黒川 弘務(くろかわ ひろむ、1957年2月8日 - )は、日本の検察官、法務官僚。法務省大臣官房や、法務事務次官、東京高等検察庁検事長を歴任した。 東京都出身。早稲田高等学校を経て、1981年、東京大学法学部第1類(私法コース)卒業 。司法修習35期。1983年、検事任官、東京地方検察庁検事
25キロバイト (3,452 語) - 2020年5月22日 (金) 03:11



(出典 c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)



1 ばーど ★ :2020/05/22(金) 11:55:27.88

東京高検の黒川弘務検事長(63)の賭け麻雀問題が発覚してから一夜明けた21日、法務省の調査に対し黒川氏は事実関係を認め、安倍晋三首相に辞表を提出した。22日の閣議で承認後、天皇陛下が裁可して正式に認められる。

 黒川氏は「報道された内容は、一部事実と異なる部分もあります」とした上で「行動は緊張感に欠け、軽率に過ぎるものであり、猛省しています」とのコメントを出した。森雅子法相によると、黒川氏は5月1、13日に知人の産経新聞記者宅で金銭を賭けて麻雀を行ったことや、記者にハイヤーで送迎されていたことを認めた。

 50代の男性社員が参加していた朝日新聞社によると、産経記者2人を含めた4人は3年間にわたって月に2、3回程度集まっていた。1回の麻雀で勝ち負けは、1人当たり数千円~2万円程度。5月13日は産経記者と朝日社員が数千円勝ち、もう1人の産経記者と黒川氏がそれぞれ負けた。4月13、20日も同所で麻雀をした。

 黒川氏には「訓告」処分が科された。国家公務員法に基づく懲戒処分ではなく、内規に基づく処分。6000万~7000万円になるとみられる退職金は支給される見通しだ。

 安倍政権は1月末、検察庁法の従来の法解釈を急きょ変更し、黒川氏の定年を半年間延長。野党が違法性を指摘したが、手続きは適正で、検察に引き続き必要な人材だと反論していた。その黒川氏が不祥事で辞職する事態に、野党からは内閣総辞職や森法相の辞任を求める声も上がった。

 安倍首相は「首相に当然責任がある。批判は真摯(しんし)に受け止めたい」とし森法相は「責任を痛感している」と語った。

 政府・与党は黒川氏の辞職で早期の幕引きを図る。しかし、政治アナリストの伊藤惇夫氏は定年延長の閣議決定や、検察庁法改正案に関する説明責任を果たすべき状況は変わらないと指摘。「“おうち時間”が急増して報道への関心が高まった。時間がたてば世間は忘れるというのは通用しない」と述べた。さらに東京五輪の延期や全国高等学校野球選手権大会の中止などによって、秋まで関心がそれにくいとした。黒川氏が身を引いてもなお、国民の不信感は根強く残りそうだ。

 《賭博…50万円以下の罰金または科料》刑法は、賭博をした者は50万円以下の罰金または科料に処せられると規定している。2013年には、勤務中に交番で賭け麻雀をしたとして、名古屋簡裁が愛知県警の巡査部長と巡査に罰金10万円の略式命令を出した。一方、賭博罪は飲食代など一時的な娯楽に供する物を賭けただけのときには処罰されないとする例外規定もあり、金額や頻度によっては立件されない場合もある。

 《黒川氏の後任は林氏が軸に》今後は稲田伸夫検事総長(63)の監督責任も焦点となる。黒川氏の後任は、名古屋高検の林真琴検事長(62)を軸に調整が進められている。元々、今年7月で在任2年になる稲田氏が後任に考えていたのは林氏だった。

[ 2020年5月22日 05:30 ]
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2020/05/22/kiji/20200522s00042000001000c.html

(出典 www.sponichi.co.jp)





40 不要不急の名無しさん :2020/05/22(金) 12:02:15.60

>>1
麻雀なんて微罪だからな
訓告でも重すぎるくらい


8 不要不急の名無しさん :2020/05/22(金) 11:57:32.85

前川天下り犯罪者は持ち逃げしたよね


96 不要不急の名無しさん :2020/05/22(金) 12:08:12.64

>>8
公文書改竄の佐川もな


9 不要不急の名無しさん :2020/05/22(金) 11:58:04.34

掛け麻雀って言っても数千円~2万円程度なんだろ? 余興の範囲だからなぁ
むしろ、検察とマスコミのズブの関係に注目すべきでは?


60 不要不急の名無しさん :2020/05/22(金) 12:04:15.02

>>9
嘘に決まってんだろ


30 不要不急の名無しさん :2020/05/22(金) 12:00:19.11

産経記者は賭博開張でアウトなんじゃねーの?


39 不要不急の名無しさん :2020/05/22(金) 12:01:48.64

>>30
自宅で数人が定期的に賭け麻雀していぐらいでは「賭博で不当な利益を得ている」とは
みなされないので賭博開帳罪にはならんよ。


48 不要不急の名無しさん :2020/05/22(金) 12:03:01.22

>>39
そういう問題でなくて、世の中に示しが付かないてことだよ、ヴォケクズ


61 不要不急の名無しさん :2020/05/22(金) 12:04:22.15

>>48
示しがつかないも何も実際に違法と言えないんだから当然だろ。
日本は法治国家だぞ。


34 不要不急の名無しさん :2020/05/22(金) 12:01:22.36

もう黒川の定年延長を決めた建前を忘れてるよねw


59 不要不急の名無しさん :2020/05/22(金) 12:04:10.46

>>34
余人をもって代えがたいんでしたっけ?

あらあら大変、空席になっちゃうんですか?大変ですねえ?


75 不要不急の名無しさん :2020/05/22(金) 12:05:40.29

>>59
それは蓮舫が言ったセリフ


36 不要不急の名無しさん :2020/05/22(金) 12:01:31.10

今後、堂々とかけ事が世の中で蔓延する。
なんたって、検察のトップになろうとしてる人が、やって捕まらないんだから


46 不要不急の名無しさん :2020/05/22(金) 12:02:42.80

>>36
そりゃ週刊誌の記事を根拠に逮捕されたらそっちが怖すぎるだろw


95 不要不急の名無しさん :2020/05/22(金) 12:08:08.96

>>36
この程度の賭け麻雀なら今までも普通に世の中で行われてるだろ
今さら何言ってるんだ


37 不要不急の名無しさん :2020/05/22(金) 12:01:34.62

賭博が少額でお目こぼし
それなら贈収賄で攻めろ


47 不要不急の名無しさん :2020/05/22(金) 12:02:44.90

>>36-37
   , - 、
 ./ こ ヽ
 |  れ  .|
 |  だ  .|
 |  な  ノ
  ヽ : /
    ̄


65 不要不急の名無しさん :2020/05/22(金) 12:04:47.57

>>37
車代と言って現金渡すのはアウトでも
野党議員が地方の講演会に呼ばれて駅から会場まで主催者の
用意した車で移動するのはセーフ
ハイヤーやタクシー券はこれと一緒


51 不要不急の名無しさん :2020/05/22(金) 12:03:20.83

いやいや、まだ辞表受け付けられたわけじゃないし


57 不要不急の名無しさん :2020/05/22(金) 12:03:54.13

>>51
もう閣議決定したわ


79 不要不急の名無しさん :2020/05/22(金) 12:05:57.57

まさにクズ政権だな 恥知らず


86 不要不急の名無しさん :2020/05/22(金) 12:06:54.16

>>79
これ別に政権がどうこうって話じゃないでしょ


90 不要不急の名無しさん :2020/05/22(金) 12:07:36.17

>>86
アベガーにはムダだ。
太陽フレアだって安倍の力とか言い出すんだからw


80 不要不急の名無しさん :2020/05/22(金) 12:05:59.57

普通なら逮捕案件で懲戒免職なんだが
黒川は安倍友だから逮捕もされないし退職金まで出るのけ?


88 不要不急の名無しさん :2020/05/22(金) 12:07:28.62

>>80
週刊誌の記事で逮捕などあり得ないし、懲戒免職はもっとないw
全然普通でもなんでもないぞw