Mitsubishi SpaceJet (三菱リージョナルジェットからのリダイレクト) Mitsubishi SpaceJet (三菱スペースジェット) MRJ90(現: SpaceJet M90) 用途:旅客機 分類:リージョナルジェット 設計者:三菱航空機 製造者:三菱重工業 運用者 ANAウイングス(予定)※全日本空輸発注分 ジェイエア(予定)※日本航空発注分 初飛行:2015年11月11日 136キロバイト (17,853 語) - 2020年10月22日 (木) 18:37 |
三菱重工業が国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)の開発費や人員を大幅に削減し、事業を事実上凍結する方向で最終調整していることが22日、複数の関係者への取材で分かった。新型コロナウイルスの流行が直撃し、納入先の航空会社の需要回復が当面見込めないと判断した。巨額の開発費を投じ、官民で約半世紀ぶりの国産旅客機を目指したが、ノウハウ不足で6度納期を延期していた。国の産業政策にも大きな打撃となりそうだ。
30日に発表する中期経営計画で詳細を説明する。今後は航空需要の動向を見ながら、事業を再開させるかどうかを検討するとみられる。
2020/10/22 21:29 (JST)10/22 21:53 (JST)updated
https://this.kiji.is/691981542132515937
★1が立った時間 2020/10/22(木) 21:19:40.27
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603373842/
>>1
もう中国の自称国産旅客機みたいに、認証無しで飛ばすしかないな。
--
>>1
∧∧
/支\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `ハ´)< 中国の国産旅客機みたいに、認証無しで飛ばせば良いアルよ
( ) \__________________
| | |
(__)_)
>>1
税金泥棒三菱
>>1
・消費税導入
・世襲出身の総理大臣増加
・大学の推薦入試、AO入試導入
見事なまでの、勝手に自爆して衰退していった30年間って感じよねw
>>1
∧_∧
< 大丈夫ニダ!チョッパリ!
| / < ウリなんか衛星操作リモコン作り忘れて、国産軍事衛星(60%イタリア製)を
| /| | < 打ち上げた(打ち上げてもらった)ニダ!
// | |
U .U
韓国さん
+
>>1
∧∧
/支\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `ハ´)< 我は認証なんて取らない前提で、旅客機作って、国家命令で国内に買わせたアルよ
( ) \__________________
| | |
(__)_)
BOEINGに締め出されたか(´・ω・`)
>>6
絶対に羽根をむしられるのは、 もうお約束になった
これって誰が責任とるの?
>>8
俺とお前らですw
こんなレベルで「憲法改正して戦争が出来る国に」なんてよくも言えたものだな
製造業はボロボロ、食料は輸入頼み、産業もインバウンド頼み
アホウヨは恥を知れ
>>14
誰も責任を取らない国なのに戦争など無責任で有り得ない
これで開発中の新型戦闘機も中止してアメリカのを買おうってなるだろうね
もう三菱は完全に信用を無くしたよ
>>15
三菱じゃないけど海外製の機関銃をライセンス生産してた住友重機も
自衛隊に納品した機関銃の6割とか7割が性能不足だったのにデータ偽装して納品してたってのがあったなぁ…
現場の自衛官は薄々勘付いてたようで「故障の少ない個体を集めてイラク派遣に持っていった」って話も聞いた
MRJミュージアムとか先に作ってるのが日本っぽい
>>27
未来永劫残すべき負の遺産だな
三菱はいくらドブに捨てたんだ?
>>28
全て税金やろ
C-2やP-1なんて普通に使えてるやん
三菱もここまで来たらわざとやってるようにしか見えん
>>31
軍用と民間機では別もの。
前者は国内の許可で飛べるが、後者は米かEUの運輸局の形式認証が必要になる。
お金をかけるべきは技術ではなく認可を取るノウハウでした○
>>33
海外メーカーを買収してる時点でその言い訳は通じないんだよね
でっ誰が責任取るの?
自民党もどうすんのよ
>>38
責任は国民が取ります、自民党が責任をもって国民の税金で取らせます
三菱の上級国民社員は一人もリストラさせません
次は心神()という戦闘機を作ります^^
悲惨なパヨチョンが必死に日本語で発狂レスしまくってて草
>>39
ガチで悲惨なウヨチョッパリが必死に日本語で発狂レスしまくってて草
ひどすぎる結末w
>>48
税金に集ることしか芸のない企業だから
>>62
国内の税金の仕事は下請けに威張ってれば良いし、円借款の海外の仕事は
日本が金を払ってるから誰も文句を言ってこないからな。
民間の仕事は、豪華客船も旅客機も、どっちも大赤字。極めて実力が低いと言わざるを得ない。
みんな知ってるか?
これ自動車に次ぐ国家産業にする予定だったんだよなw
家電や自動車は、いずれ後進国が追い付く
だから日本は後進国に作れない高度な航空機産業を!だったんだよw
だがこのザマ、笑えるわw
>>51
青山しげはるもそんな事言ってたわ
見事に おじゃん
飛行機需要は無くならないのにバカだなあ
撤退ばかりしてたら売る物がなくなるぞw
>>53
売れるのは会社だけな
あれだけ定期的に「いつまでにやる」と何回も変更しながらいっぱいきたのに凍結かよ。
振り回された下請けは潰れたりしないのか?
単純にプロジェクト失敗したというレベルじゃないとんでもない失敗だろコレ。
>>58
嘘つきだから
悲惨なパヨチョンが速攻で食いついてきててキムチ草
>>65
ガチで悲惨なウヨチョッパリが速攻で反応してきててスシ草
こんな凡庸なリージョナルジェットすら造れない三菱重工に、
ステルスの戦闘機とか、本当に造れるんだろうか?
>>84
自衛隊機とか危険極まりないやろ
この話が挙がったちょうど2005,6年くらいだったかなあ。
「日の丸ジェット」に興奮した連中が居丈高にギャンギャン吠えてたなあ。
あの頃はちょうど、シャープの亀山モデル(笑)もぶち上げられた頃で、
まだネットで鼻息が荒いのが多かったw
>>88
その頃はリーマンショック直前で景気が良い話が多かったな
>>88
シャープはもう亀山モデルどころの話じゃねえしなw
コメント
コメントする