッサリ切るばかりじゃ名が上がらない それはANAもトヨタ 豊田章男頼むと頭を下げるんだから


55 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/25(日) 09:02:28.98

>>2
トヨタに派遣ならメカニック系だろ
コロナ終息した時、大量の技術者を再雇用なんてできねーから派遣しておいて戻すんだよ。
お前みたいな短絡的で目の前のことしか見えないバカが意見するなんて100年早い


65 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/25(日) 09:04:40.78

>>2 日本は解雇規制が厳しいから、こういうステップを踏まないといけないんだよ。
どこからも断られたらしょうがないから解雇できるけど、こういう大企業は中小企業より
比較的少人数だから企業間で助け合えば何とかなる。


8 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/25(日) 08:49:51.60

トヨタで働けたはずの人が困るわけですね


29 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/25(日) 08:57:03.98

>>8
トヨタ 豊田章男は機転が効いて勇気も有る

新規事業開拓を目指し ANAを買収するんじゃないか


13 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/25(日) 08:52:20.73

事務職だろ
トヨタの事務職は在宅勤務制度あるし、最初だけちょろっと出て後は在宅ワークとか


17 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/25(日) 08:55:01.26

>>13
大企業の事務職はトヨタに限らず、縁故採用の正社員の指定席なので、
回されるのは、ノルマ営業の方だろう


24 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/25(日) 08:56:23.16

>>17
アホなん?そんなもんトヨタがさせるわけないだろ
トヨタ車を何も知らん人間に


20 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/25(日) 08:55:29.09

まぁ、素性のわからない無能な派遣よりANAの優秀な人材受け入れる方がメリットあるわな
この世は優秀な人材だけが富を得て生き残る。
無能は搾取されるだけ、なにも間違っちゃいない


37 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/25(日) 08:58:12.20

>>20
リストラ対象者なんて派遣と同じように無能


23 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/25(日) 08:56:09.86

トヨタの期間工の扱いは酷いよ、熱が有っても骨折してても行かなくちゃならない。コンベアの作業だから秒単位でライン止めると爆風スランプのRUNNERが掛かって大騒ぎ。


28 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/25(日) 08:56:59.52

>>23
そんなとこに出向されるわけないだろw
使い捨ては使い捨てのセクション


30 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/25(日) 08:57:21.88

ANAとトヨタって資本提携とか同じグループだったりするの?
日立が芙蓉グループ、マツダが住友グループ的な。


96 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/25(日) 09:12:04.00

>>30
トヨタは家系的に三井な。章夫の母ちゃんが三井家出身。


32 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/25(日) 08:57:38.58

過去の事例から、ダンマリしてるJALの方がヤバいことになってそう


40 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/25(日) 08:59:48.45

>>32
今回は全日空のほうがやばいな


63 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/25(日) 09:04:21.34

>>32
JALは御巣鷹山の520人の命と俺の旧株1万株を返すべき。


48 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/25(日) 09:01:16.65

トヨタ社員とスッチーがカップリングwww


66 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/25(日) 09:05:11.34

>>48
ANAは瀬戸はクビ!

ANA社員一同を手厚く トヨタの社員にしてやってくれと頼まないよ


52 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/25(日) 09:01:56.83

女がやる仕事あるの?
デンソーとかの部品会社の方がありそう


56 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/25(日) 09:02:39.69

>>52
岡本「*があるで」


61 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/25(日) 09:03:53.67

>>56
ANAのANALか(´・ω・`)


67 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/25(日) 09:05:39.68

期間工を減らして、そこをANA埋めする


75 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/25(日) 09:07:56.14

>>67
トヨタの人脈で適材適所で振り分けるだろう


76 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/25(日) 09:08:18.11

トヨタもそこまで余裕というか空きあるのか?と思っちゃうけどなん*ごいことだな


92 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/25(日) 09:11:20.74

>>76
代わりに期間工や派遣社員を切ることになるだろうな・・・


83 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/25(日) 09:09:38.91

サービス業のノウハウを生かしてニチイ学館に出向しよう


91 ニューノーマルの名無しさん :2020/10/25(日) 09:11:16.84

>>83
介護やるのか