武田 良太(たけだ りょうた、1968年4月1日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(6期)、総務大臣(第24代)。 自由民主党幹事長特別補佐兼副幹事長、防衛副大臣(第2次安倍内閣)、衆議院安全保障委員長、防衛大臣政務官(福田康夫改造内閣・麻生内閣)、国家公安委員会委員長
17キロバイト (1,852 語) - 2020年9月18日 (金) 00:03



(出典 news-elvo.com)



1 ばーど ★ :2020/09/19(土) 09:10:50.87

菅総理は武田総務大臣を呼んで、携帯電話使用料金の引き下げなどに取り組むよう指示し、武田大臣は「100%やる」と意欲を示しました。

菅総理は午前、総理官邸に武田大臣を呼び、携帯電話使用料の引き下げ、マイナンバー制度の確立など、これまで訴えてきた政策課題を強力におし進めていくよう指示しました。

Q.可能性としてはどうか、できそうか?
 
「100%やります。これはできるできないじゃなくて、やるかやらないかの話だと思いますんで。しっかりと具体的に進めていきたいと思います」(武田良太 総務相)

会談後、武田大臣は携帯電話の料金引き下げなどは「国民生活に直結する問題」として、速やかに結論を出すことを強調。さらに下げ幅については、「1割程度では改革にならない」として、市場の競争原理を導入して大幅な値下げに意欲を示しました。

18日 15時07分 TBS
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4081257.html

★1が立った時間 2020/09/19(土) 07:44:16.80
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600469056/





5 不要不急の名無しさん :2020/09/19(土) 09:12:21.07

>>1
>>1
NHK改革こそすぐやってほしい!
不公平な受信料廃止。
世界最高の職員給料1800万中止、ヤクザな集金人全員解雇、もう国営化してよ。


2 不要不急の名無しさん :2020/09/19(土) 09:11:09.50

税金の引き下げは? 


3 不要不急の名無しさん :2020/09/19(土) 09:11:39.05

100%とか絶対にとかいう人は信用しない


9 不要不急の名無しさん :2020/09/19(土) 09:13:02.26

>>3
だめだったら切腹しますぐらい言ってほしいよね


25 不要不急の名無しさん :2020/09/19(土) 09:14:46.97

>>3
じゃ、100億パーセント


4 不要不急の名無しさん :2020/09/19(土) 09:12:06.58

早くやれ!!!!!!!


6 不要不急の名無しさん :2020/09/19(土) 09:12:27.21

携帯料金よりNHK改革のほうが先だろ


7 不要不急の名無しさん :2020/09/19(土) 09:12:41.63

でも、

最終的には
値下げするかは携帯会社が決めることだろ?


8 不要不急の名無しさん :2020/09/19(土) 09:12:45.46

テザリングで金取るとか犯罪だろ


10 不要不急の名無しさん :2020/09/19(土) 09:13:10.71

いい事しかないのに反対してるやつw










w


54 不要不急の名無しさん :2020/09/19(土) 09:18:33.88

>>1-10
いい事しかないのに反対してるやつw









w


64 不要不急の名無しさん :2020/09/19(土) 09:19:46.83

>>1-10
いい事しかないのに反対してるやつw








w


75 不要不急の名無しさん :2020/09/19(土) 09:20:53.35

>>1-10
いい事しかないのに反対してるやつw









w


83 不要不急の名無しさん :2020/09/19(土) 09:21:25.72

>>1-10
いい事しかないのに反対してるやつw










w


16 不要不急の名無しさん :2020/09/19(土) 09:14:10.27

年収150万以下はタダでいい。

不景気圧力が凄いから、ショボい下げだと経済が回らなくなるで。


85 不要不急の名無しさん :2020/09/19(土) 09:21:29.67

>>16
糸電話でも使ってろw


17 不要不急の名無しさん :2020/09/19(土) 09:14:15.96

いい事しかないのに反対してるやっw









w


40 不要不急の名無しさん :2020/09/19(土) 09:17:31.04

>>17

ID:bvGy2vvU0

少なくとも8時だけで14回同じ文面を書き込んでるコイツは明確な利害関係を意識した工作員バレバレだけどなw
約4分に一回ってw
もうコレ「仕事」だろwww


33 不要不急の名無しさん :2020/09/19(土) 09:16:15.78

体全体の損得勘定したらやっぱソコなんだろうな
脂肪を溜め込みすぎたデブは痩せるように意識してください


48 不要不急の名無しさん :2020/09/19(土) 09:18:08.87

>>33
そうやって人材をケチり、技術開発をケチり、新規投資をケチってきた結果が今の日本。
過剰なダイエットを繰り返せばやがて体力が尽きる。


88 不要不急の名無しさん :2020/09/19(土) 09:21:43.27

>>48
そうだな過激過ぎるのも問題だな


34 不要不急の名無しさん :2020/09/19(土) 09:16:19.99

技術開発にはコストがかかる。メンテナンスにもだ。
利益が少なければ投資家も敬遠する。
目先の安さに釣られてまた国家の進歩を遅らせるつもりか?

本来国がすべきなのはNHKなど実質「官」にまとわりつくゴミを排除して国民の負荷を軽減することと、
貧乏人には分相応のものを勧めることだ。


45 不要不急の名無しさん :2020/09/19(土) 09:18:00.29

>>34
海外より料金が高いことについては?


67 不要不急の名無しさん :2020/09/19(土) 09:19:58.43

>>45
ホント、通信費 高すぎ


93 不要不急の名無しさん :2020/09/19(土) 09:21:54.11

>>45
海外より高い。当たり前のこと。
日本は人件費が高い。
インフラの維持費やセキュリティーも安くない。
それに、日本人が高いという原因がそもそもつまらない動画を見たり、ソシャゲーに金を突っ込むことが原因で、長電話で高くなるとかではない。

国民が低賃金低待遇に甘んじるというなら別だが。


66 不要不急の名無しさん :2020/09/19(土) 09:19:54.96

>>34
技術開発なんてやってんのか?5gとかボロ負けじゃん。結局楽に儲かると努力なんてしないって


37 不要不急の名無しさん :2020/09/19(土) 09:16:46.59

菅は通信株空売りしてんのかな


81 不要不急の名無しさん :2020/09/19(土) 09:21:15.76

>>37
株価が動く材料に「なるかもしれない」兆候があったとしても
普通の一般人は「当然内情や背景までは知り得ない」からまだそこまで動かない、動けないんだよな
官房長官時代からこいつがブツブツ言ってた時期から
「明確な自信を持って」売り続けてる連中の身元調べたら面白いんだろうね


56 不要不急の名無しさん :2020/09/19(土) 09:18:58.77

海外と比べると通信品質もアフーサービス品質も高い
海外並に料金を引き下げるってことは品質も海外並に下がる事になる


71 不要不急の名無しさん :2020/09/19(土) 09:20:35.21

>>56
でもそんな高い品質いらないのに高い金払ってる人って結構いると思うから、
そういう人に低品質低価格プランを提供するのがいいんじゃね。


77 不要不急の名無しさん :2020/09/19(土) 09:20:58.70

>>56
日本のスマホ代が高いのは
高品質だからだよ
大手のスマホ代下げるなら
低品質になるよ
大手が高いと思う人は
格安スマホと契約しろ


59 不要不急の名無しさん :2020/09/19(土) 09:19:06.99

電波料上げる事はできても
民間企業の料金を圧力かけて下げさせるって可能なんか?w

ちょっと怖いんだけど


79 不要不急の名無しさん :2020/09/19(土) 09:21:11.64

>>59
電波税取ってマイナン通して還付


86 不要不急の名無しさん :2020/09/19(土) 09:21:38.18

>>59
これ成功したらそっちもしかけてくるわな