(出典 www.chibanippo.co.jp)



1 影のたけし軍団 ★ :2020/08/23(日) 11:31:06.11

大崎 明子 : 東洋経済 解説部コラムニスト


PCR検査は病人の診療において、診断を補助するためのツールとして使われてきた。
新型コロナウイルスに感染している無症状者を見つけ出し隔離をするというのは本来の使われ方ではない。

しかも、経済を回すために導入すべきだという極端な主張が、一部の医学者、経済学者、マスコミで展開され、
検査結果が100%保障されるものではないにもかかわらず、PCR検査の拡大が声高に叫ばれている。

新型コロナのPCR検査件数は4月から5月にかけて1日平均で8000件台だったが、7月最終週からは1日平均2万1000件程度に拡大している。
クラスター対策として、検査対象を症状のある人だけではなく無症状者へ広げているためだ。

だが、この間の陽性者はそのうち6%に満たず、また、陽性者の9割以上が無症状か軽症だ。
無症状者を収容した場合も症状を持つ患者同様、医師や看護師の手間はかかるため、医療体制には大きな負荷がかかる。

ここへきて、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会は、検査拡充を掲げつつも、
医療崩壊を避けて重症者を優先的にケアするために、無症状者や軽症者の自宅療養などへの切り替えを推奨し始めた。

しかし、新型コロナは、感染が広がりやすい一方、死者は8月20日までの6カ月あまりで1154人、昨年の季節性インフルエンザの2019年の死者3571名をも下回る。

そうした程度の病気において、感染のゼロリスクを追求して隔離目的のために結果の100%保障されない検査を大量の無症状者に行い、
結果として一般市民の活動を萎縮させることは、適切な施策といえるだろうか。

国立病院機構仙台医療センター臨床研究部ウイルスセンター長の西村秀一医師はかねて、やみくもなPCR検査を批判してきたが、
今、そのような検査の弊害が現実に生じていることを訴える。

――無症状者への検査拡大で最近は実際に問題が生じているそうですね。

参考になる例を1つ紹介する。新型コロナに感染した人の濃厚接触者を調査したところ、1人の無症状の小学生が陽性と判断され、
その結果、学校が数日間も休校になり、学校に業者が入って消毒作業が行われた。 

ところが、その子の検査結果をよく見ると、検出されたウイルス遺伝子の量は陽性判定ぎりぎりだった。
最終RNA産物1マイクロリットルあたりに換算して1コピーにも満たないというものだ。

ウイルスを扱っている者なら、生きているウイルスの遺伝子数は100から1000コピーに1個であり、数コピーでは生きているウイルスは存在しない確率のほうがずっと高いことを知っている。
もしも仮に存在したとしてきわめてわずかだ。検査結果が正しければその子が検査以前の数日間に周囲に感染を広げていたリスクやその後2~3日で感染を広げるリスクは、ほぼないと考えるべきだ。 

検査として大事なのは、条件反射的な白黒判定ではなく、対象者のデータの冷静な解釈だ。
まず、すべきことは、その値に再現性があるか、またその子の鼻でウイルスが増えているかどうかを、翌日再検査で確認することであって、休校にすることではなかった。
なのに、その子も家族も周囲から白い目で見られ、他の子どもたちも勉強の機会を奪われた。

そもそもPCR検査はウイルスの遺伝子であるRNAを増殖して見るだけのものだ。不活性のウイルスの残骸でも捕まえてしまうことがある。
濃厚接触の中で感染性のないウイルスに手で触れてたまたま鼻腔をさわっただけでも陽性になりうる。

検査は機械や資材があれば誰でもできるわけではなく、きちんと評価する仕組みがないと結果を誤る。人ひとりのPCR検査を単なる環境検査と混同してもらっては困る。
1つの検査結果がその人の人生を左右することすらある。だから、細心の注意が必要であり、場合によっては再検査もすべきだ。人に対する検査とはそういうものだ。

ゼロリスクを求めるあまり、問答無用で本人が学校や職場を休ませられることはもちろん、周囲を消毒し、最悪の場合、学校や職場自体が閉鎖されるという大騒ぎが広がっている。
そして、それがいつものように特別発表として報道され、人々に過剰な恐怖と分断をもたらしている。
https://toyokeizai.net/articles/-/370721





19 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:37:43.86

>>1
半年前から来たのか?
新型コロナは発症前に感染力を持つことが最大の問題だから、無症状者を早期発見、
早期隔離で抑え込むのが有効なんだろ。
もういい加減アホ晒すの止めろっての。


28 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:39:26.68

>>1
一度専門家に添削してもらえ.....


31 本家 子烏紋次郎 :2020/08/23(日) 11:39:38.43

>>1
東洋経済は真面なメディアだと思ってるのかな

韓国へ投資しろと言ってたが みんな帰って来てるぞ(笑)


100 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:48:05.22

>>1 無症状検査が意味を持たないのは強制力を持たせた自宅隔離をしないからだろw
こんな本末転倒な意見が出てくるようじゃ永久に出口は見えない。


9 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:34:04.17

熱中症や餅つまらせて死亡する事案より少ないからなコロナ


22 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:38:37.32

>>9
餅ではそんなに*ないよ
昭和の昔なら知らんけど


10 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:34:17.63

色々対策した上での数字を見て、
インフルエンザより少ない!って叫んでも意味ないと思うが・・・
ノーガードならインフルエンザよりはるかに死者が出るよ。スウェーデンの話し出すまでもなく。


40 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:41:20.64

>>10
インフルエンザなんかワクチンがあるんだが?


72 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:44:59.02

>>40
そうなんだよな
ワクチンがある病気よりも死者が少ないっていうねw
初期の頃から、たいしたウイルスじゃないと言ってる専門家も多いんだよ


11 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:34:21.83

コロナは実数インフルは超過死亡という推定値を使った統計やろ
超過死亡でコロナ計算したら世界での死亡数アホみたいな数値になるやろ


57 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:43:27.97

>>11
インフルも実数だ


84 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:46:25.14

>>11
問題は日本の数字なんでな。


93 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:47:17.60

>>84
他国との比較でも日本の自粛効果の高さはよくわかるよな


17 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:35:37.80

インフルエンザで*のはワクチン打ってない自業自得だけど
コロナは対処しようがないんだし、封じ込めが必要でしょ


29 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:39:28.06

>>17
インフルはワクチン打ってないから*?意味不明
致死率が低いと考えられるコロナに過剰な対応は不要なのではという論点なのに
お前みたいな頭の悪い人たちが自粛警察になっちゃうんだろうね


44 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:42:08.85

>>17
ウイルスを封じ込めなんて出来ないから、いい加減気付けよ
これだけ弱いウイルスに対して過剰な封じ込め対策は副作用が大きすぎる
あなたには理解できないか


81 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:45:38.40

>>44
過剰じゃない封じ込めが出来る為の立法措置や法改正すらしてねーじゃねーか。
だから今こうなってんだろ。
何もしないか過剰に封じ込めるかの二択とか頭にゴミでも詰まってんのかっての日本政府は。


20 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:38:00.25

こういう冷静な医学的には当たり前の主張はテレビなど扇情的なメディアでは全く黙*れている
集団ヒステリーを生み出したテレビの罪は大きい


39 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:41:10.25

>>20
国がメディアにコロナの報道規制かけれないものなのか?


45 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:42:10.16

まあ危険厨ももう少し冷静になるべきだな
パンデミックはパンデミックなのかもしれないが、威力としては正直ショボい
この程度で終末論を唱えているようでは、この先ガチで強力なのが流行った時に対応できない


87 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:46:34.47

>>45
比較をすればという前提で、
エボラ出血熱みたいなのじゃなくてまだ良かったわ


46 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:42:14.65

まだ1年経ってないのに比較になんねえだろ


51 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:42:54.35

>>46
だよねー


55 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:43:22.11

人工ウイルスなんだから
どう変異するかわからん


71 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:44:55.03

>>55
弄られた箇所は変異を繰り返す中で元に戻るだけ


59 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:43:46.29

風邪、インフルエンザ、餅、熱中症、交通事故、、、、

コロナより危険


64 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:44:22.45

>>59
マスクした高齢者が熱中症で

悪夢でしかない


66 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:44:38.42

>>59
日本人が本気で自粛してこんなにしんでんねんで


75 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:45:26.63

>>66
本気で自粛なんてしてないだろ


94 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:47:19.74

>>75
だからトンキンは汚物だと嫌われてんだろ


68 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:44:44.93

>>59
熱中症は交通事故死より圧倒的に少ないから気をつける必要ないな

お前アホだろ


70 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:44:54.22

日本
インフルエンザ 年間3325人
(超過死亡から推測した流行年の死亡数は平均10000人)

sars2(新型コロナ) 1179人(約8ヶ月間)

日本ではインフルエンザの方がよほど怖いな
インフルエンザは
ほぼ冬のみ、ワクチンあり、治療薬あり、なのにこの死亡数
インフルエンザより新型コロナの方が怖いと思ってる人は
認識を改めた方がいいな
日本においてはインフルエンザの方が死亡リスクが高い


86 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:46:33.37

>>70
で、今年のインフルエンザの死者数は?
コロナはまだ1年も経ってないしな

インフルエンザより*ないから安全ってどんな知恵遅れの発想だよ?


82 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:45:49.50

まぁ無対策で3500人の死者数と経済止めまくって1150人の死者数じゃまた事情が違うだろう


88 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:46:43.19

>>82
だな


90 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:46:50.49

早いとこ風邪を引き起こす5つ目のコロナウイルスってことにして指定感染症から外さないと
雇用調整助成金の特例あるからまだ平和だけど終わったらクビ祭りで求人倍率やばいことになるぞ
今休業とか取らされてる奴はクビの確率高いから覚悟はしておけ


99 不要不急の名無しさん :2020/08/23(日) 11:48:03.99

>>90
もう手遅れ
9月に切れるけど伸ばすための臨時国会開かないんだもん